ノエル(七英雄)単語

21件
ノエル
2.4千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ノエルとは、ゲームロマンシングサガ2』に登場する敵勢力『七英雄』の一人。

プロフィール

LORD of VERMILION」より抜

経歴

『同化の法』の改良を提言し、ワグナスと供にモンスターを吸収する力『吸収の法』を作り出した。また、自己の強い(…というかノエル以外の七英雄は、全員自己が強い)ワグナスに代わり、魔物討伐のメンバー(後の七英雄)集めを買って出る。そして他の七英雄同様、古代人に異次元に追放され、数千年さ迷った後に現代に現れる。

現代では古代人への復讐の為、移動拠点を構え、メル地方のテレルテバ周辺を調している。しかし人間を軽視する他の七英雄ワグナス等も含む)と違い、バレン帝国皇帝敬語を使い、その前の行動や交渉の次第によっては、戦闘すら回避可な話の分かる人物。そもそも、基本的に人間に危が及ぶ事はしたくないらしい。

しかし、ロックブーケを先に倒していた場合ロックブーケのカタキです。殺らせていただきます」と、相変わらず礼儀正しい口調で殺しにかかってくる。最後は他の6人と協力し最終皇帝に戦いを挑むも敗北、消滅した。

評価

ゲーム中、最も人気のあるキャラクターの一人(ネタ的な意味では、クジンシーベアの方が上か)。リーダーワグナスではあるが、実質は彼が仕切っていたのではないかとも思われる。

そしてロックブーケを倒した場合、的を忘れ、を忘れ、皇帝に戦いを挑んでくる点から、どうしようもないシスコンである事でも有名(ネタ的要素も事欠かない)。「LORD of VERMILION」によると、当初はメンバー入りに反対だったが、ロックブーケお得意の「ひどい、ひどいわ」の泣き落とし戦術により、敢えく撃沈した。

ロマンシング サガ リ・ユニバース」では七英雄討伐クエストの2番手で登場。5回撃破することでSスタイルが獲得でき、期間中のピックアップガチャではSSスタイルノエルも獲得できる。前回のスービエべるとかなりの優遇っぷりである。おそらくロックブーケワグナスもこんな感じか…

内部カテゴリーでは族に入っている為、ドラゴンタイプモンスターメインに吸収したものと思われる。

容姿

古代人時代

身軽な現代の格好とは違い、マントと、かなりの重装備。当時から褐色だったようだ。
そして相変わらず巨大なを持っている。

(劇中における)第一形態

全な人で、モンスターの要素は見たに現れていない。部と腕を露出させた、非常に身軽な格好をしており、体術をに使用する。 戦う時期の関係もあるが、剣使用した第二形態よりも強い。

体術を体とした戦法で、闊に近接攻撃を仕掛けるとカウンターにより致命的な反撃を受ける。ダメージを与えると「そろそろやめませんか」と語りかけてくる。なおもダメージを与えると「引く気はないのですね、ならば仕方ない」と本気を出し、ヒートハンドで自己強化し、サラマンダークロー波を繰り出してくる。 

LORD of VERMILIONゲスト出演した時は、この形態で登場した。

(劇中における)第二形態

相変わらず全な人を保っている。を抜き、全身に武具を着けた(モンスターを吸収した?)結果、かなりの重装備に。

第二形態では体術を使わなくなり、技を体として攻撃してくる。まともに戦うと水鳥流し斬り月影など多数の強力な技を使用してくる強敵だが、大半の技はソードバリアを使う事で効化できるので覚えていれば楽に戦える。ソードバリアの対外であるカマイタチ飛び道具ミサイルガードでシャットアウト出来るし、月影は冷属性の全体攻撃なのでネレイドかイーリスなら効化できる。

ラストバトル時

ロックブーケに対してこれ絶対入ってるよねという位置を取っている。

名前の由来

他の七英雄と同様に、山手線名をひっくり返したもの。

上野→ウエノ→(逆さまにして)→ノエウ→ノエル

ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン

CV:武内駿輔

第二形態になる条件が七英雄4体以上撃破に変更されている。戦術にはリメイク前とは大きな差がある。

また、一度和解した後でロックブーケを倒して移動で再出現したときに皇帝陛下ですね?の返答でしらばっくれても「皇帝陛下ともあろうお方がはいけません」とブチギレられ結局戦闘は避けられないようになった。

まず初手で戦士法を使い2体に分身し、2倍の手数で攻めてくるようになった。ヴォーテクスで消せるのであれば活用しよう。体を放置すると強力な技を使ってくるので、全体攻撃で削っていこう。

その後の本気モードは第一形態が素手体のヒートハンドモード、第二形態は背中ってモードになる。前者は体が地獄殺法を、後者月影を使う。

なお原作と違い、どちらの形態でもカウンターを使用するため、使う物理攻撃は遠距離攻撃にするのが難。原作でも使用してきた波は必殺の威力となっているのて炎のを用意しよう。第二形態にはソードバリアが有効な点はそのままなので、これも備えておきたい。ただし仕様変更によりどちらか片方しかかけられないので、!が出たら炎の、他はソードバリアと使い分けよう。他にも月影オリジナル版とは違い、冷属性の全体攻撃から大剣+属性の全体攻撃へと変化している事にも注意。

妹>血の誓い

最終皇帝の時代までノエルロックブーケを倒さず、ノエルを最後の七英雄にすると何故か血の誓いを守らずに移動友人の所にいて戦うことができる。ラストダンジョンには代わりの七英雄がいるが…。~6分40

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: kakasi
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ノエル(七英雄)

64 ななしのよっしん
2024/11/20(水) 19:16:45 ID: Vl9vRd5hsF
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2024/11/21(木) 19:09:02 ID: HX5Dhx3hCk
リメイク版でまさか一番苦戦する第二形態になるとは思わなんだ
思えばリメイク元は全形態通じた代名詞的な技がかったし波の必殺技化はちょうど良かったのかもしれん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2024/12/02(月) 22:53:16 ID: kTyvMS1DnY
リメイク前よりは第二形態も強くなってるけど
対策出来たらそう難しくないのもあんま変わらんお人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2024/12/03(火) 06:41:39 ID: VY5C2CEIP+
本人も強化されたけどラスボスで悪さしてる印が強い
ヴォーテクス
👍
高評価
4
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 04:15:00 ID: 2qm3DeVHki
👍
高評価
3
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2024/12/12(木) 17:58:06 ID: MIIsIy04Fa
その前に術のシャドウサーバントで削り切ります
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2025/01/07(火) 20:30:08 ID: sIEs7iaZFY
モンスターを使ったのはまずかったようですね」とか
んなこともわからんのかってぐらいには狂ってるんだけど、
他の連中が酷すぎるので相対的に一番まともに見えてしまう。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
71 削除しました
削除しました ID: 2SKF6Cv3nO
削除しました
72 ななしのよっしん
2025/01/17(金) 05:52:06 ID: VY5C2CEIP+
>>70気づいても不味かった程度で済ますのもやばい

👍
高評価
3
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2025/02/10(月) 00:53:30 ID: wOJnQmMK8U
>血の誓いの項リベンジオブセブンだとさすがに修正されてたよ。
移動にサグザーはいるけどノエルはおらず、きちんとラストダンジョンにいた。もちろん第二形態。
ちょっと期待してたんだけどねw
👍
高評価
1
👎
低評価
0