ハリー・ポッター単語

ハリーポッター
1.9千文字の記事
  • 23
  • 0pt
掲示板へ

ハリー・ポッターとは、イギリス女性作家、J.K.ローリングによる小説作品、またはその主人公名前である。

主人公については「ハリー・ポッター(人物)」の記事を参照。

シリーズの概要

第一巻「Harry Potter and the Philosopher's Stone(邦訳:ハリー・ポッターと賢者の石)」は、1997年6月30日イギリスで発売され、当時全く名の新人による作品であるにもかかわらず全世界ブームを引き起こした。また、2001年映画化され大反を呼んだ。日本での略称は「ハリポタ」。

原作小説は全7巻で2007年完結し、2016年には最終巻から19年後を描いた舞台ハリー・ポッターと呪いの子」が上映。さらにその脚本も発売される。

映画シリーズ完結後、前日譚となる映画シリーズ製作が開始された。その第1作は「動物とその生息地」を原案とし、ニュート・スキャマンダーが主人公となる「ファンタスティック・ビースト魔法使い」(Fantastic Beasts and Where to Find Them)。

内容

主人公ハリー・ポッターは、幼い頃に両と死別し、にあたる叔母「ダーズリー」で育てられた。
叔父叔母従兄のいずれもが、程度の差はあれハリーに対して虐待じみた邪険な扱いをしてきたこと、しばしばハリーの周りで不思議な出来事が起こっていたこと、それ以外は至って普通少年であった。

しかし11歳の誕生日に、魔法学校ホグワーツ」のルビウス・ハグリッドが現れ、ハリー魔法使いの素養を持った少年であること、ハリーの感情起に呼応して不思議な出来事が起こるのは魔法の才の片鱗であったこと、そしてホグワーツへの入学および学生寮への入居が既に決定していることを告げられる。

叔父叔母からはハリーの両死因交通事故死だと言い聞かされてきたが、実は両は、魔法界史上最強最悪の魔法使いであるヴォルデモートに殺されていた。そして事件当時、ヴォルデモートは幼いハリーをも手にかけようとしたが、ハリーにかけたはずの死の呪文が何故か自らに跳ね返り、それ以降姿を消していた。
この事件の為、ハリー魔法界では「例のあの人の魔手から、一生き残った男の子」として有名だった。
もっとも、幼い頃からマグル(非魔法族の呼称)であるダーズリーで育てられたハリーは、ハグリッドに告げられるまでその事実を露ほども知らなかったのだが。

一方で、事件以来消息不明となっていたヴォルデモートは、辛うじて死は免れたものの自身に跳ね返った呪詛の魔力により、霊にも満たない脆弱な消えかけの存在になってしまっていた。そんな状態に成り果ててもなお、忌まわしきハリー・ポッターの殺と魔法界の再征を野望とし、復活の機を虎視々と狙っていた。やがて、学校生活を送りつつもハリー・ポッターとその仲間vsヴォルデモートら闇の魔法使い達の壮絶な戦いが始まることになったのである。

ハリー・ポッターシリーズ邦題

日本語版は松岡子氏が翻訳を担当しているのだが、残念ながら誤訳や訳、脚色も多い。今のところ彼女の訳を避けるには原書を手にするしか方法がい。児童向け作品である為本来の読者層にとっては原書を読めというのも酷な話であり、なかなかに根が深い問題と言える。詳しくはWikipediaその他にて。

登場人物

ハリー・ポッターの登場人物一覧」にて

関連動画

関連商品

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 23
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ハリー・ポッター

1020 ななしのよっしん
2023/05/07(日) 18:16:12 ID: +Q/gGpKOH+
リンク貼るの忘れたから貼っとく↓
https://www.youtube.com/watch?v=joiw6ThvaxAexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1021 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 13:53:27 ID: MtS0XlIA/y
なんかちょっと面ツイートを見つけたから貼っておく
ちなみに自分は、"ハーマイオニー英雄達"(?)だった
https://twitter.com/harrypotter/status/1654833398593073153?s=46&t=usq8Yic4O6d_srzlINN55Aexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1022 ななしのよっしん
2023/05/15(月) 22:21:14 ID: 25V9abmA3W
ドラマ版は原作小説を忠実にしてくれるならハリーの両を中年ではなく、ちゃんと21歳に見える役者キャスティングしてくれるんやろうな…
ハリーの両享年21やで。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1023 ななしのよっしん
2023/05/17(水) 15:25:01 ID: tV/HpXJmLK
地味なことだけど身長原作にそろえてほしい
シリウス長身でリーマスはそうではない、スネイプは少しだけ低いとか
配役の関係で見たイメージが書き換えられてんだよな

映画一辺倒のビジュアルイメージドラマがひっかきまわしてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1024 ななしのよっしん
2023/05/17(水) 15:51:13 ID: svZvfPqZvr
何気なく履歴見てみたら初版と次の版までがうんこすぎた。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1025 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 19:17:20 ID: +Q/gGpKOH+
レガシーゴブリンだけど身体の割に手がでっかくて長いからノームやドワーフイメージも入ってそうだな。

敵側の武器もった暴なのはトールキンゴブリン(小オーク)やレッドキャップを意識してそうだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1026 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 00:08:44 ID: tV/HpXJmLK
そういえばウィザワにもレッドキャップっていたなレガシーには出てこないけど
ドワーフもいたけど全然ドワーフっぽくなくてただクソうるせえキューピッドだった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1027 ななしのよっしん
2023/05/22(月) 21:07:25 ID: lEC06bGk1R
ブームが去った後でも普通に面白いと言われるのは凄いと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1028 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 23:50:09 ID: ERst9D7326
有名だけどよく知らないシリーズ
小さい頃にDVDは見たような記憶はあるけど…
知ってるのは組み分け帽子が「アズカバン!」って叫ぶシーンと、が喋るシーンと、戦いが終わってネズミ男と頭がアメリカお菓子みたいな女がトム・リドルの墓に埋められるシーン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1029 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 21:24:02 ID: tV/HpXJmLK
最後だけ別の世界線記憶
👍
高評価
0
👎
低評価
0