概要
職業安定法に基づいて1947年に誕生した、働き口を探す人への職業紹介、指導、失業給付などを無料で行う国の行政機関。
ハローワークという名は、1990年に一般公募で決まった。
出張所などを含み全国に約660カ所あり、子育て中の女性の支援を行うために設立された「マザーズハローワーク」や、30歳未満の若者の正社員雇用を目指す「ヤングワークプラザ」など、世代や属性によって形態の多様化も進んでいる。
最近は自宅でもハローワークインターネットサービスを利用することが可能になり、ハローワークで取り扱っている日本全国の求人情報を、自宅で手軽に探すことができる。
ハローワークは仕事がなくて困っている人が行く場所という認識が強いためか、利用する人が少ない。
しかし、求職者にはありがたいシステムが多く、履歴書の書き方から面接の受け方などのセミナー、窓口におけるアドバイスや紹介状の発行などを無料で行ってくれる。
求職中であれば積極的にハローワークを活用し、気軽に足を運んでほしい。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt