ネットリテラシー単語


62件
ネットリテラシー
1.2千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

【ネットリテラシー】とは、和製英語「インターネットリテラシー」の略語である。インターネット常識を持ち、ネット上で得た情報を正しく理解・取捨選択し、活用する事が出来る力。

インターネットリテラシー

単語の「literacy」とは「識字力」を意味する言葉であり、読み書きの基本的な力を表していたものであるが、特に日本ではそこから生して「物事を正しく認識できる力」としての意味で使われることが多く「識字率」の意味で「リテラシー」の単語が使われる事は少ない。

海外でも「Net-Literacy」という単語自体は存在するが、上記の理由により使われ方が少し異なる。

○○に関する正しい使用法やマナー」を表す言葉として「メディアリテラシー」や「情報リテラシー」などの言葉があり、その中の一つとして「ネットリテラシー」がある。ネットリテラシーとは文字通り「インターネット上における正しい利用法、活用力」を表す言葉であり、インターネットの広まりに合わせて発生した言葉である。

具体的にどのような力のことを示すのかといえば、例えば「ネットを利用して自分の欲する情報を得ることのできる力」や「その情報が正しいものであるかを判断できる力」、「ネット絡みのトラブルに巻き込まれないための自衛力」などが挙げられる。

ネット利用者なら少なからず認識しているだろうが、インターネット上には危険やが付き物である。として楽しむような場では問題ないが、そうではないところではこういったネットリテラシーが必要不可欠である。2chなどの匿名掲示板ブログtwitterなどの書き込みに安易に左右される人が増えている、ネット世界依存している人が増えているといわれる中、自らの身を守る上でも今一度自身のネットリテラシーを見つめ返すことも大事かもしれない。

もちろんこのニコニコ大百科を始め、ニコニコ動画とするニコニコ関連サービスでも同様である。それらでは一般のユーザ自由に書き込みできるため、企業広告マスメディア情報だけではわからないさまざまな情報を入手することができるが、書き込まれた情報が正しいかどうかの保はされてはいない。よってネット上の情報だけでなく、信頼できる筆者の署名記事や、友人、知人、家族などの意見、当事者の生のなどの複数の情報を総合して判断することが大切である。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ☆ドラえもの☆
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネットリテラシー

436 ななしのよっしん
2025/01/16(木) 07:50:37 ID: QU1inqFmL1
SNSでプライベート発信とかは"ネット"リテラシーの低下とかではくないか?現実ネットが狭まっただけというか。故に"ネット"というより現実含めたリテラシーが低下してるというか。選挙やら週刊誌導の私刑やら。
👍
高評価
7
👎
低評価
0
437 ななしのよっしん
2025/01/26(日) 00:58:13 ID: 8GgCB9sPzx
この世にネットリテラシーなんて存在しない
ネットにあるのは自分にとって都合がいい解釈で憎悪を
扇動する力だけ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
438 ななしのよっしん
2025/01/30(木) 00:43:32 ID: QU1inqFmL1
2025年にフジテレビのCM放映を見合わせたスポンサー企業一覧の記事とか吐き気するもんな。まさしく憎悪の塊。議論する気もないネット言論の負の面が詰まりすぎ。
👍
高評価
1
👎
低評価
7
439 ななしのよっしん
2025/02/11(火) 21:21:40 ID: BONygQlCVJ
個人の快不快に過ぎない話をネットリテラシーに摩り替えて振り回す輩も世の中にはいるんだな…
あれは頭抱えるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
440 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 18:23:50 ID: q/5sYY3NwE
>>439
俺は嫌な思いしてないから/に嫌な思いをさせるな」ってひたすらエゴ全開のやつは結構いるからね
ただそういう身勝手なに攻撃された対は正正銘の被害者だし、その被害者側が「不快な気分になった」って怒る権利はあると思うよ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
441 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 18:30:27 ID: okYvA603My
結局より大きなコミュニティ正義を振りかざせばそれの性質がどうあれ叩き潰される。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
442 ななしのよっしん
2025/02/16(日) 19:02:31 ID: ZR6a3XW+5G
アメリカ政府SNSで気の狂ったデマプロパガンダ毎日毎日流し込み続ける状況をリテラシーでどうしろっていうんだ
👍
高評価
2
👎
低評価
2
443 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 13:23:53 ID: WYk2eyb5kR
若者ネチケット々の話は10年以上前に終わってて今は覚めた、もとい狂った中高年のキチガイ行動をどう止めさせるか啓するかを重点的にやったほうがいいと思います
実名っぽいユーザー名で句読点だらけかつ日本語そのものが怪しい文章でトランプ大統領応援ぽいことやワクチンの危険性や財務省自民党の悪辣さを訴えているっぽい人たちを見ると彼らが若年層とは思えないんですよね
👍
高評価
5
👎
低評価
2
444 ななしのよっしん
2025/04/23(水) 20:29:23 ID: If1ITEOHsW
TVニュースネットリテラシー喚起してるのはある意味視聴者喧嘩売ってない?
👍
高評価
0
👎
低評価
4
445 ななしのよっしん
2025/05/19(月) 12:53:24 ID: WraYu7z/qe
反ワクチン財務省解体デモプーチントランプ擁護してる等がいもって自撮りアイコンor本名らしきユーザー名の中高年ばっかなのほんま…
👍
高評価
3
👎
低評価
0