ハンゾウ単語

ハンゾウ
3.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ハンゾウとは、

  1. 漫画キン肉マンII世」の登場キャラクター本項で説明
  2. ゲームワールドヒーローズ』の登場人物。
  3. アニメワンワンセレプー それゆけ!徹之進』の登場キャラクター

ハンゾウとは、漫画キン肉マンII世」に登場するキャラクターである。

CV:中井和哉

概要

ノーリスペクト2である悪行人であり、「鬼畜ハンゾウ」の異名で恐れられている残人。幼い頃に火事によって顔に大火傷を負っており、傷跡を隠すために般若仮面を被っている。和風の甲冑をモチーフにしたコスチュームい、「ハンゾウ流極意」という妖術めいた忍術を使用する。首に巻いた襟巻や背中に納めることで右腕が変化する「妖腕」も武器として使用し、変自在の残虐技が特徴的。笑い「ケキョケキョ」「トートトト」。

幼い頃の火事によって火を見ると半狂乱してしまうほどトラウマになっており、同時に性格もんで悪のへと進み、に現れ、腕の覚えのある者を中心に妖腕によって顔の皮を剥がし、それを持ち帰るという作中でも類を見ない(後にネプチューンマンが同じようなことをしていたが)残虐行為を繰り返していた。アニメ版では流石に残虐すぎると判断されたようで、妖術によって相手の顔を吸い取ってのっぺらぼうにする設定に変更されている。この一連の残虐行為についてミンチは、「ハンゾウ自身がこの上ない恐怖で支配されており、それを気取られまいと行ったもの」と分析している。

その後、フォーク・ザ・ジャイアントボーン・コールドノーリスペクトを結成し悪事を繰り返す。キンの兵隊を295人も惨殺して顔の皮を剥がす行をおこなったことでザ・ニンジャ率いる人特別機動隊(アンタッチャブル)が出動し、追い詰められる。その際にニンジャの一番子であるコクモを殺して顔の皮を剥がすが、ニンジャによって逮捕され、他の2人と共に収監される。

京都清水寺でのキン肉万太郎との戦いに敗れた後は心し、ケビンマスクスカーフェイスたちと共にアイドル人軍を結成。悪魔の種子との戦いに参戦する。

プロフィール

作中での活躍

火事場のクソ力修練編

収監から10年後、キン肉アタルが発案した「K・K・D修練」の対戦相手に選ばれ、他のノーリスペクトメンバーと共に一時的に釈放され、勝てば恩赦によって無罪放免となることを条件にキン肉万太郎と戦うことになり、ノーリスペクトの2番手として京都清水寺万太郎を待ち受ける。

そこへかつて逮捕された相手である伝説人のザ・ニンジャが登場。子のコクモを惨殺されたうえに顔の皮を剥がされた恨みを持つニンジャと戦うことになる。序盤から攻勢をかけてくるニンジャ忍術に驚かされながらも、クモ縛り空蝉の術で逃れると、高齢であるニンジャのスタミナが切れてしまう。さらにコクモの人形を使った精神攻撃で追い打ちをかけると、釣鐘割りで頭蓋を砕き、最後は妖腕によって顔の皮を剥がし、清水舞台に落としてニンジャを惨殺する。

万太郎との戦いは、万太郎の提案によりタタミデスマッチおこなわれる。序盤はニンジャの弔い合戦に燃える万太郎柔道技をくらうが、兜蟹変化によってペースを掴むとリングのロープを切断することによってマッスル・ミレニアムを使用できなくしたうえに妖腕によって万太郎の顔の皮を剥がそうとすることで万太郎恐怖させる。だが、マスクの切れから発射されたフェイスフラッシュによって妖腕が溶かされ、命乞いしながらもなかなか倒れない万太郎に逆に恐怖するようになる。さらに、日が暮れ始めたことで会場に火が焚かれると、幼い頃の火事トラウマり半狂乱状態となる。この火に対する恐怖が、ニンジャの霊の助言によって恐怖を乗り越えた万太郎の逆転のきっかけとなり、最後はマッスル・ミレニアムレングスを喰らい、仮面割れて焼け爛れた素顔がけ出された状態で敗北
試合後、リングから落下しそうになったところを万太郎に救われ、さらに万太郎から素顔を隠すためにニンジャの形見である襟巻を譲り受ける。万太郎の厚意に心を打たれたハンゾウは、最後に残ったノーリスペクトであるボーン・コールドの脅威を助言し、再び囚人となる。

悪魔の種子編

悪魔の種子に立ち向かうため、一時釈放されてアイドル人軍の一員となり、ジェネラルパラストのバリアを通過して万太郎救出のために現れる。傷ついた万太郎に代わってミートの体のパーツを取り戻すため、悪魔の種子との戦いに身を置く。

鹿児島県の甑へ足を運ぶと、ナポレオン岩が変形したジェネラルフェイスにおいて悪魔の種子No.2ゲッパーランドと対戦。奇襲気味に噛み付かれ血を吸われるが、強引に首のを引き契って引き剥がす。だが、バズソーフィンによってを抉られたうえに中へと落とされ、ゲッパーランドの土俵である水中戦に持ち込まれてますます劣勢となる。ゲッバーランド産卵させたマイクロゲッパーによって仮面と妖腕を噛み砕かれたうえに瀕死ダメージを受け、中へと沈んでしまう。
もはやこれまでと思われたそのとき、以前万太郎から貰った襟巻からザ・ニンジャの霊が出現し、「決して折れない心、決して負けない心、決して諦めない心」という正義超人の心得を説かれる。ニンジャ励に奮起したハンゾウは再び立ち向かうと、復活させた妖腕によってマイクロゲッパーを撃退。最後は、釣鐘割りによってゲッパーランドを倒し、逆転勝利。ミートの左腕を取り戻す。
試合後、妖腕をゲッパーランドに突き立て、顔剥ぎをおこなうのかと思いきや、に止まっていたハエを退治し、全に正義超人へと生まれ変わったことを印づける。ハエ解せぬ」。ところが、敗戦に怒った恐怖の将がゲッパーランドを処刑する際にその巻き添えを受け、ジェネラルフェイスによって体を貫かれ、そのまま中へと沈んで行方不明となる。

ザ・坊ちゃんズとザ・デモリッションズによる最終決戦の際、悪魔胎内正義超人の骸で構成された大の一部とされていたが、恐怖の将が滅びたことによるリボーンダイアモンドによって他のアイドル人と共に復活する。

その後

究極のタッグ編では全く姿を見せず、悪魔の種子編で出番は最後となった。作中特に言及はかったが、悪魔の種子との戦いが終わったことで再び役したと思われる。

必殺技

御面頂戴
ノーリスペクト時代のハンゾウの代表的な技。右腕の妖腕を相手のに下から添えるようにしてから、妖腕を振り上げて相手の顔を切り皮を剥がす残虐極まりない技。正義超人に転身してからは使用していない。
さすがにグロすぎると判断されたのか、アニメ版では妖術で相手の顔を奪う技に変更されている。それはそれでトラウマになる気がするが・・・。
釣鐘割り
ハンゾウが試合を決めるために使用するフェーバリット・ホールド中で相手の頭を自らの膝と相手の膝で挟み込み、両足を前後に固定したまま落下し、相手の頭を強くキャンパス叩きつける。
初披露の際は、伝説ザ・ニンジャの頭蓋を粉々に粉砕した。
ハンゾウ流極意 傀儡人形
リングのキャンバスを盛り上がらせて自分とほぼ同等のサイズ人形を作り出し、それを操って攻撃させたりする技。また、顔の部分に今まで狩り集めてきた他人の顔の皮を貼り付けると、その顔の本来の持ち人形を喋らせることができ、精神攻撃として利用できる。
ゲッパーランド戦では水上人形を作る「傀儡人形」を使用。
ハンゾウ流極意 二人羽織
傀儡人形背中踏み台にし、上高くジャンプする技。ザ・ニンジャ戦でフィニッシュの釣鐘割りに繋げる前段階として使用。
鬼畜襟締め
うつ伏せ状態の相手の背に跨り、コスチュームの襟で首を絞める。
百足
足を高速で動かし、まるでムカデのように見えるほどの連続蹴りを放つ。
ハンゾウ流極意 兜蟹変化
巨大なカブトガニ変身して攻撃する。
ハンゾウ流極意 撥風車
自身の装備している襟巻き折り紙のように折り、巨大な風車を作り上げる。
ハンゾウ流極意 断体
風車によって作り上げた巨大な風車の中に入った状態で輪のように縦に回転しながら突進し相手を切り裂く技。
ハンゾウ流極意 怒濤帆掛け
襟巻き折り紙の形に折り、その上に乗って操り体当たりを仕掛ける技。
ハンゾウ流極意 身二枚おろし
妖腕で相手を縦向きに両断する技。ゲッパーランド戦で水中戦になった際、「ゲッパージョーズ」を破るのに使用。
ハンゾウ流極意 人疑似
万太郎から譲り受けたザ・ニンジャの形見の襟巻きを自身に巻き付けて大王イカ変身し、それに食らいついてきた相手に対し、妖腕を中から出して釣り針のように突き刺す技。
ハンゾウ流極意 風船
ニンジャの形見の襟巻き折り紙風船の形に折り、さらに息を吹き込むことで巨大な風船とする技。ゲッパーランドの「ローリングウォーター」の発射口を破壊するのに使用。

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ハンゾウ

1 ななしのよっしん
2021/03/28(日) 08:30:08 ID: vJQMBfrnaD
同名キャラが大勢いるのだから「ハンゾウキン肉マンII世)」で作った方が難だったような……。
これまで記事が作られていなくて、占有できてしまえたのだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/03/28(日) 20:20:09 ID: rON25aaDWT
顔を妖術で吸うはそれはそれで普通怖いんだよなぁってアニメ版見てた人は結構いそう。原作かわはぎガチグロいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改