ニュータイプ単語

ニュータイプ
1.8千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

ニュータイプとは、新という意味である。

ニュータイプの設定

ニュータイプの定義は作品毎に異なるため、はっきりとした線引きはされておらず概念は曖昧。 ただ なんとなく勘が良いだけの人間。

学説上は感応波(サイコウェーブが一定値以上、具体的にはサイコミュアクセスできるほど強い者がNTという認識になっている。感応波の強弱には差があるが、NTに分類されない人間も微弱な感応波を持ち、戦闘中プレッシャーを受ける事でも高まる。感応波にはミノフスキー粒子を震動させる性質が備わり、様々な機器・システムに利用されている。

宇宙世紀の設定では、宇宙に進出した人間が 新たなを得た姿とされている。傾向的に書く場合は、宇宙空間生活することにより、感応的な感受性の強化により、感覚的なコミュニケーションが高まった人たちのこと(その人が何となく感じているであろう感情面などで、思考そのものが読める(いわゆるテレパス)というわけでもない)。
しかし ガンダムシリーズで活躍したニュータイプの過半数、 特にシリーズトップを持つとされるアムロとララァが、地球生まれ地球育ちである。 そのためニュータイプの強弱や覚醒度合いと宇宙進出には 確かな因果関係がなく、 宇宙生活すれば人は新たな存在になるというジオンズムダイクンの根拠ない仮説がいつのまにか人の中で事実となってしまっただけである。

上記により、ニュータイプは常人より感知が高い。先述通り反射神経が良かったり、危険回避が高かったり、ミノフスキー粒子で満たされている当世界においてファンネルサイコミュといった特殊兵装を扱えたり出来る。また、ニュータイプ同士なら感応波の送受信によって離れていても互いの存在が確認できたり、普段は出せない強い感応波なら思念的な会話ができたりする。

しかしニュータイプと言えど、MSの操作など身体を使った戦闘は訓練でもしない限りオールドタイプと同スペックのようだ。そんなニュータイプであるが、当のニュータイプたちは自身を「勘が良いだけ」と評している。

その高いスペックからガンダム外伝BLUE DESTINYのクルスト博士はニュータイプを新人類と表し、オールドタイプの旧人類を滅ぼすのではないかと危惧した。

他の作品でのニュータイプ

後の作品のガンダムXにおいては明確な定義として「フラッシュシステムを作動させることができる」人間をニュータイプとしている。

また、ガンダムXのニュータイプは予知など特殊を持つことが多いが、特殊を持つにも関わらずフラッシュシステムを作動させることができない人間カテゴリーFFake偽物の意味)と呼ばれる。

関連動画

アニメ雑誌ニュータイプの付録

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ニュータイプ

620 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 20:05:09 ID: 21z9G4ViHt
仮にすべてのニュータイプが非戦平和主義でそれを全で体現してたとしても
そのパンピーから全に信用されることは永遠にないんやろな
どっかのゲームじゃないけど可能性を生み出しただけでアウトとはよく言ったもんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
621 ななしのよっしん
2023/05/03(水) 08:34:01 ID: SSm4wZuj4M
高機動とか巨大とかファンネルとかなくても、長射程狙撃アウトレンジから落とすにされるほうが敵から見るとたまったもんじゃないと思う。

ビームより光速にできるだけ近い小さい弾頭のレールガンがいいかな?可ならだけど。宇宙専用になるけど。

アムロガンタンクに乗って覚醒してたら、キロ以上遠くから母艦や大機だけぷすぷす
👍
高評価
1
👎
低評価
0
622 ななしのよっしん
2023/06/04(日) 09:46:45 ID: SSm4wZuj4M
宇宙世紀歴史は、「ニュータイプを潰しきった」歴史と言っていいと思う。

底して戦争具にする。
アムロ閉。
ブルーデスティニーNTDなどニュータイプを恐れ潰そうとする技術計画。
アクシスショックなどの隠蔽、ユニコーンの解体。

ニュータイプ関係を大衆に知らせない。
ニュータイプを出世させない。
ニュータイプが、優等な別種として機することを許さない。

むしろ連邦側のその思想こそ重要だと思うが。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
623 ななしのよっしん
2023/08/07(月) 12:07:57 ID: H9QkCCYVQX
Xのニュータイプ幻想論(人をえたと人類の革新は別物)はザイデルとブラッドマンを一したけど、現実は特別な存在を崇拝するザイデル的なファンやそれを利用してけするブラッドマン企業が幅をきかせてると言うねえ…

たかだかアニメの一設定でここまでぎゃあぎゃあ言い争ってスレ伸びるんだねえ…怖いねえ…
👍
高評価
2
👎
低評価
2
624 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 16:37:25 ID: xWlsJirZ2k
個人的に、だけどガンダムのすぐ後のZガンダムニュータイプなんて虚像だった、みたいに示されてる気がするなあ
互いにエスパー的なを得たところで、互いに互いを理解し戦いをやめられるわけではないし
そのを持って出来るのなんて人殺しくらいしかくて、世界を動かすことなんて難しい
ニュータイプと言われるエスパーが生まれ始めたところで、人類の革新はまだまだ遠い…みたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
625 削除しました
削除しました ID: slUiQSrUgV
削除しました
626 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 16:44:28 ID: kPBc3SSsXk
御大ゼレンスキーニュータイプとか言い始めてる時点でもうめちゃくちゃよ
宇宙世紀ニュータイプの意味を徐々に忘れていったのは当然の帰結よね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
627 ななしのよっしん
2023/10/30(月) 07:15:39 ID: aUudxDzHqf
オーラバトラーを開発したショットウェポンバイオリレーションシステムを開発したアマンダラ、そしてイデオンを開発した異人あたりならニュータイプオカルトも解明できたかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
628 ななしのよっしん
2023/11/01(水) 22:42:46 ID: 8hxT8hcr2b
そうするとニュータイプの解明も医学の延長線でしかないのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
629 ななしのよっしん
2023/11/09(木) 17:34:39 ID: aYYDmqt80v
1stラストニュータイプ批判に肯定あるいは万と受け止められたことへの反発がΖの設定に繋がり、1st大団円に感していたファンは6年越しに作られた続編がギスり合い宇宙に変貌したことに反発した、というような流れ、今の時代から見るとすげーよな。アニメ製作者とファンが作品通してレスバトルしてるようなもんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0