ノックスの十戒単語

17件
ノックスノジッカイ
1.2千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

ノックスの十戒とは、イギリスの推理作家ロナルドノックス1929年に発表した、推理小説を書く際のルールである。

概要

  1. 犯人物語の最初に登場していなければならない。
  2. 探偵方法に自然を用いてはならない。
  3. 犯行現場に秘密の抜け・通路が二つ以上あってはならない。
  4. 未発見の毒薬や難解な科学的説明を必要とする機械を犯行に用いてはならない。
  5. 中国人を登場させてはならない。
  6. 探偵は偶然や第六感によって事件を解決してはならない。
  7. 変装して登場人物を騙す場合を除き探偵自身が犯人であってはならない。
  8. 探偵読者に提示していない手がかりによって解決してはならない。
  9. ワトスン役の登場人物は自分の判断を全て読者に知らせねばならない。
  10. 双子などの一人二役はあらかじめ読者に知らされねばならない。

以上の10項である。

これらは推理小説執筆の基本方針となるものだが、物語を面くするために故意にルールを破った作品も多数存在する。特に最近の推理マンガエンタメ推理小説では全て守っている作品のほうが少ない。また、最も有名な探偵小説である『シャーロック・ホームズシリーズや、「ミステリー女王」と呼ばれるアガサ・クリスティーの作品(ポワロなど)でも、ルールに抵触するものが結構あったりする。
当のノックス自身、このルールに当てはまらない作品をいくつか発表していたり、「なんではこんなモノを考えたんだ」とコメントしていたり、厳密なルールというよりは本格ミステリやそれに拘る人々へのジョークユーモアとしての側面も大きい。

ルール5の「中国人を登場させてはならない」というのは、当時(20世紀初頭)のイギリス人たちにとって東洋は未知の文化ファンタジックな存在でもあったことから、当時の娯楽小説などに登場する東洋人の多くは奇術を使うケースが非常に多かったという背景による。それがルール2やルール4に反するため。言うまでもないが現代では何の問題もない。
同時代のヨーロッパで「中国人は不可思議な技を振るう存在だ」と見なされていたことを示す別の例としては、1912年から連載開始したイギリス犯罪小説『フー・マンチュー』シリーズや、1926年ドイツで初演された舞台中国不思議な役人』などがある。
特に『フー・マンチュー』は当時の大衆小説に大きなを与えた。『フー・マンチュー』とよく似た「悪の秘密結社を率いる、奇怪な技術や奸智に長けた中国人」が登場する小説が、当時の安雑誌(いわゆるパルプマガジンなど)に多数掲載されたと言われる(当時の欧に漂っていた、黄色人種を脅威と見なす思想「禍論」の雰囲気も背景としてあったと想像できる)。ルール5には、こういった「安易な流行もの」をめる意味もあったのかもしれない。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まちカドまぞく 小原好美 千代 「まちカドまぞく 小原好美 千代田桃 鬼頭明里 アニメ」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ノックスの十戒

121 ななしのよっしん
2023/01/13(金) 08:24:14 ID: zIEeP/z8Eu
配信が解禁された某ゲーム実況を見てたら
「推理ゲーは話の熱さを優先してノックス無視しがち」
ってコメントを見つけて、本当にこんな人いるんだなあと衝撃を受けた
👍
高評価
4
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2023/01/29(日) 21:25:15 ID: LTAZkFfrHO
ミステリーってSF以上になんでもありのジャンルじゃないっすかー!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 13:55:46 ID: 8TDLGaQVfD
中国人の現代版は「現代劇に世界観の違う人物を混入してはいけない」あたりになるんだろうな
ウォッチメンDr.マンハッタンみたいなの
👍
高評価
1
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 14:14:34 ID: 5dlC9MmsvJ
絵描きにおける「デッサンを会得してから崩せ」的な話になるのかねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2023/06/04(日) 18:19:02 ID: Jhx07XJk2I
>>104 それは流石ミステリではないだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2023/06/18(日) 22:38:45 ID: 4ZOE8djyxV
>>121
十戒の11番に「ゲーム実況を見てはならない」があるだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2023/06/19(月) 10:37:11 ID: c6qTPWih/7
>>97
推理小説ルールが有用なのは、小説の形態でなされる謎解きゲームだから
作者が面いと思う謎解きポイントに効率良く読者に集中してもらうためにはフェアな組みとルールが必要だが、推理しない小説と同じ形態で書く以上事前に細かな注意書きをしたりゲームフィールドに柵を立てたりする事はできない
自然に歩いてコースアウトせず必要十分に見てもらうためには作者側で暗黙知を活かした設計をする必要がある
推理せずに読むのと推理しながら読むのでは面さの成立要素が変わる事が根本にある

一般小説では読み手に作法がめられないので十戒はないと言える
何も構えずに読んで面いならそれ以上文句を付ける必要がないので、作家が体得した面さの原則・法則は個々で箇条書きにできても十戒のような扱いには収束しないだろう
小説ジャンルをしぼればあるかもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 07:59:04 ID: S3N7UvGbcA
TRICKは一度に全部ではないけど大体破ってるやつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2023/11/15(水) 21:44:14 ID: ZtpNa0ffDW
ニコニコ大百科の「本格ミステリ」の記事内の、
ノックスの十戒(とヴァンダインの二十則)は別にルールではない」の項がめちゃくちゃ秀逸
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2024/01/07(日) 11:02:25 ID: Oh563X0QDj
十戒が全てだとは思わないが、
推理もの読んでてどうしても解けない、かつ作中で非常に重要な要素の理由がこれだと本当に萎える
👍
高評価
0
👎
低評価
0