ハンディカム単語

47件
ハンディカム
2.7千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ハンディカム(Handycam)とは、ソニービデオカメラブランド名。登録商標

概要

 は手持ち式(Handy)なカムコーダ(Camcorder:カメラレコーダが一体になったもの)でハンディカム。初代機は1985年に発売されたが、それ以前はベータムービーなどといった名称で肩乗せ式カムコーダ庭用として販売していた。ビデオカメラが一般庭にも普及していくと共に、ソニーが最大のシェアを獲得してゆく中で、ハンディカムは庭用ビデオカメラの代名詞ともなった。初代の8ミリテープからDVテープやHDDメモリー等々と記録媒体が変わってきているが、他社のビデオカメラブランド名前が移り変わる中で、ハンディカムはロゴを変えつつ今でも同じブランド名を使い続けている。

現行型について

 一部を除いて、現行AVCHDフォーマットで内蔵メモリSDカード(またはメモリースティック)に保存し、USBケーブルパソコンブルーレイレコーダーなどに接続して書き出すタイプになっている。

通常タイプ

 横のハンディカムらしい形、ビデオカメラらしい形をしたハンディカム。甲でも松竹梅でもいいが、ベーシック・スタンダード高音質に分けられ、一番安いレンジのベーシックモデルには学手ブレ補正付きとプロジェクター付きとどちらもいものの3モデル。中間のスタンダードモデルは全て学手ブレ補正付きでプロジェクター有りしの2モデルハイエンドの高画質モデルは全部入りの1モデル。その他レンズセンサーが2つ付いている3Dモデルラインナップされている。

縦型防水モデル

 パスポートが小さい版に変わった後などに出た「新パスポートサイズ」などの、過去に販売していた縦のハンディカムに似通っているが、防などの特徴を持って復活したこのモデルジャンル三洋Xactiなどに近い。

ハイエンドモデル

 レンズ固定式でゴツくてたくさんボタンなどが付いているモデルフルオートカメラ任せにすることが前提で、ボタンなどが極排除されているモデルと違い、ある程度マニュアル操作も可モデル。業務用ラインナップに兄弟機があるため、半ば業務機のようなものと言っても過言ではない。この手のカメラの業務版は結婚式などのイベントや、低予算番組の撮、機動められる取材用などに用いられる。以前は肩乗せ式カメラが必要だった領域も、機材の進歩でハンディで済むことも多くなっているのだ。
 またAVCHDモデルの他に、業務用では今でも結構使われているHDVという、DVテープにハイビジョン録画する、初期のハイビジョンハンディカムで使われていたタイプ庭用ラインナップで一残っている。

レンズ交換式モデル

 レンズ交換式となるもう一つのハイエンモデル。先述のハイエンモデルテレビなどのロケ用カメラ分とすれば、こちらは映画CMなどを撮するカメラ分。映像作品志向のアマチュア向けのモデルソニーレンズ交換式デジタルカメラのEマウントレンズや、変換アダプタを介して装着できる各種マウントレンズをとっかえひっかえできる。
 この種の用途は、高価な映画カメラなど以外では一眼レフカメラ動画を用いて低予算でPV映画まで撮ってしまおうというのが流行っていたが、一眼レフカメラインターフェース動画向きに作られていない、音関係はオマケ程度など、あれもこれもとアクセサリを足すためカメラアクセサリを載せるリグを用意することとなっていたり、長時間録画で熱暴走するなどしていた。近年はその流行を受けて、レンズ交換式デジタルカメラのコンポーネントを流用したビデオカメラ動画を強化したデジタルカメラなどが広まっている。

バッテリー

 縦タイプが本体内に収めるためにサイバーショットと一部共用の薄バッテリー、一部ハイエンドが業務用と共通のインフォリチウムLバッテリーな以外は、昔からお染みの形状で本体の後側に装着するインフォリチウムVバッテリーになっている。Vバッテリーは容量と大きさが違う大中小のモデルがある。

 なお、マーケットプレイスやオークションなどの怪しい相手からバッテリー類を買うと、海外向けパッケージなどと偽って偽物を掴まされる可性がある。本物の海外向けパッケージもあるのだろうが、どうせ純正品を買うならばケチらずに店も選ぼう。

アクセサリシュー

 以前はスチルカメラなどでお染みのISOシューを独自に拡して、マイクなどをケーブルレスで装着できるようにした「インテリジェントアクセサリーシュー」が装備されていたが、2005年モデル以降は一回り小な「アクティブインターフェースシュー」に変更された。しかし、デジタルカメラαサイバーショットとシュー規格とアクセサリーを統合するために、再びISOシューをベースにした新の「マルチインターフェースシュー」に変更され、2013年モデルから搭載されている。
 なお縦モデルなど小モデルアクセサリーシュー自体を搭載していないものもある。

リモートコントロール用端子

スチルカメラが三脚で撮するときにリモートリーズを使ったりするように、ビデオカメラにおいても録画/停止やズーム操作で本体のボタンを押さなければならないのは、そのたびにぶれて三脚に載せた利点が活かせないということで、三脚のパン棒に有線リモコンを付けたり、リモコン付き三脚を使用したりすることもある。上級モデルや業務用のものではリモコンを接続する端子が備えられているのが通例なのだが、ハンディカムは横モデルならばだいたい備えられている。以前はキヤノンの上級機などと同じLANC端子が付いていたが、ボディの小化が進むにつれ上級機以外はアナログ映像と統合されたA/Vリモート端子にまとめられている。2013年モデル以降はさらにマイクロUSBと共用になるソニーカメラ共通端子のマルチ端子に変更された。

関連動画

関連製品

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

熱情の律動 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: かふぇお~れ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ハンディカム

1 削除しました
削除しました ID: zlWSsLZWqf
削除しました
2 ななしのよっしん
2015/03/14(土) 15:49:17 ID: 9jsp34yHw/

えぇ…

アウトラストで活躍した機器ってこれ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0