ニューロマンサー単語

10件
ニューロマンサー
  • 6
  • 0pt
掲示板へ
The sky above the port was the color of television, tuned to a dead channel.
港のの色は、チャンネルに合わせたTVの色だった。

ニューロマンサー (Neuromancer) とは、ウィリアム・ギブスンによるSF小説

概要

1984年Ace Booksより出版された、ギブスンの代表作である。地球を覆う通信回線の網、電間への精神接続、サイボーグ手術が普遍的となった世界Strong AIドラッグ等々、印的なヴィジョンを提示したサイバーパンクの金字でもある。

同年のネビュラ賞、P・K・ディック記念賞を受賞し、1985年度のヒューゴー賞をも受賞、ローカス賞にもノミネートされた。日本国内では丸尚による訳が1986年ハヤカワ文庫SFとして出版された。ルビを多用したその独特の訳文は今でも高い評価を受けている。

タイトルの「Neuromancer」は、「neuro(ニューロ。「神経の」の意)」と「romancer(ロマンサー。「」の意)」とを合わせたギブスンによる造語で、「Necromancerネクロマンサー。「降霊術師」の意)」ともかけている。

舞台

本作の第一部 "千葉市憂愁 (Chiba City Blues)" はその章題からも分かる通り、日本千葉県千葉市舞台となっている。作品内の描写によればこの世界千葉市

らしい。

(英語圏のスラングを扱うUrban Dictionaryなどのサイトによると、チバはアメリカ東海ではマリファナ西海と一部の中西部ではヘロインを意味するとある。)

関連商品

上3作は合わせてスプロール・トリロジーと呼ばれる

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ニューロマンサー

77 ななしのよっしん
2020/08/23(日) 00:58:47 ID: q8a8sFP+8S
はぇ^今日サイバーパンク物の並みにチラチラ映るエセ日本語掲示は原点の舞台日本だったからなんすねぇ
たまげたなぁ...
👍
高評価
0
👎
低評価
1
78 ななしのよっしん
2020/09/15(火) 10:43:54 ID: QrSDIlEZBV
マリーフランスが2つのAIを作った的って不明?だよね?
3部読み返したけど書いてなかったみたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2020/10/23(金) 01:29:04 ID: jYAhK8O6aV
ニューロマンサーしか読んでないしだいぶ前だからうろ覚えだけど、
3ジェインの子供時代の記録映像自作の論文みたいなの読み上げてなかったっけ?
「テスィエとアシプールは、この宇宙棄すべきものとみなしました」って感じの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 79
2020/10/23(金) 01:32:44 ID: jYAhK8O6aV
以下もしかしたら記憶違いかもしれないんだけど

テスィエ=アシプール一族は、体を持って物質世界で生きていくってのを底的に拒絶してて
3ジェインとか8ジャンみたいな少数の代表者だけ活動してて他はずっと冷凍睡眠で寝て暮らしてる

で、ここからさらに体や物質世界から距離をとることを的として
人間の精神を取り込み、データの領域で生かし続けるためのシステムとして作られたAIニューロマンサー
ニューロマンサーには人間の精神を取り込む機しかないんで、
このシステムを管理・運営・維持していくための周辺雑務を担当するAIウィンターミュート
「周辺雑務」にはテスィエ=アシプールの事業の経営も含まれてる

3ジェイン自身は皮なことにテスィエ=アシプールの思想に対して「バカじゃねーの」って思ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2021/01/01(金) 22:36:36 ID: QrQ/9Kf7uI
カウント・ゼロが死ぬほど好きだったけど女性美術商と男性ハッカーのW主人公だったくらいしか内容覚えてない上に、同じくカウント・ゼロが好きという意見を他に見た記憶がない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2021/10/10(日) 17:06:55 ID: noiQChuCSi
>>80
なるほど、そういうことだったのか

その3ジェインが『モナリザ・オーヴァドライヴ』でああなるってのがまた皮だなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2022/04/06(水) 18:06:26 ID: dFDvSZS1Ip
ニューロマンサーじゃなかったのか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2022/06/28(火) 22:36:30 ID: QrSDIlEZBV
>>81
美術商、企業傭兵ハッカー志望のトリプル主人公じゃなかった?
終盤で出てきたジェイリーン・スライドってハッカーがすごく印に残ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2022/08/18(木) 20:37:22 ID: ErnE83+WfN
>>83
造語というかネクロマンサー神経、それらの組み合わせだからその意味も込められてるはず
関係ないがギブスンの作品で一番好きな場面記憶ジョニィサラリマンに偽装したヤクザアサシンがうねる地面でサンダル脱いで全くブレず颯爽と歩いてくるとこなんだよな、なんというかそれだけの描写なんだけどヤバさが伝わる感が凄い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2023/02/23(木) 18:18:51 ID: Yfb6dFpqPS
結局フィンの本物はどこ行ったんです?
👍
高評価
0
👎
低評価
0