ネイティブアメリカン単語


ニコニコ動画でネイティブアメリカンの動画を見に行く
ネイティブアメリカン
1.6千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

 ネイティブアメリカン (Native American) とは、アメリカ先住民のことである。中南米インディオを含めていう場合もある。

概要

 かつてはインディアンとも言われたが、これはインド人という意味であるので今は普通ネイティブアメリカンと呼ぶ。これはアメリカ大陸を発見したコロンブスアメリカインドだと思い込んでいたため。ただしネイティブアメリカン自身の中には「インディアン」と呼ばれる方を好む人々も居る。

 大昔シベリアアラスカがつながっていた時代に、シベリアから渡ってきたと言われている。このため人種的には、日本人モンゴル人などのアジア人と近縁な人種である。ネイティブアメリカンと言ってもアパッチ族やチェロキー族などさまざまな部族の総称であり、いくつかの部族に分かれて農耕や狩猟を行って暮らしていた。現在私たちも食べたり吸ったりしているトウガラシタバコトウモロコシなどは元々ネイティブアメリカンが栽培していたものである。また、髪型モヒカン刈りもモヒカン族から来ているし、どこか神イメージや勇敢なイメージから、米軍の軍用ヘリ名前インディアンの部族名や酋長の名前が使用されたり、タバコアメリカスピリット」のパッケージに書かれたりしている。

 アメリカ大陸が発見されて以降、中南米インディオが悲惨な末路をたどったように、ヨーロッパからの入植者と対立することが多くなり、時に戦闘となり、時に迫され虐殺され、数を減らしていった。また、ネイティブアメリカンには梅毒などのヨーロッパから持ち込まれた病気に対する免疫がなかったので、ヨーロッパから持ち込まれた病気によって死んでいった。入植者が先住民を殺すためわざとそういった病気の患者の毛布を与えた記録もある。また、先進的な武器もなかったため、土地や資を奪いに来た入植者に対抗することができなかった。

 また、アメリカ前の列強の植民地争奪戦時にはその戦争に巻き込まれ、建後は土地や資を奪うために強制移住や虐殺をされることになってしまった。

 しばしば昔の西部劇では、先住民は悪者として襲撃してくる存在であったが、なぜ先住民が襲撃してくるのかなどは描かれることはなかった。しかし実際は、このような仕打ちに対する抵抗であったのである。

 1800年代にはインディアン絶滅政策がとられたが、このときにこの政策を支持した人々はインディアンを「々に敵対する、野蛮で滅ぼすべき者たちである」と見なしていた。また、当時はアメリカの「未開拓地」を「文明化」していくことは神の定めたマニュフェスディスティニー(明な使命)とされており、先住民文化は「まだ文明化されていない」ものであると見なされていた。

 こういった背景から、先住民虐殺されることが大して問題にならなかった時代があった、と考える者も居る。確かに16世紀ごろのキリスト教神学者の中には、異教徒について「生来の奴隷」と見なして征されるのが当然であるとしていた人物も実在する。ただしそういった意見に他のキリスト教神学者が反論した記録もまた実在する。またネイティブアメリカンの虐殺事件として名高い1864年の「サンドクリークの虐殺」についても、その悲惨な実態を告発して非難する同時代の新聞記事などが存在していた。少なくとも「虐殺しても問題視されることはかった」と一概に言えるような状況でもなかったようだ。

 1970年代以降は先住民人権が見直されるようになった。しかし、いまだに貧困率が高いという話もある。また、近年ではその精神性や暮らしが見直されつつある。アメリカ先住民モチーフキャラクター漫画アニメに登場することもある(シャーマンキングシルバなど)

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆっくりのワイドショー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: undop-S 「ゆっくりファンに贈るゆっくりバラエティの決定版!!」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネイティブアメリカン

24 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 06:38:51 ID: N0qrqUM8M7
そしてもっと言うと、現在進行形先住民(アラブ人)虐殺を進めるイスラエルを積極的に支援してるわけでさ。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
25 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 06:58:03 ID: NN4NCjEtQB
まあアメリカの悪行はれば辞典が何冊も出来るとして、先住民に関しては口先の謝罪とロクな名誉回復もないまま「過去の出来事」に追いやろうとしてるのがクソ
それでいて当人は人権派ぶってるのがまたね
先祖が犯した罪の償いというより絶滅危惧種の野生動物保護運動をしてるようにしか見えない、しかも大分中途半端な
👍
高評価
5
👎
低評価
2
26 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 09:36:43 ID: 6LLag288u/
100年以上も前のインディアン現在進行系のウイグルを同列に語っていいのかは分からん。
👍
高評価
3
👎
低評価
2
27 ななしのよっしん
2024/06/03(月) 17:20:33 ID: NN4NCjEtQB
21世紀に入ってもろくに土地の返還もないし官民共に差別が残ってる現状を過去の問題だというなら、チベット族やウイグル族だって民族自治が行われて少数民族代表として共産党中央にいる訳だから、抑圧されてるのは反政府テロリストだけって言わないとダブルスタンダードなのよね
👍
高評価
2
👎
低評価
2
28 ななしのよっしん
2024/12/13(金) 23:59:41 ID: 1z37WWJfct
インディアン」も「ジプシー」も差別用語ではない…異常な"言葉狩り"にアメリカ先住民族がついにを上げた理由 白人の優越感と差別意識の裏返しである | PRESIDENT Online 2024/11/18
https://president.jp/articles/-/88154exit
ほんとどこまでも独善的だな
結局インディアンのこと自分の具としか思ってない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2025/02/28(金) 17:10:39 ID: m1ogqbS+xL
黒人も連帯することはあるがそこまで熱心じゃないし彼らも白人と同じで本人らの意思はともかく外からやってきて住んでるからその立場上は白人とそこまで変わらないから全然同情しないんだろうな
殺し尽くしてしまえばもはや文句もまともに言ってこれないわけなんだが今アメリカに不法移民しまくってるヒスパニック先住民の血をほとんどは系ではあるが引いてるわけで不法移民者の作った先住民系の不法移民に脅かされてると思うとギャグとして笑えても同情はできないな
👍
高評価
0
👎
低評価
2
30 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 17:07:15 ID: H0m1XK8PQA
>>14
インディアン由来の地名とか割と残りまくってるぞ。
オハイオ州とかイリノイ州とかインディアン由来だし 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 削除しました
削除しました ID: u/FHqK06Mi
削除しました
32 ななしのよっしん
2025/06/26(木) 19:43:09 ID: 6tM91Ucz6s
>>1>>3>>28
このあたりの事情を踏まえて↓を読むと中々趣深い
個人的には本家インド人との混同を避けるためという合理的理由によってのみ改名は正当化されると思うな

「これで笑ってちゃダメでしょ」『水ダウ企画に“差別的”と批判真剣な人たちをバカにしすぎでは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f43978a6130fb772d3ba8de928745f9069e795e3exit
> アメリカ先住民す「インディアン」という言葉が、近年「ネイティブ・アメリカン」などに言い換えられている昨今、お笑いコンビインディアンス田渕章裕、きむ)が“ネイティブアメリカン系のそれっぽい団体”から改名を要される、というドッキリが実施されたのだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2025/06/26(木) 19:51:39 ID: 6tM91Ucz6s
>>7
日本の場合はもっとややこしい
なにしろちゃんと「ニッポン」「ニホン」という自称があってそう呼んでほしいと訴えた過去もあるのに、
結局世界の人はも応じてくれず日本人の方が「ジャパン」に合わせざるを得なかったんだ

今更差別だからで改名が通ったらバカみたいじゃないですかって言うか、
実際に何が「デナリ」じゃ「マッキンリー」で十分だろってなってる日本人が少なくないのも理もない気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0