ノーライフキング単語

16件
ノーライフキング
1.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ノーライフキングとは、

  1. 1988年に出版されたいとうせいこうの小説作品。およびその小説内に登場する造語機の王。
  2. TRPGライトノベルビデオゲーム漫画などに登場する、アンデッド(死してなお活動するもの)の一種。不死の王。不死王。

1.の概要

この言葉の初出は上記のいとうせいこうの小説「ノーライフキング」であるようだ。この小説「ノーライフキング」以前に、「ノーライフキング」または「no life king」という言葉が使われている例は見つからない(※もしそれ以前の用法を発見した方はここに追記してください)。

また、同小説のあとがきにて作者いとうせいこうが

1986年子供たちの間で流行していた噂話について魅的に感じ、メモに書き留めていた。1987年のある晩そのメモを読んでいると、その中にあった「機王」という漢字が「ノーライフキング」と読めた。そこからこの物語へのインスピレーションを得て、熱に浮かされたように2時間で一気にあらすじを書き上げた。」

と言ったような内容を述べている。つまりそれまでには存在していなかった、いとうせいこうの造語であることはほぼ確定とみてよいと思われる(ただしこのあとがきはやや仰々しく書かれているので、少々間引いて考えなければならないが)。

この小説ストーリー

「『ライフキング』というビデオゲーム子供たちの間で大人気になっている。だが、この『ライフキング』に『ノーライフキング』という呪われたバージョンが混じっている、という奇妙な噂が流れ始めた。その『ノーライフキング』を解けなかった子は、呪いによって死んでしまうのだという。そんなある日、主人公が通う小学校礼中に、ゲームの展開をなぞるかのように校長先生溢血で急死する。その出来事以後、さらに『ノーライフキング』の呪いの噂は過熱していった。そして主人公を初めとした日本子供たちは、『ノーライフキング』を解いて呪いに抗する方法を探り始める」

といったものである。

そして、ラストでは「機の王」が子供たち一人一人の元へと本当の姿をあらわす。

この小説は「ゲームや噂に熱中する子供たち」という発表当時の世相を映し取ったような内容であったこともして話題作となり、1989年には映画版も開された。

なお、この小説内での「ノーライフキング」は上記の作者あとがきの記述からも読み取れるように「機の王」であり「不死の王」ではない。アンデッドでもない。

2.の概要

2016年現在日本サブカルチャーでは、「ノーライフキング」という言葉はアンデッドモンスターを、特に「吸血鬼」(ヴァンパイアノスフェラトゥ)や「リッチ」などの「高位なアンデッド」をして使われることが多い。

「不死の王」や「不死王」などといった日本語表記が併記されることも少なくない。

上記の小説作品内での「機王」を表す用法とは明らかに意味合いが異なるのだが、これらアンデッドす用法が上記の小説作品より以前に存在したという形跡は存在しないため、やはり同作にを受けたものかとも推測される。

Wikipedia日本語版の「アンデッド」の記事[1]や「ノーライフキング」の記事[2]現在の版(2016年7月29日閲覧)には、TRPGソードワールドRPG』が「アンデッドとしてのノーライフキング」の起であるといった趣旨の記載があり、また上記の小説から転用されたともある。ただし、現時点ではこれらの記載いずれにも出典は明記されていない。

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *アンデッド - Wikipedia 2016年7月15日 (金) 05:07(UTC)の版exit
  2. *ノーライフキング - Wikipedia 2016年5月10日 (火) 09:21(UTC)の版exit

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

スウィープフィート (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: としひろ 「次走も頑張れ!」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ノーライフキング

1 ななしのよっしん
2018/10/26(金) 02:30:37 ID: 7PA7Tt4LAV
何故かは知らんが一時期嵌ったなぁ
当時は幼かったから虚構が現実になっていく過程とその終焉中になった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/02/26(火) 00:37:53 ID: gRhGI4w/cV
FF7ヘブンズドアーでネットが騒ぎになったときにこれを思い出したって、もう何もかもが古すぎてて懐かしくもならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/01/10(日) 08:53:24 ID: QggiIBmSs+
ゲームにパクられて別の意味になったと言うのは知らなかったな
ノーライフキングと言えばこれしか思い浮かばない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 mk
2021/04/28(水) 18:22:18 ID: G7jFfxnhvk
1989年末にこの映画の宣伝特番やってて、そでがものすごく濃い内容で面かった。アミ―ガとかアタリとかの独創的な海外ゲーム紹介してた。自動作曲ソフトとか、に芸を仕込んでコンテストに出すゲームとか、手術ゲームとか。あれもう一回見たい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 20:59:11 ID: vOmAh2w+BH
日本においてアンデッド名前に転用されたのは海外著作権法の問題(いわゆる「ビホルダー問題」)のが大きかったと思う。

元祖TRPGD&Dには同じような設定のリッチというアンデッドモンスターが居たのだが当時、日本ファンタジーではD&Dの固有用を使うのはリスクが高いとされていた。
そのため、リッチの代わりにこの用法が生まれたのだと思う。
👍
高評価
1
👎
低評価
0