ハハコモリとは、ポケットモンスターに登場するNo.542のポケモンである。初登場はブラック・ホワイト。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ハハコモリ | タイプ | むし くさ |
英語名 | Leavanny | 高さ | 1.2m |
分類 | こそだて | 重さ | 20.5kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | むしのしらせ |
♀:50.0% | ようりょくそ | ||
グループ | むし | 隠れ特性 | ぼうじん |
孵化歩数 | 3840歩 | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第5世代 | 努力値 | 攻撃+3 |
進化 | クルミル → クルマユ(Lv.20)→ ハハコモリ(なつき) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #542 | 図鑑の色 | 黄 |
シンオウ | #― | イッシュ | #048 #019 (BW2) |
カロス | #― | アローラ | #― |
ガラル | #― | ヒスイ | #― |
パルデア | #― |
図鑑説明
- ポケットモンスターブラック
- ちいさい ポケモンを みつけると うでの カッターと ねんちゃくいとで はっぱの ふくを ぬう しゅうせい。
- ポケットモンスターホワイト、Y、アルファサファイア
- おちばが はっこうする ねつで タマゴを あたためる。 クルミルに はっぱで おくるみを つくる。
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2、X、オメガルビー
- おさない ポケモンを みつけると くちから だす ねんちゃくいとで はっぱの ふくを ぬってあげる。
概要
- パラセクト系、ミノマダム(くさきのミノ)に続く3系統目のむし・くさ複合タイプのポケモン。むしタイプでなつき進化するのはハハコモリが初である。ストーリーでは3人目のジムリーダー、アーティの切り札。
- クルミルは芋虫でカワイイ。
クルマユはジト目がカワイイ。
そしてハハコモリはジト目でなくなり二足歩行となった。片手(前脚?)を折り曲げ軽く会釈。やっぱりカワイイ。 - こそだてポケモンと分類されているように、図鑑説明でもクルミルを育てているのが垣間見える。
にしてもクルミルはハハコモリが作ったはっぱのおくるみをはごもりすぎてクルマユになったんじゃ - 種族値は攻撃と素早さが高めで、物理アタッカー寄り。特性を「ようりょくそ」にして晴れパに組み込めば、中途半端な素早さを最大限に生かせるようになる。
物理面では「リーフブレード」、「シザークロス」、「つるぎのまい」、「じたばた」をLVUPで、「つばめがえし」、「シャドークロー」をわざマシンで覚える。
種族値だけで見ると物理アタッカーしか出来ないように見えるが、「リーフストーム」、「ソーラービーム」などの高威力草技を覚えるため草技に限って言えば火力は特殊の方が高い。他にも「めいそう」、「エアスラッシュ」、「むしのさざめき」など優秀な技も覚えるため特殊アタッカーも十分候補に入る。ただし、単純な晴れ下の特殊アタッカーだとフシギバナやドレディアなどが立ちふさがる。
また晴れ下で最速の「さきどり」使いである。運要素もあるが、ヘラクロスやオノノクスなどの相手の物理アタッカーに一泡吹かせる事が出来るかも知れない。
防御面では弱点が6つもある(その内4倍弱点2つ)が、耐性も5つ(その内1/4が2つ)あるため繰り出すタイミングやパーティー構成をよく考える必要がある。補助技として「ひかりのかべ」と「リフレクター」が貼れるのでそれらを絡めるのもいいだろう。 - 余談だがドリームワールドでのイラストがデフォルトで足を交差させている。あのポーズを維持するのは相当つらいであろうに。
アニメでのハハコモリ
- アーティの切り札として登場。声優はたかはし智秋。鳴き声が非常に色っぽい。ハッハ~ン
初登場時は「いとをはく」で川に落ちたサトシとクルミルを助け、クルミルに葉っぱの服を編んであげた。後のジム戦ではまずクルマユを倒し、ピカチュウも「いとをはく」で動きを封じて追い詰めるが、ピカチュウが自ら「リーフストーム」に飛び込んだことで糸を断ち切られ、「アイアンテール」「エレキボール」の連続攻撃を受けて倒された。
使用技は「リーフストーム」「はかいこうせん」「いとをはく」「まもる」。 - ルークのポケモンとしても登場。声優は福圓美里。衣装制作を担当する他、撮影時には反射鏡を操作することも。BW38話ではサトシのクルマユと一緒に衣装を作っていた。
サトシのハハコモリ
- サトシのクルマユもBW74話でパパコモリハハコモリに進化した。こちらは♂であるためか鳴き声は「ハハ~リ」になっており、声も少し低い。
- タチワキジム戦では、ガントルとケンホロウを倒したドガースに対し3番手として登場。まず「エナジーボール」でドガースの特防を下げ、「いとをはく」で引き寄せた所にもう一発「エナジーボール」を撃ち込みドガースを撃破した。
- イッシュリーグ3回戦にも登場。華麗なステップでケニヤンのダゲキの「インファイト」をかわし優位に戦うが、ダゲキも負けじと反撃し大ダメージを受ける。追い詰められたハハコモリは特性「むしのしらせ」を発動するも、激闘の末に僅差で敗北。しかし、ダゲキの体力を限界まで減らしたことで後続のワルビアルの勝利に貢献した。
- 現在の使用技は「はっぱカッター」「エナジーボール」「いとをはく」「シザークロス」。
- 立ち居振る舞いは♀のようだが紛れもなく♂である。大事なことなので(ry
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- ポケモン
- ポケモンずかん
- むしタイプ / くさタイプ
- クルミル / クルマユ
- パラス / パラセクト / ミノマダム(同複合タイプ)
- バタフリー / スピアー / レディアン / アリアドス / アゲハント / ドクケイル / コロトック / ビビヨン / クワガノン / イオルブ / ワナイダー / エクスレッグ(序盤虫仲間)
- ココロモリ
サトシのイッシュ地方手持ちポケモン一覧(ゲット順) |
ピカチュウ♂ | ケンホロウ♀ | ミジュマル♂ | チャオブー♂ | ツタージャ♀ | ズルッグ♂ | ハハコモリ♂ | ガマガル♂ | ガントル | ワルビアル♂ |
- 3
- 0pt