許さんジョーカー! 怒りのバットマンが悪を斬り裂く!
城が動く、蝙蝠が舞う! 富士地獄ヶ原超時空百万匹大決戦!
ニンジャバットマン(Batman Ninja)とは、2018年の日米合作アニメーションである。
概要
日本が世界に放つタイムスリップ・アクション・エンターテイメント!
中世の日本を舞台とした長編アニメーション映画。2017年10月のNYコミコンにて発表された。
神風動画による3DCGで描かれる。神風動画が長編作品を制作するのは初となる。
制作期間は3年以上。DCコミックスへのプレゼンのため、パイロットフィルムが制作されている。
ジョーカー、ハーレイ・クイン、トゥーフェイス、ペンギン、デスストローク、ポイズン・アイビー、「ザ・フラッシュ」よりゴリラ・グロッド等おなじみの悪役に加え、キャットウーマン、バットマンのかつての相棒ナイトウィングを筆頭に歴代ロビンといったキャラクターが登場する。
キービジュアルでは満月を背景に忍者刀と苦無を手にした和風バットマンが描かれている(忍者というよりは鎧武者)。
2017年12月の第2回東京コミコンでさらなる情報が解禁。NYコミコンものを含む予告編とロビンらバットマンファミリーが集結した新たなメインビジュアルが公開された。新たな予告編では織田信長に成り代わったと思われるジョーカー、秀吉風のグロッドと伊達政宗を模したデスストロークなどが確認されている。
2018年3月24日にアメリカでワールドプレミアが開催。「クレイジー」、「DC映画史上五本の指に入る作品」等と絶賛された。IGNの点数は9.7/10。その頃日本ではポプテピピック最終回のコラボCMで話題になっていた。アメリカでは、4月24日からストリーミング配信、5月8日にBlu-ray/DVDが発売となる。
日本では、2018年6月15日(金)に劇場公開。一部の劇場では、ガルパン等でもはや恒例になった、岩浪美和調整による特別音響「時空震サウンド」が設定される。(本作の音響はドルビーアトモス対応)
新宿ピカデリーでは応援上映(ツッコミOK、発声OKの特別上映会)も行われた。
余談
バットマンと忍者・日本にはこれまでにも少なからぬ縁があり、原作コミックではリーグ・オブ・アサシンの一員として忍者が登場し、映画「バットマン ビギンズ」ではバットマンとなる以前のブルース・ウェインが忍者の軍団である「影の同盟」(前述のリーグオブアサシンと同一)の元で鍛錬を積んだ。
日本人作家によるバットマン作品としては桑田次郎、麻宮騎亜、夏目義徳による漫画やアニメスタジオ3社(スタジオ4℃、Production I.G.、マッドハウス)による短編集OVA「ゴッサムナイト」などがある。また、最近の変わり種では鷹の爪のとのコラボレーション「DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団」も。
登場人物
- バットマン Batman
- CV:山寺宏一 / Roger Craig Smith
- 本名:ブルース・ウェイン
- ジョーカー The Joker
- CV:高木渉 / Tony Hale
- 本名:不詳
- キャットウーマン Catwoman
- CV:加隈亜衣 / Grey Griffin
- 本名:セリーナ・カイル
- ハーレイ・クイン Harley Quinn
- CV:釘宮理恵 / Tara Strong
- 本名:ハーリーン・クインゼル
- ゴリラ・グロッド Gorilla Grodd
- CV:子安武人 / Fred Tatasciore
- 本名:グロッド
- ポイズン・アイビー Poison Ivy
- CV:田中敦子 / Tara Strong
- 本名:パメラ・リリアン・アイズリー
- デスストローク Deathstroke
- CV:諏訪部順一 / Fred Tatasciore
- 本名:スレイド・ウィルソン
- ペンギン Penguin
- CV:チョー / Tom Kenny
- 本名:オズワルド・コブルポット
- トゥーフェイス Two-Face
- CV:森川智之 / Eric Bauza
- 本名:ハーヴェイ・デント
- ベイン Bane
- CV:三宅健太
- 本名:不詳(名字のみ、ドーレンツと判明)
- ロビン Robin
- CV:梶裕貴 / Yuri Lowenthal
- 本名:ダミアン・ウェイン
- レッドロビン Red Robin
- CV:河西健吾 / Will Friedle
- 本名:ティム・ドレイク
- ナイトウィング Nightwing
- CV:小野大輔 / Adam Croasdell
- 本名:ディック・グレイソン
- レッドフード Red Hood
- CV:石田彰 / Will Friedle
- 本名:ジェイソン・トッド
- アルフレッド Alfred Pennyworth
- CV:大塚芳忠 / Adam Croasdell
- 本名:アルフレッド・ペニーワース
- 影闇
- CV:上田燿司 / Matthew Yang King
- モン吉
- CV:麦穂あんな
- モン美
- CV:長妻樹里
スタッフ
- 監督:水崎純平(神風動画、「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズOP)
- 脚本:中島かずき(劇団☆新感線、「天元突破グレンラガン」、「キルラキル」、「仮面ライダーフォーゼ」)
- キャラクターデザイン:岡崎能士(「アフロサムライ」、「サマーウォーズ」アバターデザイン)
- 音楽:菅野祐悟(「PSYCHO-PASS サイコパス」、「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」)
- アニメーション制作:神風動画(「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズOP、「ドラゴンクエスト」シリーズOP)
- パート監督:高木真司 / 山本隼一 / 森田修平
- 絵コンテ:ロマのフ比嘉 / 山本隼一 / 森田修平
- メカデザイン:曽野由大 / 桟敷大祐 / 岡崎能士 / 権瓶彰 / 荒牧伸志
- コンセプトアート:鈴木理
- イメージボード:木﨑文智 / JOOYO Chang
- CGI監督:澤田覚史 / 水野貴信
- チーフモデラー:石川優希
- チーフロボモデラー:権瓶彰
- アニメーションチーフ:坂本隆輔 / 吉野功一
- テクスチャチーフ:齋藤弘光
- 色彩設計:木村聡子
- 美術監督:野村正信
- 編集:廣瀬清志(eDiTz)
- コンポジットディレクター:先名美帆
- 音響監督:岩浪美和
- 音響効果:小山恭正
- 設定考証:堺三保
- アニメーションプロデューサー:里見哲朗
- 制作プロデューサー:清水一達
- 制作協力:LAPIZ, Inc. スラジオカラー
- アニメーション制作:神風動画 / YAMATOWORKS
- キャラクター版権:DCコミックス
- 製作:ワーナー・ブラザース
関連動画
例のコラボCM
本編一部公開予告動画
ネタバレにつき注意。
↓
↓
↓
↓
↓
関連商品
映像
音楽
ホビー
関連項目
外部リンク
- ニンジャバットマン BATMAN NINJA公式サイト
- ニンジャバットマン公式@batmanninja2018
- Twitter
- フィギュア
- ニュース記事
- あなたを『ニンジャバットマン』へといざなう6つのポイント ――あなたのための作品で、5億点だ
- 『ニンジャバットマン』水﨑淳平監督✕脚本・中島かずきさんにインタビュー!「この人、頭おかしいから」「あなたにだけはいわれたくない」
- 音響の魔術師・岩浪美和の音はなぜ響くのか? 「ニンジャバットマン」の“時空震サウンド”ができるまで
- 『ニンジャバットマン』特別音響上映「時空震サウンド」関東3劇場聴き比べレポート
- 『ニンジャバットマン』テクノロジー描写に見る、西洋世界と東洋世界の調和
- 【実験】『ニンジャバットマン』を1日に3回キメたら「クレイジーの向こう側」に到達した
- バットマンが日本語で話せるのはなぜ!?『ニンジャバットマン』に隠されている10の秘密
- あなたを『ニンジャバットマン』へといざなう6つのポイント ――あなたのための作品で、5億点だ
- 5
- 0pt