ネットリテラシー単語

ネットリテラシー
1.2千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

【ネットリテラシー】とは、和製英語「インターネットリテラシー」の略語である。インターネット常識を持ち、ネット上で得た情報を正しく理解・取捨選択し、活用する事が出来る

インターネットリテラシー

英単の「literacy」とは「識字」を意味する言葉であり、読み書きの基本的なを表していたものであるが、特に日本ではそこから生して「物事を正しく認識できる」としての意味で使われることが多く「識字率」の意味で「リテラシー」の単が使われる事は少ない。

海外でも「Net-Literacy」という単自体は存在するが、上記の理由により使われ方が少し異なる。

○○に関する正しい使用法やマナー」を表す言葉として「メディアリテラシー」や「情報リテラシー」などの言葉があり、その中の一つとして「ネットリテラシー」がある。ネットリテラシーとは文字通り「インターネット上における正しい利用法、活用」を表す言葉であり、インターネットの広まりに合わせて発生した言葉である。

具体的にどのようなのことを示すのかといえば、例えば「ネットを利用して自分の欲する情報を得ることのできる」や「その情報が正しいものであるかを判断できる」、「ネット絡みのトラブルに巻き込まれないための自衛」などが挙げられる。

ネット利用者なら少なからず認識しているだろうが、インターネット上には危険やが付き物である。として楽しむような場では問題ないが、そうではないところではこういったネットリテラシーが必要不可欠である。2chなどの匿名掲示板ブログtwitterなどの書き込みに安易に左右される人が増えている、ネット世界依存している人が増えているといわれる中、自らの身を守る上でも今一度自身のネットリテラシーを見つめ返すことも大事かもしれない。

もちろんこのニコニコ大百科を始め、ニコニコ動画とするニコニコ関連サービスでも同様である。それらでは一般のユーザ自由に書き込みできるため、企業広告マスメディア情報だけではわからないさまざまな情報を入手することができるが、書き込まれた情報が正しいかどうかの保はされてはいない。よってネット上の情報だけでなく、信頼できる筆者の署名記事や、友人、知人、家族などの意見、当事者の生のなどの複数の情報を総合して判断することが大切である。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネットリテラシー

399 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 23:27:13 ID: w3XWGsWx3C
>>394
そういうのはネットリテラシーではなくジョークを解するか否かでは
👍
高評価
1
👎
低評価
1
400 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 21:02:38 ID: /ksUSrF72l
低すぎる閾値と短絡しすぎるアウトプットの掛け合わせなんだよな、釣られる人の心理ってのは
みんなそれぞれ異なる持を持ってるってことへの理解と、多少の客観性や冷静さを忘れないことがネットリテラシー本質
所詮こういう標的なものによるローカルな統治・管理みたいな潮自体がオープンネット染まないし、多少混沌としてる方がつまらん正義が闊歩してるよりも好みだが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
401 ななしのよっしん
2023/04/12(水) 03:55:00 ID: cLcASNoe5C
ネットリテラシーい昔のヤバいらと今のネットリテラシーいヤバいらは違う感じする
今のらは変に知恵を付けてるから、より厄介度が凄いわ
それに今のネットでは割と小規模で閉鎖的なコミュニティーにも頭のおかしいらがどこからともなく湧いてくるのがマジでヤバい
👍
高評価
2
👎
低評価
1
402 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 17:28:51 ID: JKBAlpEXMB
流行りものだから、便利!で飛びついてChatGPTとかのAI個人情報や部外秘を入して文章作って貰うのはなかなか危ない行為だと思うの
👍
高評価
3
👎
低評価
1
403 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 18:33:24 ID: x8M28Rm7bP
>>401
前者が後者を同じ口でくまでがセット
新規でわざわざ過去スレ除くも少なかろうし気軽にダブスタかませるんだよなぁ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
404 削除しました
削除しました ID: lZ1bolt/BG
削除しました
405 ななしのよっしん
2023/06/21(水) 07:37:26 ID: cZDd7k4ytI
よくYouTube日本公式チャンネルだけコメント禁止&評価禁止があるけど、ようやくそれが実感したわ。
Netflix日本公式チャンネルコメント開放してるんだけど、
実写ONE PIECE動画に素直に楽しみ的なコメントを書いたら罵詈雑言のリプの

いや実写ONE PIECEを嫌うのは自由だけど、わざわざこっちのコメントにリプする必要ないじゃん…リプじゃなくてお前らが各自でコメントしろよ…なんで罵詈雑言のリプ送ってくるんだよ…
って思った。コメント禁止万歳。
👍
高評価
7
👎
低評価
1
406 ななしのよっしん
2023/06/21(水) 09:36:41 ID: uRA6wJqwij
「あなたはネットで悪いことをしませんよね?」と「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」は全く関係ないよね?
チンフェ煽りと見抜ける人間が大半だろうし
両方欠けてるのはシュレディンガーネオむぎ茶くらいだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
407 ななしのよっしん
2023/06/26(月) 11:51:31 ID: 0DNqN5IQpe
Twitterではソースが確認できない情報を安易に信じるバカが多くて、人類にネットすぎたと痛感させられる。
世の中、詐欺が減らないわけだ。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
408 ななしのよっしん
2023/07/22(土) 01:07:48 ID: AW4xOrwEcv
根拠もなく一方的ウソって決めつけとけば君もリテラシーのある人間
👍
高評価
0
👎
低評価
1