ネットde真実単語

ネットデシンジツ
1.6千文字の記事
  • 24
  • 0pt
掲示板へ

ネットde真実とは、インターネット上の情報が全て正しいと思い込む行為、あるいはそのような思考を持つ人物を揶揄する言葉である。

概要

インターネットが普及して以降、普段テレビ新聞などで得ることが難しい情報が得られるようになり、次第にそれらのマスメディア偏向報道情報操作に対する不満も表面化するようになった。

しかしながらマスメディアに対する疑心や敵愾心を剥き出しにするあまり、「マスコミ情報は全て信用できない、ネット情報こそ正義」といったような極端な考えを持つ者たちが現れはじめる。このようにインターネット情報を盲信し、あたかも真実を悟ったかのように振る舞うことを、ネットビジネスにありがちな定句「ネットde○○」に当てはめて「ネットde真実」と呼称するようになった。

問題

確かにネットマスメディアの裁量に干渉することなく、内外のあらゆる情報動的に得られるという点において有用ではある。しかしながらその情報の質や偽については玉石混交であり、ネットリテラシーの未熟な者が利用してしまうと取捨選択もままならず、思考が偏ってしまうことは想像に難くない。

特によく利用されやすい2ちゃんねる5ちゃんねる)のまとめサイトなどはメディア偏向報道を痛批判する傍ら、自らはその偏向扱いした新聞レベルで偏向的な記事のまとめ方をするものも多く、またその利用者についても誘導的なをする者が多いので、注意が必要である。

人間は自身に都合のいい情報を信じ込みやすく、優先して収集する傾向(確証バイアス)がある。

また同じ意見を持つ人々の集団の中では、集団極性化(group polarization)と言って時にその集団全体の極端化が起きることが知られている。インターネット上ではこの集団極性化が容易に起きやすいとされ、これを特にサイバーカスケード(cyber cascade)と言う。

さらには、同じ意見を持つ集団内では情報が誇を加えられつつ繰り返し各々のメンバーに届き続ける結果、実際には極端すぎたり誤りを含む内容であってもその集団内では真実であるかのように共有されてしまうという現もあり、これはエコーチェンバー(echo chamber)と呼ばれる。

フィルターバブルfilter bubble)と呼称される現もある。多くの検索エンジンSNSなどは利用者各個人に最適な情報を届けようとするパーソナライズデフォルトで有効にしており、フィルタリングによって利用者が好まない情報を遠ざけ、好みそうな情報を優先的に提供しようとする。その結果、利用者の元には自分が見たい情報のみが集まりやすくなる。

まとめサイトなどのデマや誇表現に引っかからないよう、情報偽など最低限のことはきちんと確認をとるべきだろう。特に上記のように「自分にとって都合のいい情報」であるほど批判に信じ込んでしまいやすいこと、さらに「都合のいい情報」だけが自分の元に届きやすいことが知られているため、知った情報が「自分の持論や意見にぴったり合うような内容」であればなおさら注意して吟味することが望ましい。

世の中の事と言うのは決して一枚岩で成り立っているわけではないので、局所的に情報を仕入れるだけでなく、なるべく中立的な立場から提示される情報を探したり、海外ニュースサイトを参照したりするなど、多的に情報を整理し、自分なりの結論を見出すのが好ましいと思われる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 24
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネットde真実

1377 ななしのよっしん
2023/05/17(水) 10:37:42 ID: lQgOFY337y
オールメディアガー隠蔽ガーと平日も土日も関係なくキレてるようなはちょっと引く


無職でもいいけどもっと楽しいことに時間使えばいいのに
👍
高評価
6
👎
低評価
0
1378 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 18:56:07 ID: 2j0q9ojimG
ネットde定期かと勝手に思ってたけど違うのかな
2008年サービス開始したらしいけど
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1379 ななしのよっしん
2023/05/24(水) 08:11:09 ID: lQgOFY337y
○○(新聞地上波ニュースなど)はクソだから××が活躍して世界中から評価されても報道しない! ← 普通報道されてます

こんなのも見たことある


○○クソ』で思考停止してて
確認もせずに妄想くことを重ねて先鋭化してくのね
👍
高評価
7
👎
低評価
0
1380 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 23:08:19 ID: zIrn/QN+iC
やっぱ現実メディアこそが一番信頼できるんだよなぁ
まとめサイト(特にゲハをまとめる企業)とYouTubeサイバーレッカー共は煎じて飲んどけ
ん?現実も同じ事してる?(記者クラブ、週間誌)
あーあー知らなーい聞こえなーい
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1381 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 23:31:51 ID: zIrn/QN+iC
でも実際新聞テレビ、その他オールメディアが発した全ての情報とそれに関わる全てをインターネットから消し去ったらどれくらい残るかは気になる
十分の一も残らなそうだけどそれでようやくメディアに縛られない情報検索が出来るようになりそう
ま、出来ない相談なんですけどね みーんなオールメディア情報ソースにするのは結局信頼度とかブランドがレベチだから。レスバなり法廷闘争になった時のリスクを考えれば彼らの情報使わない選択肢なんていから。現実に縛られない(という建前の)インターネットでもっとも戦闘力が高いものは『現実』的な情報なんだから笑い話もいいとこだよなあーあ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
1382 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 20:39:26 ID: UJ1x+X5J7/
今時ネットを使わずに、オールメディアだけで情報発信している報道機関なんてないでしょ。「オールメディアよりネット情報の方が信用できる」というのは、「ライオンより動物の方が人に噛みつかない」と言っているくらい頓だと思うだよね。

テレビ離れ新聞離れが進んで、ネットで収益を得られるようになった今、どの報道機関ネットを使うというのは想像にかたくないのに。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
1383 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 09:07:44 ID: mhlTDCXeNz
最近は推しの子で芸界の真実に気づいた人がいっぱいいる
👍
高評価
0
👎
低評価
6
1384 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 10:23:20 ID: eaOJ3DZ+Qy
リベラルの人達ってネトウヨの周回遅れで今頃になってネットde真実やっちゃってるよなあ
問題はエコチェンバー野党の議員達までに受けること
アレはやべー
👍
高評価
2
👎
低評価
4
1385 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 10:25:50 ID: DAWytw+JaU
おっそうだな(Liberal Democratic Party)
👍
高評価
2
👎
低評価
3
1386 ななしのよっしん
2023/06/01(木) 17:15:01 ID: XhbWIclVaA
大手マスコミ
杉田水脈衆院議員に『33万円の賠償』命じる判決

ネットde真実
1000万の賠償請に対し33万の賠償判決は実質的勝訴 マスゴミは正しく報道しろ

👍
高評価
4
👎
低評価
2