ハカイダー単語

122件
ハカイダー
2.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ハカイダーとは、特撮番組『人造人間キカイダー』および『キカイダー01』に登場したキャラクターである。彼をモチーフとした映画に関しては『人造人間ハカイダー』を参照されたい。

概要

今持って人気の高い悪役であり、彼を模したキャラクターがしばしば登場するほどである。人間体も存在し、その際には「サブロー」を名乗った。自らを「ジロー兄弟」と語り、「ジローが壊れた時に自動的に動き出す」と騙った。人間体は「人造人間キカイダー」のみの登場で、「キカイダー01」においては登場していない。

飯塚昭三である。

人造人間キカイダー

初登場は35話「ジロー デンジエンドの最期!」の予告編である。次回予告等でシルエットで登場していたが、やや両手が長いものであった。37話の「ジロー 強敵ハカイダー!」で本格的に登場し、41話の「変身不能!? ハカイダー大反逆!」まで活躍した。

明寺博士マインドコントロールさせた上でハカイダーを制作した。良心回路とは対極の存在にある悪魔回路を体内に設置した。なお、その開発には膨大な資金が必要であったとされ、この前後にダーク銀行強盗を重ねている。

その的はジローキカイダーの破壊であり、その行動原理に忠実に従って行動をする。その為、父親を殺された(と誤解した)マサルを利用し、キカイダーをおびき寄せようとしていたが、一方で独自の美学を持っており、人質を取る作戦を嫌い、またバラバラになったキカイダーが生きていると知った時に喜びにも似た感情を示したり、元に戻るまで待つなどあくまでっ向勝負で破壊する事に執着している。その為、アカ地雷ガマにキカイダーを先に倒されてしまった際は自分の存在意義を失い自が崩壊、自分を創造したプロフェッサーギル明寺博士に対して自分を創造したことへの怒りをあらわにし、手にかけようとした。

キカイダー手出しをさせない様に頭部には明寺博士移植されている。そしてこれがハカイダーにとっては最大の武器であり、弱点でもある。血液を一定時間内に交換しなければが死んでしまい、ハカイダーはアンドロイドマン以下の力となってしまう。

その最期はダーク最後の破壊部隊ムササビの攻撃を受けて、機を停止してしまう。そして、ミツ子の手によって、明寺のは本人に戻された。

ダーク基地崩壊の際に運命を共にしたかに見えたが…

キカイダー01

人造人間キカイダー』第42話で死んだかと思われたが、プロフェッサーギル移植されて「ギル・ハカイダー」となってり(ただし呼び名は一貫して「ハカイダー」)、レッドハカイダー、ブルーハカイダー、シルバーハカイダーの3人を従えた「ハカイダー部隊」を結成する。ギル・ハカイダー以外のハカイダー部隊ダーク科学のものを使用している。

オリジナルとの違いは、人間体変身できないことと顔の黄色い模様がギザギザでなくなったこと(ギザギマークは一部シーンで見ることができるが、それ以外は一貫してだらーっとした模様である)。

当初は、前作でギルの役であったギルを吹いてジローを苦しめたり、他の3人との連携でキカイダー01を苦しめたりとそこそこいい活躍をしていたが、ハカイダー部隊壊滅後に現れた犯罪組織シャドウに入ってからは使いパシリのような扱いをうけるなど、落の一途をたどるようになる(一応、第19話で3倍にパワーアップしたらしいのだが…)。

本作のハカイダーには、前作のようなニヒルさ、格好良さは存在しない。
やはり組み込んだがいけなかったのだろうか?

明寺の移植した時と一緒で基本的にそのの持ちパーソナリティが反映されることはないが、催眠術プロフェッサーギル記憶が出てきた事もある。

なお、ハカイダー4人衆はそれぞれ怪物ロボット変身する事ができ、さらに4人が合体してガッタイダーになる。

悪魔回路

ハカイダーの体内にある回路で良心回路とは対極の存在と劇中において説明がなされているがその内容がどのようなものであるかははっきりとしていない。

仮に劇中における説明の良心回路をジローのものとして、ジローの良心回路は不全であり、善と悪の間でをして、時には悪の手に落ちる不安定な物である。言わば人間に最も近い心理状況を構築している事になる。つまりその対極とはそう言ったがなく、自分自身の的、つまりプログラムに対してなく行動できると言う意味で対極と表現されるかもしれない。

しかし、そうであれば、ダーク破壊部隊ロボットも似たようなものである。ここで一つの注すべき台詞があり、ヒトデムラサキに向かって「お前らのように命通り動く低ロボットではない」と言うセリフがある。この台詞よりハカイダーは命によってではなく自らの意志をもって行動をする事を表し、これらの組み合わせをもって悪魔回路は構築されているのかもしれない。

一つの答えとしては悪魔回路は「的に対して一切のをせず、そして自的に考え行動する」部品ともいえる。おおよそ、ロボットとしては必要のない戦いの美学を重要視したりと人間臭さが垣間見える。良心回路とは対極にありながら、実はかなり近い存在であるのかもしれない。

武器など

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

ハカイダーに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: prism
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ハカイダー

10 ななしのよっしん
2014/06/03(火) 17:16:37 ID: EbiVC5GgRg
今度のReboot版ハカイダーサブローみたいなクールな格好良さはないけど、強さだけなら歴代最強じゃないか?

1)たった1人で自衛隊グレイサイキング部隊を退ける。
2)正々堂々としたサブローと違い、無慈悲ギルの人格のおかげで強力なハカイダーショットなく使える。
3)ギル左手に内蔵。しかも昔と違ってチェンジしたキカイダーにも有効。
4)最終的にはキカイダーが捨て身で電磁エンドをくらわせないと倒せなかった。

サブローみたいなキャラクターを期待してるとガッカリしてしまうかもしれないけど、ギルが入ってるのもあって、キカイダーに立ちはだかる最大の敵としては最高だったよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2014/06/12(木) 19:05:16 ID: viCFSZHX+S
TVダークの一番の失敗はハカイダーを作っちゃったことだと思う。キカイダーアカ地雷ガマが倒せているんだし、こいつがいなきゃそこで物語は修了してた。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2014/07/16(水) 11:04:41 ID: XS4Ay47Wed
>>9
実際THE NOVELの方のハカイダーサブローだったからね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/09/14(月) 04:06:17 ID: hsRUqVGEJN
>>9
悪魔回路」という名称を使わなかったり、明寺博士髄が保存されているのを見るとRebootでは原作とは逆に次回作(出せたらだけど)で独自の思考回路(悪魔回路)を搭載してサブローになるという構想なのかなと思った。

>>11
正直Novelでもギル明寺の髄をハカイダーに載せたのは蛇足だったんじゃないかと読んでて思った。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/11/19(木) 11:31:26 ID: RdMitAgohE
ハカイダー原作漫画だとギルハカイダーのほうが悪役悪役してて潔いんだよなぁ・・・サブローの頃は全に明寺のお芝居だから・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/11/19(木) 11:44:04 ID: 4xzGVkKXrm
マンガハカイダーで1,2を争うカッコイイシーン1Pブチ抜きで波を背に受けるシーンがあるけど考えてる内容は「シャドウやばいなあれ、アキラを取り戻したいけど一人じゃ理だからジロー達をだましてやろう」という非常に小物臭いギャップが好き
👍
高評価
1
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2016/01/20(水) 20:59:37 ID: /9udN8uJ+C
>>10
どう見ても雨宮版のが強い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/05/26(金) 14:52:24 ID: /9udN8uJ+C
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/03/02(月) 22:48:17 ID: xeIMem0wu5
ハカイダーショット地獄五段返し、ギロチン落とし、面飛行蹴りと
これだけ豊富な必殺技を持つ特撮の敵キャラって、
ハカイダーの前はもちろん、後にもなかなか思いつかない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2024/10/06(日) 22:23:45 ID: XlRZLNAmtY
>>14
逆に特撮版でわざわざ「ギルと(ギルハカイダーの人格は別です」にしたんだろう?

「死んだと思われたギルが体を機械化して復活!そのボディこそがハカイダーのものだった。」

これじゃなんでいけない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス