ノモンハン事件単語

47件
ノモンハンジケン
5.0千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ノモンハン事件とは、満州国モンゴル人民共和境線を巡って1939年5月11日から9月16日にかけて生起した日ソの大規模紛争である。ソ連軍側の呼称はハルハ河戦争

概要

満州国以来、朝鮮満州国境線を巡って日本満州国ソ連モンゴルは紛争を繰り返してきた。日本ハルハ河を境線していたが、ソ連はその河より20km東を境線両国齬が生じ、1932年から1938年だけでモンゴル軍は759件もの侵犯を行った。代表的なのは1935年1月8日ハル事件、6月24日ホルステン河事件、1936年1月事件だろうか。3月ソ連モンゴルが相互援助議定書を締結してからはソ連も介入してくるようになった。9月モンゴル国内のソ連軍はザバイカル軍管区第57特別軍団揮下に入った。

相次ぐ侵犯に日本側も態度を硬化させ、1938年8月満州西部ホロバイルへ第23師団を派遣。元々この地域一帯は砂漠原しかなく、境線の管理は難しかった。1939年1月からソ連軍のハルハ河々渡(侵犯)が続発するようになり、挑発行為が増加。3月大本営陸軍参謀本部より辻政信少佐が異動となり、関東軍の高級参謀に着任。満ソ紛争処理要綱を作って、示達された。これはソ連の侵犯に対して強硬策を採るというものだった。

第一次紛争

そして支那事変の最中である1939年5月11日ソ連衛星であるモンゴル人民共和部隊が突如越境日本傀儡である満州国西北のノモンハンにて満州国軍と戦闘に入った。モンゴル軍は一度撃退されたが、翌12日に再度越境満州国軍は関東部に報告を行った。満州国に展開していた関東軍は越境行為に強で挑み、13日にはモンゴル軍の粉砕を決意。東中佐率いる一個歩兵大隊を派遣し、制権確保のため九七式戦闘機二個小隊からなる第24戦隊も投入した。

5月15日、東支隊はモンゴル軍を発見し、攻撃して追い出した。これに対してソ連モンゴル侵略行為だと非難し、おもむろに戦闘準備を始めた。東支隊がハイラルに引き揚げると、5月17日ソ連軍とモンゴル軍が三度越境。度重なる挑発に業を煮やした第23師団は、より大戦である山支隊に攻撃を命じた。

5月20日、第24戦隊ソ連軍の偵察機を撃墜して初戦果を飾った。同日、ノモンハン西部のパルシャガル高地に展開した第23師団砲兵部隊ソ連地に向けて撃を開始。ところがソ連軍は第23師団の倍以上である1万8000ドン弾薬を用意しており、猛な反撃を受けた。5月22日、先日の偵察機撃墜の仕返しをするためソ連軍は第22戦闘機連隊(63機)と第33爆撃機連隊(59機)を進出させる。これを受けて関東軍も戦闘機4個中隊と軽爆撃機1個中隊を投入。穏便に済ませたい大本営陸軍部の意向を無視して戦火を拡大させたが、ソ連軍とモンゴル軍も侵犯を繰り返して挑発し続けた。

戦では九七式戦闘機が大活躍し、ソ連軍機を叩き落として制権を奪取してみせた。数に勝るソ連軍はどんどん戦闘機を投入してきたが、それでも九七式戦の優位性は揺らがなかった。I-15やI-16といった戦闘機も九七式戦の前ではスナック感覚で食べられるおやつに過ぎなかったのだ。ソ連軍側の戦果と言えば、5月28日に1機を撃墜した程度だった。危機感を抱いたソ連軍上層部は5月29日、48名のベテランパイロット旅客機3機に分乗させてモンゴルに送った。翌30日、関東軍は増援として第11戦隊を進出させた。

ところが地上の戦局はまさしく正反対であった。熾撃を受ける山支隊は身動きがとれず、側面を攻撃しようとした別働隊はソ連戦車隊の包囲を受けて殲滅されてしまった。やむなく火炎瓶を片手に肉弾攻撃を行うが、ソ連兵の掃射に斃され、それをソ連戦車が踏み潰す凄惨な戦いが繰り広げられた。歩兵同士の兵戦であれば互であったが、機甲戦が相手だとひとたまりもかった。5月28日には東支隊がソ連機械部隊に包囲されて全滅した。

地上ではソ連軍が優勢に戦いを進めていたが、彼らも様々な問題を抱えていた。「兵士たちの錬度が低かったため接近戦では簡単に壊走した」と歴史のワレリー・ヴァルタノフは摘する。西方6000kmの彼方にあるモスクワ作戦の決定をしていたため、各部隊の連携や連絡にかなり苦労したという。

5月31日、山支隊と別働隊の生き残りがどうにか撤退。第一次紛争は終わった。総兵2080名中、死者・行方不明者が171名、負傷者は119名にのぼった。ソ連モンゴル軍の戦死者は138名、負傷者は198名であった。地上戦は日本敗北だったが、戦では勝を収めた。ソ連軍機54機撃墜に対し、日本側の損ゼロ。あまりのワンサイドゲームっぷりにソ連軍は戦闘機隊に飛行禁止を出し、驚いた軍首部はスペイン内戦支那大陸から戻った経験豊かなパイロットに教を握らせて、教育底させた。また第57特別軍団長が更迭されている。

支那事変の最中だった事もあり、関東軍はこれで事件を終わりにする予定だった。日本政府陸軍部も外交的解決を図ろうとし、対ソの不拡大方針を示した。ところが…。

第二次紛争

6月18日ソ連軍は越境爆撃を開始して二度の紛争が開始。更迭された官に代わり、新たにジューコフ中将が采配を振るった。翌19日には戦車30輌以上のソ連モンゴル軍が侵犯してきた。6月20日、第23師団に作戦準備命が下り、関東軍も動き出す。さっそく戦が行われ、緒戦は関東軍が圧倒。第22戦闘機連隊の隊長グラズイキン少佐と第70戦闘機連隊の隊長バルーエフ少佐を戦死させた。制権を奪取した関東軍は6月27日から130km離れたタムスクの爆撃を実行。偵察機12機、戦闘機74機、軽爆6機、重爆21機の計113機を繰り出し、地上撃破を含めて114機を破壊した(戦果については諸説あり)。しかしこれは関東軍の独断であり、大本営陸軍部の不拡大政策に反する行為だった。ゆえに昭和天皇暴走する関東軍に不信感を抱き、陸軍部と関東軍との間に感情的な対立を生み出す結果となった。

6月30日安岡支隊がハルハ河を渡って左を制圧。続いて渡河した小林部隊が残敵を殲滅した。7月1日安岡支隊は地へ進撃。包囲の危機を感じ取ったジューコフ中将は第11戦車団を速に派遣、3日に安岡支隊とソ連軍の機甲部隊突した。7月6日までに火炎瓶による肉弾攻撃と野の直接射撃によってBT戦車100輌以上(70に相当)を破壊する大戦果を挙げたが、圧倒的な物量を誇るソ連軍に押されて40もの被害を出す。機甲兵に打撃を受け、安岡支隊はハルハ河の対まで後退。7月10日に解隊された。

7月11日からは関東歩兵部隊による夜襲が行われた。攻撃標はハルハ河東ソ連橋頭堡で、連日のように攻撃。7月23日には要所の733高地の奪取に成功し、午前7時30分から関東vsソ連軍の撃戦が開幕する。しかし高所はソ連軍が押さえていて、また関東軍の野の性が低かった事もあり有効な攻撃ができなかった。翌24日、歩兵による突撃が行われたが、ソ連軍の重や野の餌食になって失敗に終わる。この頃になると関東軍は慢性的な物資不足に陥り、間にソ連軍の地から条網の支柱を盗んできたほどだった。8月4日ソ連軍の攻勢を察知した関東軍は防御を固めるべく地の構築に勤しみ始めた。7日と8日にかけてソ連軍の戦車部隊が突撃してきたが、いずれも関東軍に撃退された。

8月19日ソ連軍は雌雄を決しようと大規模攻勢に出た。爆撃を行った後、大量の戦車戦闘機支援された5万7000名のソ連モンゴル軍が崩れ込んできた。対する関東軍は約3万の兵を繰り出し、最後の戦いが始まった。この戦闘では、ソ連軍は底的な各種対策を施した。抵抗皆無になるまで地を攻撃して各個撃破を心がけ、また火炎瓶対策を施した戦車や新のBT-7M、火炎放射戦車を投入。戦車の後方に狙撃兵を配置して、肉弾攻撃してくる日本兵を射殺した。またを支配する九七式戦に対しては格闘戦を避け、高度差を活かした一撃離脱戦法で対抗。少なからず九七式戦にも被害が出た。8月21日と翌22日にタムスク爆撃を再度行ったが、迎撃体制を整えたソ連軍によって多くの戦隊長や搭乗員が死傷する事態に陥った。

8月23日、第23師団は退路を断たれて孤立。救援のため第2、第5、第7師団を投入したがソ連軍に全て撃退される。第23師団は包囲攻撃を受け、夜襲で一時優位に立ったものの8月28日に壊滅。死傷率が70える前代未聞の損を負った。更に同日中独ソ不可侵条約が締結されたとの報が日本政府関東軍内を駆け巡った。大敗と独ソ関係の両面から政府作戦中止を決意する。戦場では関東軍もしく抵抗しており、末までにBT-7M戦車185輌中102輌を撃破したが、損は増加する一方だった。せめて制権だけは死守しようと、日本陸軍支那戦線や内地から動員できるだけの航空を抽出。中には経験の乏しい搭乗員や旧式の九五式戦闘機まで含まれていた。約250機がノモンハン派遣されたが、580機を擁するソ連空軍を前に苦戦を強いられた。

8月30日、ついに内地の参謀本部は停戦交渉に入る事を決意。徹底抗戦を訴える関東軍の首部を人事変する形で黙らせ、外交交渉を行った。ソ連側も、9月1日から行われるドイツ軍ポーランド侵攻に合わせて停戦を望んだだめ、さっそく両国間で調整が行われた。その間にもソ連軍は強く前進し、9月4日の時点で関東軍はソ連モンゴルする境線まで押し戻された。9月8日から交渉を開始し、9月15日モスクワで停戦協定が締結。翌16日15時に協定が成立した。境線ソ連どおりになり、事実日本敗北であった。

その後

関東軍の損は戦死者8741名、負傷者8664名、戦病2663名にのぼった。悲惨な陸上部隊に対して航空隊だけは面を保つ事ができ、約5ヶ間でソ連軍機1370機(実際は207機)撃墜。被害は166機に留まった。九七式戦闘機の精強さは陸軍の設計思想にもを与え、後続機は軒並み格闘性を注視される事になる。この戦闘ソ連軍は強大なものだと思い知らされ、軍部では南進論が勢いづくようになる。ちなみにノモンハン事件の勝敗は臣民には伝えられず、戦死者家族への連絡も限定的だった。生還者も配置転換で戦区の南方へ送られてしまい、事件の事は闇に葬られた。

のちの冬戦争ソ連軍が醜態をしたため「ソ連軍はクソザコナメクジ」というのが世界の共通認識だった。しかし、幸か不幸かノモンハン事件によって日本だけはソ連の恐るべきの実を知っていた。むしろ今回の一件がトラウマになったようで、独ソ戦勃発時にドイツからソ連攻撃を要請されていたにも関わらず関東軍特種演習を行う程度に留めた。

ノモンハン事件後、関東軍は不明確な地帯から後退。ソ連軍の越境侵犯に対しては関東軍の官に一任した。から離れた事で日ソの衝突は起きなくなり、大東亜戦争末期まで穏だった。

長らくノモンハン事件は日本の大敗とされていたが、ソ連崩壊後に開されたロシア側の資料によるとソ連モンゴル側の損日本のそれを上回っていた事が判明。大敗ではなかったとの認識に変わりつつある。今でも約3500名の日本兵の遺が未回収のままで、細々と回収作業を行っている。京都の知恩院が中心となって寄付を募り、2001年に慰霊碑が建立された。その近くにはノモンハン事件を後の世に伝える博物館がある。

2011年、ノモンハン事件を題材とした「マイウェイ 1万2000キロ真実」が開された(とはいえノモンハン事件は序盤部分のみだが)。韓国製作なためか反日部分もあるが、勇敢な日本兵や、日本人朝鮮人友情を描いているなど単なる反日と片付けられない内容となっている。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆっこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ノモンハン事件

13 ななしのよっしん
2021/02/21(日) 12:38:49 ID: E1kJ9RznhJ
>大敗ではなかったとの認識に変わりつつある
アホすぎる相手により損を与えたから大敗じゃないってww
絵に描いたような包囲殲滅食らって
その後の交渉であのプライドだけはムダに高い関東軍がソ連側の言い分を全部丸呑みささせられたんだぞ
これが大敗じゃなきゃなんなんだ?
👍
高評価
9
👎
低評価
1
14 ななしのよっしん
2021/02/28(日) 20:55:39 ID: YguQrJN1/t
戦術面に限ってなら、って話だろ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
15 名無し
2021/04/28(水) 07:46:05 ID: 5/zzKhXXos
正直
ソ連軍BT戦車8両vs八九式+九七式30両で
結果
ソ連軍BT3両損失 日本軍7両損失、はお世辞にも日本軍戦車戦で勝利したとは言えない
しかも無視しようと進路を変えたら、装甲車と対戦車地のキルゾーンに飛び込んでボコボコにされるという

👍
高評価
2
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2021/11/16(火) 12:17:59 ID: t7p5yQR4nL
導権を握ったソ連軍が日本軍地へ突っ込んでいく構図が多かったから損失も増えたけど、そりゃまあ当然だろうなと
逆にソ連側が領土くれてやっても良いから日本軍撃滅しようと待ち構えて迎撃する姿勢だったら日本人死屍累々だったろうし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/06/22(水) 20:29:00 ID: JBCr19FpqO
戦争と点取りゲームの区別の付かないだけが日本がノモンハンで勝ったと妄言を吐く
👍
高評価
9
👎
低評価
1
18 ななしのよっしん
2022/06/22(水) 20:37:57 ID: t7p5yQR4nL
モンハンに限らず先の点取りに熱中して自分の首絞めてたからな
あの戦争自体、植民地への侵攻で稼げるポイント1点を奪う機会に固執した挙句に全得点失って星条旗ぶっさされた形だし
まあドイツと同じで自転車操業に近かったから先の1点がなければどっちにしろ首絞まってただろうけど
👍
高評価
2
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2022/09/03(土) 06:50:39 ID: MSgX8tXRvu
ソ連戦争してるつもりでも日本の上層部は事件として小化してた時点で勝てないよなあ…

戦車もすぐ下がらせる上に航空攻撃を禁じるのはあたまおかしい。陸軍航空撃滅戦をキチンとやっていれば航空優勢くらいとれただろうにね。そうすれば砲兵で負けててもやりようはあったと思う。

負けが決まってから三個師団準備しだしたりとか全体的にめすぎだわ…
👍
高評価
5
👎
低評価
1
20 ななしのよっしん
2023/09/01(金) 21:59:02 ID: 9c0hNBApN1
モンハンについて知れば知る程日本軍の上層部のウンコっぷりとジューコフ有能さがわかる
日本軍が奮戦したというよりは事前準備と戦略面でほぼ勝してるのにあれだけ苦戦するのはいかに大粛清デバフが凄まじかったか伺える
👍
高評価
2
👎
低評価
1
21 ななしのよっしん
2023/09/01(金) 22:11:13 ID: 1sR5KO8bxI
現在ロシア事前準備と戦略面ではウクライナを圧倒していたが
苦戦に次ぐ苦戦が続いているし、粛清とかは関係ないのかもしれないよ
ソ連作戦術は再評価されているが、逆説的に戦術的失敗が多い(局所的な敗北が続く)軍隊だから
作戦術の概念を必要としていたのかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 23:47:20 ID: 9c0hNBApN1
>>21
諸説あるが極東方面軍だけで指揮官の40作戦参謀に至っては80粛清されてたと言われる状況で戦術的敗北粛清関係ってどういう思考回路してたらそんな結論になるんだ?

それにウクライナ戦争ロシア戦略的に圧倒してたって何を見ていってるの?侵攻後即座に国家総力戦に近い(それでも二次大戦レベルべたらだいぶ緩い)体制になったウクライナに対して、始めは特別軍事作戦呼びで地域紛争扱い、戦況が悪化した後から部分動員と戦時体制に徐々にズルズル移行せざるを得なくなってたロシアが?どう見てもノモンハン日本軍さながらの戦の逐次投入してる無能では?
首都総攻撃とかいう理な攻勢して戦磨り潰して(最精鋭の部隊投入して空軍基地を襲撃させて一時握したり奮戦してたのに補給が全くなくて見殺し同然で全滅させてたのは記憶に新しい)ウクライナに大規模反転攻勢されるロシアのどこが戦略的に圧倒できてるんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0