ハムスターとは、もふもふの齧歯類である。ネズミ科キヌゲネズミ亜目の動物。
概要
動物業界における猫・犬論争の裏で着実に地盤を固める影の支配者。
ハムスターこそが最強である。
エサを食べる時は、ほお袋にいっぱい食べ物を詰め込む。そのほおいっぱいに食べ物を詰めて顔が膨らんだ愛らしい姿は見る者の心を奪う。
また、エサを与えると右手と左手でしっかりと手で持ち、エサを齧る姿は、どんな人間でもその可愛さ故に心がキュンとなること請け合いである。
ペットショップでも比較的安値で購入できる事から、ペットとしても人気がある。
飼育方法は特に複雑でなく、それなりの設備を整えて基本的な知識さえ得ていれば、誰でも簡単に飼うことができる。
(※ただし、やってはいけないことも当然たくさんあり、元々ストレスを感じやすい動物であるため、ハムスターをお迎えをする前に飼育本やたくさんの飼育サイトをしっかりと読み、飼い主が豊富な知識を付けてから飼うことは最低限のマナーである。)
その他にも、出来る限り広い環境を用意する(市販のケージはハムスターにとって小さく狭いものが多い)、あまり過剰に触り過ぎない(あまりに構い過ぎるとストレスになる)、ひまわりの種は主食ではない(カロリーが高いおやつのようなものなので適量が望ましい)、など出来る限り覚えていた方がいいという事は意外と多い。
また、個体差が激しく、非常に臆病な子もいれば、おとなしい子もいて、噛み癖のある子もいれば、ベタベタに慣れる子もいる。性格に違いはあれど、どの子も幸せを運んで来てくれるカワイイもふもふさんであることには変わりない。
食べ物の好みも個体によって結構違うため、その子の好きな物を見つける楽しみもある。
ニコニコ動画とハムスター
ニコニコ動画でのハムスター動画はYouTubeからの転載も散見されるが、飼い主が撮影しアップしたものが多数を占める。撮影や編集技術は玉石混合であるものの、どの動画もハムスター本人の愛らしさが閲覧者を和ませる。
なお、漫画「ハヤテのごとく!」に登場する西沢歩のスタンドのことを指す場合もある。
漫画・アニメ等に登場するハムスター
ハムスターが主役を務めるアニメや漫画等も少なからず存在する。
1988年に連載が開始された『ハムスターの研究レポート』は、ハムスターブームを巻き起こし大ヒット。現在も連載が続いており、その完成されたネタと絵柄から今もなお色褪せず売れ続けている。
さらに、2000年代初期では子供達に大人気となったアニメ『とっとこハム太郎』がハムスターアニメの代表であろう。この作品によってハムスターに興味を持ったちびっ子達は全国に非常に多く増えたという。 一方、ニコニコ動画では可愛い外見と声とは裏腹に下品な下ネタを連発する『おるちゅばんエビちゅ』が人気となった。(なってしまった)。
アニメに登場するハムスターは、登場シーンこそ少ないものの、上記の他に、『武装神姫』に登場する謎の存在感を放つ「missこんな私でよかったら(仮)」、『アイドルマスター』のハム蔵、『みつどもえ』に登場するハムスターのチクビ、『ハムスター倶楽部』のハムスター達、『つぶやき隊』のハムスターさん、『リロ・アンド・スティッチ』に登場するハムスターヴィール博士、イソップワールドのハムスターのピッコ、『ななみちゃん』の「ハムスターが来た」回に登場するハムスター、などがいる。その他、『GJ部』の4話にも数カットだけハムスターが3匹登場する。
ゲームのキャラクターでは、『星のカービィ』シリーズに出てくるリック[リック(カービィ)]、『僕らのサーガ』のにくまる、『ヴァルキリープロファイル』シリーズに登場するラスボスよりも強い最強の敵でもあるハムスター。
ゲーム作品としては、スマホ・iPodのタッチパネルなどで愛らしいハムスタ―と触れ合いコミニケーションを取れるアプリ『HamTouchi!』、スマホ等で動く無料ハムスター育成アプリ『ハムスターライフ』、無料格闘ゲーム『ころくるハムスターキッズ』、Nintendo DS『ラブラブハムスター』、Nintendo DSi『クレイジーハムスター』、無料将棋ゲーム『ハム将棋』、PlayStation系で『ハムスター倶楽部-i(愛)』、Nintendo DS系で『ハムスターと暮らそう』や『もっと!ハムスターと暮らそう 赤ちゃんが生まれたよ』、さらに『とっとこハム太郎』関連のゲームも機種問わずたくさんあり、過去に遡って行くと『ハムスターパラダイス』シリーズやGBA『ハムスター物語』シリーズなど、ここでは紹介しきれないほど本当にたくさんのゲームがある。
映画では、『スパイアニマル Gフォース』に登場するおちゃらけハムスターのバッキーやペットショップの脇役ハムスター、ディズニー映画『ボルト』の主要キャラにハムスターのライノがいる。なお、ネズミで構わなければ『レミーのおいしいレストラン』という作品は主役がかわいいネズミさんである。
キャラクターものでは、サンリオの『コロコロクリリン』シリーズや『ポムポムプリン』のマフィン、などがいる。
関連動画
関連商品
書籍
DVD
ゲームソフト
関連するタグと項目
リンクタグ |
種族・色別タグ●ゴールデン種●
※キンクマとドミノハムスターは、ゴールデンハムスターの毛色の一種
●その他● |
個別タグ※飼い主別、個体別、うp主別などのタグになっています。ハムスター以外のカテゴリーに、より多くリンクするタグは、除外しています。 |
ニックネーム |
大百科内の関連項目 |
- 12
- 0pt