![]() |
この記事は曖昧さ回避です |
「ハスタ」あるいは「ハスター」とは
- ハスタ (hasta) - ラテン語で槍を意味する言葉で、狭義にはローマ軍が重装歩兵ファランクス戦術を採用していた際に用いられた長槍を指す。
- ハスタティ (Hastati) - マリウスの軍制改革以前に使われていたローマ軍の部隊区分の一つで、単数形は Hastatus。Medieval 2:Total Warでの扱いで分かるように、若年兵で構成されていた。ローマ軍の戦術が変化したために、ハスタではなく投槍(ピルム)や剣(グラディウス)で戦うようになったのは皮肉な話。
- コリドラス・ハステータス (Corydoras hastatus) - コリドラス類では最小クラスの熱帯魚。尾ビレに槍の穂先に見えなくもない模様がある。
- ハスタ・エクステルミ (Hasta Ekstermi) - 『テイルズオブイノセンス』及びそのリメイク『テイルズオブイノセンスR』に登場した敵キャラクター。
- ハスター/ハストゥール (Hastur) - アンブローズ・ビアスの著作で初登場した架空の存在の名前。ロバート・チェンバースやハワード・フィリップス・ラヴクラフトに名前を借りられまくったうえに、現在ではクトゥルフ神話の神として知られることとなった。
- ハスターの帰還 (The Return of Hastur) - オーガスト・ダーレスが1939年に発表した小説。クトゥルフ神話の邪神としてのハスターの設定はこれにより確立した。
- ハス太 - ライトノベル『這いよれ!ニャル子さん』の登場人物。
- Hastur(BEMANI) - リズムゲーム『REFLEC BEAT VOLZZA』に登場する楽曲。
- ハスター - 『GUNDAM EVOLVE../9』に登場する無人モビルスーツ。ティターンズのサイコシップ/MA ゲミヌスによって遠隔操作される。ゲミヌスについてはサイコミュの項目を参照。
- huster - ニコニコのプレイ動画投稿者。
- 蓮田 - 絵師「蓮田まこね」が、かつてニコニコで
使っていた名前。他の名としては「はすたやの蓮田」「頭と尻の人」がある。
- Hastur (913539) - ニコニコ動画・ニコニコ大百科ユーザー。
関連項目
- 蓮田(はすだ)
- 八スタ(はちすた) → もしかして: サンライズ第8スタジオ
- 0
- 0pt