ハンマーブロスとは、マリオシリーズに登場するキャラクターである。
概要
スーパーマリオブラザーズから登場。頭にヘルメットを被った二足歩行の亀で、クッパ軍団の上級兵士に属している。
名の通りハンマーを無数に投げて攻撃する。また、マリオと同等のジャンプ力を持ち時々ジャンプし、さらにジャンプ中は?ブロックなど一部のブロックをすり抜けることができる。
そのため、?ブロックやレンガブロックが列になっているような所ではブロック上と地面をジャンプで行き来して高さ変えながらハンマーを投げつけてくる。
二匹一組で登場するものもいれば、一匹で最初からマリオに近づいてくるものもいる。
尚、この系統の敵は倒した時のスコアが他の敵よりかなり高い。
登場作品
- スーパーマリオブラザーズ3
ステージマップを徘徊している個体がおり、倒すとアイテムをもらえる。 - スーパーマリオRPG
序盤の中ボスとして登場。 - マリオパーティシリーズ
ハンマーの他にコインも投げる。マリオパーティ8ではプレイヤーキャラクターになった。 - スーパーマリオスタジアム
バットの代わりにハンマーを使用している。 - マリオストーリー
ステージ8のクッパ城に登場する強敵として登場。HP12、攻撃力5、防御力1で、攻撃力を下がってミニミニ状態になるハンマー投げを使用する他、HPが減るとハンマーを連続で投げてくる。選択肢によってはステージ4でも戦える。 - ペーパーマリオRPG
エムシーという個体が登場。ウーロン街で選手としてマリオ達と戦う。 - スーパーマリオギャラクシー2
ついに3Dアクションに初登場したが、3Dの場合ハンマーを横に避けることができるため2Dの時ほど脅威ではない。 - スーパーマリオオデッセイ
月の国以外の個体はコック帽を被っており、ハンマーではなくフライパンを投げてくる。 - スーパーマリオメーカーシリーズ
ハンマーブロスとメガブロス、ファイアブロス(2のスーパーマリオ 3Dワールド)のみ。歩いてこず、ハンマーを投げて攻撃するのみとなっている。 - マリオカートシリーズ
背景としての登場が大半だったが、マリオカート ツアーでプレイアブルキャラクターになった。
種類
- ブーメランブロス
スーパーマリオブラザーズ3などに登場。投げた後戻ってくるブーメランを1,2発投げる。スーパーマリオスタジアムではバットの代わりにブーメランを使用している。マリオ&ルイージRPGにも登場しているが、見た目が異なっている。 - ファイアブロス
スーパーマリオブラザーズ3などに登場。同作では口からファイアボールを吐いてくるが、最近ではファイアマリオのように手からファイアボールを出す。 - ヒマンブロス
スーパーマリオブラザーズ3などに登場。巨漢で地震を起こす。Newスーパーマリオブラザーズ以降は「メガブロス」という名称。 - アッパレ
スーパーマリオワールドに登場。羽がついたブロックの上に乗っており、そこからハンマーを落としてくる。 - K.K.
スーパーマリオワールドなどに登場。四股を踏んで、地面に雷を落としてくる。飛び道具は一切使用しないが、海外では「Sumo bro.(スモウブロス)」という名称であるため、ブロス系統の敵である。 - トゲブロス
ワリオランドに登場する中ボス。全身にトゲがあり、体もかなり大きい。 - ブロス隊長
スーパープリンセスピーチに登場。ハンマーブロスたちのリーダーである黒いハンマーブロスで、ボスとして立ちはだかる。 - アイスブロス
NewスーパーマリオブラザーズWiiなどに登場。アイスボールを投げてくる。 - カルディ
スーパーマリオRPGに登場。パズルが好きなハンマーブロス。パズルで勝負を挑んでくるため、直接戦うことはない。 - リンボーブロス
マリオ&ルイージRPGに登場。松明を持っており、リンボーダンスをする。 - ワンマーブロス
マリオ&ルイージRPGに登場。ワンワンのようなハンマー(ワンマー)を持ち、ハンマー投げのように投げる。 - ヨーヨーブロス
マリオ&ルイージRPGに登場。両手に持つヨーヨーでマリオとルイージに攻撃する。
ドット絵
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 6
- 0pt