ノラガミとは、月刊少年マガジンで連載中の漫画作品である。2011年1月号より連載開始。単行本は2023年2月現在、既刊26巻。
概要
作者は「アライブ 最終進化的少年」の「進化するアートワーク」こと作画担当・あだちとか。
彼岸の存在「神」「神器」「妖」、此岸の存在「人間」、その狭間の存在「半妖」が送るファンタジー。
2013年6月に、TVアニメ化が発表された。2014年1月放送開始。
2015年10月からTVアニメ第二期「ノラガミ ARAGOTO」が放送開始。
2015年11月に、舞台化が発表された。2016年1月28日~31日公演。
2016年3月4日からは、ニコニコ静画 (マンガ)で第1話が無料試し読み可能となっている。
ストーリー
隠れ格闘技ファンの女子中学生「壱岐ひより」は、ある日ジャージを着た男性「夜ト」に出会う。
夜トは、自身の社を建てるべく資金稼ぎ中のマイナーで売れない神様だった。
夜トと出会ってしまったのを切っ掛けに彼岸と此岸の狭間の存在「半妖」となってしまったひより。
全てを斬る武神でありながら、性格のせいで神の僕となる人間の魂「神器」となかなか長続きしない夜ト。
そんな夜トの新たな神器となった、わがままな死霊の少年「雪音」。
登場人物
主要人物
- 夜ト(やと) CV:神谷浩史
黒いジャージを着た神様。自身の社を持たない無名(マイナー)神。
あらゆるものを「斬る」ことを得意とする武神だが、あちこちに自身の携帯番号(困っている人にしか見えない)を書き、人間の悩みを解決するデリバリーゴッド業で自身の社を建てるべく資金稼ぎに奔走している。
高い戦闘能力を持つも、がさつな性格で気分屋であり、自身の神器に「生理的にイヤ」と言われ長続きしない。自身の神器の呼び名に「音」の字を入れる。- 壱岐ひより(いき -) CV:内田真礼
医者の娘でお嬢様育ちの、隠れ格闘技ファンの女子中学生。格闘家・蟷野を信奉する。
通常の人間には見え辛いはずの夜トを視認し、猫を追いかけて道路に飛び出した夜トを助けようと自身も道路に飛び出して事故に遭い、肉体から魂が抜けやすい、彼岸と此岸の狭間の存在「半妖」となってしまった。
生霊の状態だと尻尾(肉体と魂を繋ぐ緒、切れると死ぬ)が生える。半妖になった後、神様や神器の「良い香り」を嗅ぎ分け追うことができるようになった。- 雪音(ゆきね) CV:梶裕貴
夜トの神器。名は「雪(ゆき)」、器は「雪(せつ)」。
享年14歳。気が強く、自身に名を与え召し上げた神である夜トに対しても辛辣。
神器(雪器)としての姿は、持ち手に布が巻かれた白銀の刃。
神・神器
天神陣営
- 天神(てんじん) CV:大川透
- 学問の神・菅原道真。飄々としてフランクな好々爺。元怨霊。
- 伴音(ともね) / 真喩(まゆ) CV:今井麻美
- 夜トの元神器(伴器)で、現在は天神の神器(真器)。心優しい女性だが夜トには辛辣。
伴器としてはナイフ、真器としては煙管となる。 - 梅雨(つゆ) CV:早見沙織
- 天神に仕える、古風な言い回しの女性。礼儀に厳しい。神器ではなく梅の木の精。
小福陣営
- エビス小福(- こふく) CV:豊崎愛生
- 明るく能天気でドジっ子な女神。七福神の一柱・恵比寿を名乗るが、実際は「貧乏神」。厄災しか起こせない。
- 大黒(だいこく) CV:小野大輔
- 小福の神器。コワモテだが面倒見がよく子供好き。黒器として黒い扇となり、黄泉への風穴を開け時化を起こす。
毘沙門陣営
- 毘沙門(びしゃもん) CV:沢城みゆき
- 多数の神器を持つ最強の武神。苛烈な女神。夜トを付け狙う。七福神の一柱。
- 兆麻(かずま) CV:福山潤
- 毘沙門の神器。真面目な青年。耳飾りの姿を取るナビ神器。毘沙門を「ヴィーナ」と呼ぶ。
- 囷巴(くらは) CV:井上和彦
- 毘沙門の神器。ダンディな壮年男性。神器としての姿はライオン。…なのだが、おまけ漫画でよく猫扱いされる。
- 紹巴(つぐは) CV:小澤亜李
- 毘沙門の神器。眼鏡少女。神衣型神器で、高い露出度の割に防御力は高い。毘沙門が痴女と呼ばれる原因。
- 紝巴(きぬは) CV:佐藤奏美
- 毘沙門の神器。長髪の女性。鞭型の神器。「お紝さん」と呼ばれる。
- 秋巴(あきは) CV:高橋伸也
- 毘沙門の神器。小柄で小太りな中年男性。ナイフ型の神器。
- 藍巴(あいは) CV:東城日沙子
- 毘沙門の神器。リボン少女。神衣型神器。重装備のアーマードレスで、紹器の前に毘沙門の主な神衣だった。
- 数巴(かずは)・刈巴(かるは) CV:明坂聡美
- 毘沙門の神器。男の子が数で、女の子が刈。とてもそっくり。どちらも銃型の神器。
- 靫巴(ゆぎは) CV:東内マリ子
- 毘沙門の神器。背の高い女性。大剣型の神器だが、現世のものまで斬り過ぎてしまう。
- 嶺巴(みねは) CV:タカオユキ
- 毘沙門の神器。妖に追われていた少女。毘沙門に助けられ神器となる。
- 鈴巴(すずは) CV:西山宏太朗
- 毘沙門の神器。雪音と同年代の少年。園芸が好きで、川辺の花畑の世話をしている。
- 陸巴(くがは) CV:星野貴紀
- 毘沙門の神器。エキゾチックな男性。薬師であり、草花に詳しい。毘沙門の体調管理係。
七福神
- 恵比寿(えびす) CV:置鮎龍太郎
- 七福神の一柱。無表情な福の神。優秀な神器であれば誰であろうと迎え入れる。
- 厳弥(いわみ) CV:蓮岳大
- 恵比寿の神器。老紳士。代替わりが激しい恵比寿に代々仕えてきた。
- 邦弥(くにみ) CV:山本兼平
- 恵比寿の神器。大柄な男性。珍しい憑依型の神器。不器用な恵比寿をサポートする。
- 大国主(おおくにぬし) CV:咲野俊介
- 国津神にして、七福神の一柱・大黒天。気性は荒いが仲間想い。うさぎの「いなば」を溺愛する。
その他
- 野良(のら) CV:釘宮理恵
- 体中に名を示す文字を持つほどに多くの名を持つ神器の少女。
度々夜トの前に現れては夜トを惑わす。夜トの神器としての名は「緋(ひいろ)」。 - タケミカヅチ CV:浜添伸也
- 天つ神の武神。祝の器を欲しがり、そのための争いを求める。野良の主の一人。
- 黄云(きうん)
- タケミカヅチの神器で道司。長髪の男性。神器としての姿は雷龍。雷刃と称される。
此岸の人間
- 睦実(むつみ) CV:小松未可子
- クラスで孤立している中学生の少女。精神的に追い詰められ、夜トの電話番号を見つける。
- 萩原学(はぎわら まなぶ) CV:村瀬歩
- 中学でのひよりの後輩。同級生にいじめを受け、夜トに救いを求める。アニメ版では「おぎわら」。
- 藤崎浩人(ふじさき こうと) CV:石川界人
- 高校でのひよりの先輩。「高校デビュー」を果たしたひよりに興味を抱く。
用語
- 神(かみ)
- 人の胎からではなく、人々の願いによって生まれ存在する、彼岸の存在。
魔に憑かれておらず妖に障られていない死霊に仮名を与え、己の神器とすることが出来る。
善悪は人が決めるが神そのものにそれらはなく、神の行いは全てが善。神堕ちは神器の罪である。
妖や神器など彼岸の存在によるダメージ以外で死ぬことは無い。信仰や知名度のある神が死ぬと「代替わり」し子供の姿で生まれ変わるが、無名の神は死ぬと消滅する。
拝み願われることで神格を得られるため、「サーチエンジンの検索ロボットの擬人化キャラが職人の手で遊ばれるうちに拝まれるようになり神格を得た『検索の神様』」等も存在する。 - 神器(しんき)
- 神に名を与えられた人間の死霊。その名を懸けて神を守護するもの。
神に「器」を呼ばれることで神の道具となる。その姿は様々で、刀剣類や銃器などの武器や鎧・衣服などの身体装備(神衣)、動物(騎獣)の他、煙管や耳飾りなど直接戦闘向きではないものの場合もある。
神にとって名を与えた神器は我が子に等しく、神器が死ぬと神を激痛が襲う。
神器の心の揺らぎは神に伝わり障りとなり、神の体調に悪影響を及ぼす。そのため多数の神器を持つことは大きなリスクが伴い、数多くの神器からくる苦しみに耐えられる大いなる器量を持つ神は数少ない。
神器が気を病んだりして魔が差し罪を犯すと、主である神は苦痛を感じる。これを「刺す」といい、刺しすぎた神器は妖となり、刺されすぎた神はヤスミに侵される。
善悪のない神に痛みをもって人にとっての善悪を教える存在であり、法の番人。
神器の中でも、神に道を示す、神の半身とも言える神器を道標(道司)と呼ぶ。 - 野良(のら)
- 神器の中でも、多くの主を持ち、複数の名を持つものを指す。
多くの名を持つということはそれだけ主を裏切ることとなるため神々の間では忌むべきものとされているため、作中の天神の説明では神々の恥部と言われている。 - ヤスミ
- 妖の攻撃を受けたり神器に刺されて生じた穢れや不浄。
ヤスムと神は力を失い、最後には堕ちる。彼岸の者が触れると伝染し、清めなければ広がっていく。
外部からのヤスミは御神水をかけることで清められるが、神が神器に刺されて出来た内部からのものは清められず、刺した神器を禊ぐことで祓わなければならない。 - 禊(みそぎ)
- 神器が神を刺した際に生じた穢れを祓うために行う儀式。
元人間である神器を裁くことができるのは同じく元人間である神器のみとされている。
3人の神器が神を刺した神器を獄と呼ばれる結界に閉じ込め、罪を洗い浚い吐かせて贖わせることが目的である。
閉じ込められた神器には想像を超える激痛が走るため、折檻、仕置きとも。夜ト(アニメ版では小福)は「私刑(リンチ)」と呼んだ。 - 妖(あやかし)
- 呪や念が絡んだ彼岸の存在。弱った人間に憑く魔の者。陰鬱な空気を好む。
妖に障られた死霊や神を刺した神器が放置された場合の終着点。 - 時化(しけ)
- 纏わり付かれると憂鬱になる醜気の渦。妖が活性化し、人の心に魔が差しやすくなる。
- 高天原(たかまがはら)
- 神々の住まう世界。彼岸の地。社を通じて此岸と行き来が出来る。此岸とは時間の流れが違う。
神々の住居のほか、役所や神器労働基準監督署などが存在する。
TVアニメ
第一期
2013年9月6日に公式サイトがオープン。
080-0919-8100に電話をかけると夜トの声を聞くことが出来る(無料)。(2014年5月9日24時で終了)
原作の雪音編+アニメオリジナルのストーリー。
アニメオリジナルキャラクター・蠃蚌[らぼう](CV:櫻井孝宏)が登場する。
MBS、TOKYO MX、テレビ愛知、BS11、ニコニコ生放送にて2014年1月放送開始。全12話。
ニコニコ動画、バンダイチャンネル他での動画配信あり。
スタッフ
原作: | あだちとか |
---|---|
監督: | タムラコータロー |
シリーズ構成: | 赤尾でこ |
キャラクターデザイン: | 川元利浩 |
総作画監督: | 川元利浩、山﨑秀樹 |
妖・神器デザイン: | 佐藤雅弘 |
美術監督: | 永井一男 |
色彩設計: | 梅崎ひろこ |
撮影監督: | 古本真由子 |
編集: | 坂本久美子 |
音響演出: | 山田稔 |
音楽: | 岩崎琢 |
音響制作: | Ai Addiction |
音楽製作: | エイベックス・エンタテインメント |
アニメーション制作: | ボンズ |
制作: | ノラガミ制作委員会 |
放送・配信情報
放送局 | 放送・配信開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2014年1月5日(日) | 23:30~ | |
MBS | 2014年1月6日(月) | 26:25~ | |
BS11 | 2014年1月7日(火) | 27:00~ | |
テレビ愛知 | 2014年1月8日(水) | 27:05~ | |
ニコニコ生放送 | 2014年1月9日(木) | 24:00~ | |
ニコニコ動画 | 2014年1月9日(木) | 24:30~ | ネット配信(第1話常設無料,最新話無料) |
主題歌
- オープニングテーマ【午夜の待ち合わせ】
- 歌:Hello Sleepwalkers / 作詞・作曲:シュンタロウ / 編曲:Hello Sleepwalkers
- エンディングテーマ【ハートリアライズ】
- 歌:Tia / 作詞・作曲・編曲:ryo
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 | 生放送 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 家猫と野良神と尻尾 | 赤尾でこ | タムラコータロー | 末田宜史 | 山﨑秀樹 | ||
第2話 | 雪のような | 赤尾でこ | タムラコータロー | ヤマトナオミチ | 堀川耕一 | ||
第3話 | 招かれた厄災 | 赤尾でこ | 望月智充 | 宮原秀二 | 水畑健二 | ||
第4話 | しあわせの在処 | 福田裕子 | 寺東克己 | 中村里美 | 諏訪真弘 | ||
第5話 | 境界線 | 和場明子 | 小林寛 | 塚田拓郎 | 小森秀人 | ||
第6話 | コワイヒト | 赤尾でこ | 野村和也 | 飛田剛 | 可児里未 | ||
第7話 | 迷い事、定め事 | 赤尾でこ | 望月智充 | ヤマトナオミチ | 松田剛吏 | ||
第8話 | 一線を越えて | 福田裕子 | 迫井政行 | 宮原秀二 | 伊部由起子 堀川耕一 |
||
第9話 | 名前 | 福田裕子 | 末田宜史 寺東克己 |
中村里美 | 青野厚司 水畑健二 |
||
第10話 | 忌むべき者 | 赤尾でこ | 大橋誉志光 | 塚田拓郎 | 阿部尚人 小森秀人 |
||
第11話 | 棄てられた神 | 赤尾でこ | 平川哲生 | 平川哲生 | 堀川耕一 可児里未 |
||
第12話 | 一片の記憶 | 赤尾でこ | 高田耕一 | 飛田剛 | 水畑健二 青野厚司 |
第二期(ARAGOTO)
2015年6月5日に公式サイトがオープン。原作の毘沙門編~恵比寿編のアニメ化となる。
MBS、TOKYO MX、BSフジ、RKKにて2015年10月放送開始。全13話。
ニコニコ動画、バンダイチャンネル他での動画配信あり。
スタッフ
原作: | あだちとか |
---|---|
監督: | タムラコータロー |
シリーズ構成: | 赤尾でこ |
キャラクターデザイン: | 川元利浩 |
総作画監督: | 川元利浩、山﨑秀樹、小池智史 |
妖・神器デザイン: | 佐藤雅弘 |
美術デザイン: | 上津康義 |
美術監督: | 永井一男 |
色彩設計: | 梅崎ひろこ |
撮影監督: | 古本真由子 |
編集: | 坂本久美子 |
音楽: | 岩崎琢 |
音響監督: | 飯田里樹 |
音響制作: | Ai Addiction |
音楽製作: | エイベックス・ピクチャーズ |
アニメーション制作: | ボンズ |
制作: | 「ノラガミ ARAGOTO」制作委員会 |
放送・配信情報
放送局 | 放送・配信開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2015年10月2日(金) | 25:05~ | |
MBS | 2015年10月2日(金) | 27:10~ | |
BSフジ | 2015年10月4日(日) | 25:00~ | |
RKK | 2015年10月5日(月) | 25:28~ | 第1期未ネット。2016年2月2日から再放送。 |
AT-X | 2015年10月9日(金) | 23:30~ | |
GYAO! | 2015年10月5日(月) | 12:00~ | ネット配信[第1話無料、最新話無料] |
ニコニコ動画 | 2015年10月9日(金) | 12:00~ | ネット配信[第1話無料、第2話以降有料] |
その他の配信情報はこちら![]() |
主題歌
- オープニングテーマ【狂乱 Hey Kids!!】
- 歌:THE ORAL CIGARETTES / 作詞・作曲:山内拓也 / 編曲:THE ORAL CIGARETTES
- エンディングテーマ【ニルバナ】
- 歌:Tia / 作詞・作曲・編曲:ryo
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | 諱、握りて | 赤尾でこ | タムラコータロー | 飛田剛 | 水畑健二 | |
第2話 | 彼女の思い出 | 赤尾でこ | タムラコータロー | 阿部雅司 | 可児里未 | |
第3話 | イツワリノ絆 | 赤尾でこ | 寺東克己 | 中川聡 | 藤巻裕一 | |
第4話 | 願 | 福田裕子 | 平川哲生 | 筑紫大介 | 堀川耕一 | |
第5話 | 神祝き、呪きき | 和場明子 | 迫井政行 | 阿部雅司 | 三輪和宏 | |
第6話 | 為すべきこと | 和場明子 | 五十嵐卓哉 | 飛田剛 | 水畑健二/可児里未 | |
第7話 | 神様の祀り方 | 赤尾でこ | 宮尾佳和 | 野亦則行 | 徳岡紘平 | |
第8話 | 禍津神 | 福田裕子 | 伊藤智彦 | 無田武 | Shin Hyung Woo Lee Eun Young |
|
第9話 | 糸の切れる音 | 福田裕子 | 増井壮一 | 中川聡 | 藤巻裕一/関口亮輔 | |
第10話 | 斯く在りし望み | 赤尾でこ | 迫井政行 | 筑紫大介 | 堀川耕一/阪本望実 | |
第11話 | 黄泉返り | 和場明子 | 平川哲生 | 宮原秀二 | 三輪和宏/小美野雅彦 藤巻裕一/秋山英一 |
|
第12話 | 君の呼ぶ声 | 赤尾でこ | 迫井政行 | 阿部雅司 | 水畑健二/山﨑秀樹/秋山英一 門智明/丹澤学/福永智子 阪本望実/関口亮輔 |
|
第13話 | 福の神の言伝 | 赤尾でこ | 松尾衡 | 飛田剛 | 堀川耕一/三輪和宏/山﨑秀樹 藤巻裕一/秋山英一 丹澤学/小美野雅彦 |
お絵カキコ
関連動画
配信動画
第一期
第二期(ARAGOTO)
PV他
関連商品
書籍
第1巻![]() |
第2巻![]() |
第3巻![]() |
第4巻![]() |
第5巻![]() |
第6巻![]() |
第7巻![]() |
第8巻![]() |
第9巻![]() |
第10巻![]() |
第11巻![]() |
第12巻![]() |
第13巻![]() |
第14巻![]() |
第15巻![]() |
第16巻![]() |
||||
第9巻限定版![]() |
第10巻限定版![]() |
第11巻限定版![]() |
第14巻限定版![]() |
第15巻限定版![]() |
|||||
第16巻限定版![]() |
第17巻![]() |
第18巻![]() |
第19巻![]() |
第20巻![]() |
第21巻![]() |
第22巻![]() |
第23巻![]() |
第24巻![]() |
|
第25巻![]() |
第26巻![]() |
映像ソフト
第一期
巻数 | 収録話 | 発売日 | Blu-ray | DVD | |
---|---|---|---|---|---|
第1巻 | #01~#02 | 2014年3月26日 | ![]() |
![]() |
|
第2巻 | #03~#04 | 2014年4月9日 | ![]() |
![]() |
|
第3巻 | #05~#06 | 2014年5月9日 | ![]() |
![]() |
|
第4巻 | #07~#08 | 2014年6月11日 | ![]() |
![]() |
|
第5巻 | #09~#10 | 2014年7月9日 | ![]() |
![]() |
|
第6巻 | #11~#12 | 2014年8月13日 | ![]() |
![]() |
第二期(ARAGOTO)
巻数 | 収録話 | 発売日 | Blu-ray | DVD | |
---|---|---|---|---|---|
第1巻 | #01~#02 | 2015年12月18日 | ![]() |
![]() |
|
第2巻 | #03~#04 | 2016年1月22日 | ![]() |
![]() |
|
第3巻 | #05~#06 | 2016年2月19日 | ![]() |
![]() |
|
第4巻 | #07~#08 | 2016年3月18日 | ![]() |
![]() |
|
第5巻 | #09~#10 | 2016年4月22日 | ![]() |
![]() |
|
第6巻 | #11~#12 | 2016年5月20日 | ![]() |
![]() |
その他
CD
関連チャンネル・生放送
関連項目
外部リンク
- ノラガミ|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
- TVアニメ「ノラガミ」公式サイト
- TVアニメ「ノラガミ ARAGOTO」公式サイト
- TVアニメ「ノラガミ」公式Twitter (@noragami_PR)
- 舞台「ノラガミ」公式サイト
- 5
- 0pt