「バイタルブレス デジタルモンスター」とは、2021年3月13日にバンダイより発売された携帯型ゲーム機である。
概要
バイタルブレス本体
- 今までに発売されているデジタルモンスターシリーズのようなキーホルダータイプと違いスマートウォッチのようなウェアラブル端末になった。
ボタン電池を使わず充電式となり画面はデジモンクロスローダー以来のカラー液晶となっている。
- デジモンを2体まで本体に保存が可能、成熟期以降の育成中のデジモンが進化するタイミングでバックアップにいるもう1体が特定のデジモンだった場合はジョグレス進化するようになっている。
- バイタルブレスという名前の通り装着しているプレイヤーの心拍数や歩数が「バイタル値」として蓄積される。このバイタル値はバトルでも獲得可能。
また、未装着状態で5分経過する毎にバイタル値は50ずつ減る。
- バトル機能はバイタルブレス本体をIC機器に近づけることによりオートバトルが発生。
また、本体に同梱されているVS Dimカードを使用し他の端末のデジモンと対戦することができる。
バトルを行うことにより「バトルの回数」と「バトルの勝率」が記録される。
- 従来の食事やトレーニング機能は無く「バイタル値」「トロフィーの数」「バトルの回数」「バトルの勝率」の4つが成熟期以降の進化ルートに影響し一定時間が経過すると進化するようになっている。
- 進化時間はデジモンの活動時にカウントされる、デジモンの睡眠時と電源をオフにしている間はカウントされない。
- 本作は寿命が無くなっているが以下の死亡条件がある。
・電源を入れたバイタルブレスを未装着のまま24時間経過する。(デジモンの睡眠時間は除く)
・1日に4回ケガをする。(4回連続ではなく合計)(※1)
・ケガ状態で運動量Lv.2以上の状態が一時間を越える。(心拍数の緑色の数値が運動量Lv.0の基準)(※2)
・ケガ状態でバトルで3連敗する。
※1:ケガの回数は日付が変わるとリセットされます。
※2:運動量Lv.1以上の基準は現在不明
Dimカード
使用することでDimカードに収録されている「デジモン」、「エリア」、「ミッション」、「液晶画面の背景」をバイタルブレス内に追加できる。
基本的に2種1セットで販売されているが各種キャンペーンでのみ入手可能なプロモーションDimカードもある。
Dimカードは一度使用すると他のバイタルブレスには転用できなくなるので注意。
インパルスシティDimカード
初登場デジモンのみで構成された、本体付属のDim。
新たな出会いが、君を待っている!!
エンシェントウォーリアーズDimカード
「ver.SPECIAL」に付属するDimカード。(※1)
竜型や、属性フリーのデジモンで構成されている。
EX デジモンアドベンチャー: アグモンDimカード
八神太一のパートナーである「アグモン」を中心に、アニメ登場デジモンを育成できる。
EX デジモンアドベンチャー: ガブモンDimカード
石田ヤマトのパートナー「ガブモン」を育成可能。
因縁深いデジモンたちも登場するぞ。
Vol.1 ボルカニックビート
炎にまつわるデジモンたちを育成可能。
「デジモンリンクス」からヴォーボモンが登場!
Vol.1 ブリザードファング
氷雪系デジモンたちを収録したDimカード。
見た目から涼しい、夏にピッタリのDimだ!
Vol.2 インフィニットタイド(6月発売予定)
潮流に生息する水棲系デジモンを中心とした進化ルートが収録されている。
Vol.2 タイタンオブダスト(6月発売予定)
砂漠エリアに生息する土属性デジモンを中心とした進化ルートを収録。
Vol.3 ハーミットインザジャングル(8月発売予定)
Vol.3 ニューメタルエンパイア(8月発売予定)
プロモーションDimカード ブラックロアー(トライアル版)
早期購買特典で手に入る、特別なDimカード。
ブラックウォーグレイモンに確実に進化する。(※2)
プロモーションDimカード シャドウハウル(トライアル版)
黒いメタルガルルモンに進化するDimカード。
「ブラックロアー」と同時に育成すると…!?(※2)
VS Dimカード
他の端末とのバトルに使用する対戦専用Dim。
本体にさすことでデジモンがVS Dim内に転送され、他のバイタルブレスにさすとバトルができる。
通常のオートバトルとの違いは負けてもケガをしない、負けても対戦ボーナスでバイタル値を獲得できる。
※:Dimカードの解説は公式サイトやプロモーションDimカードに付属の「デジモンスタートガイド」から引用。
※1:「バイタルブレス ver.SPECIAL」本体はプレミアムバンダイ限定商品で現在購入不可、他で販売されているものは転売品なので注意。(今後再販されるかは現在不明)
※2:ブラックロアーとシャドウハウルは正規版の商品化が決定しました。
収録モンスター数も正規版に合わせ、デザインも変更予定だそうです。
専用アプリ
スマートフォンアプリ「デジタルモンスターバイタルブレスラボ」と連動することによりバイタルブレス単体では行えない様々なコンテンツが用意されている。
管理ログ
デジモンの育成記録やステータス、ユーザーの行動記録などを確認できる。
アイテムを使用し、ケガの治療や進化時間の短縮などステータスを変化させることも可能。
冷凍保存
バイタルブレスからアプリへデジモンを転送しコールドスリープさせ育成中の状態で保存ができる。
保存できるデジモンの数は最初は少ないが後から枠を拡張可能。
デジモンを本体に戻す際はDimカードが必要になるため紛失に注意。
図鑑
育成したデジモンの進化フローやプロフィールを見ることができる。
進化したことがないデジモンもシルエットで確認でき、進化条件も知ることができる。
バトル(4月下旬頃実施予定)
オンライン上で実力の近い相手とマッチングし対決する「アリーナバトル」や他のテイマーと協力し強大なボスと戦う「レイドバトル」がある、バトルの戦績に応じて報酬を獲得することができる。
その他(細かい注意点や情報)
- バイタルブレス本体は防水、防滴機能が無いので雨天時の屋外での使用は非推奨。(汗にも注意が必要?)
- 充電に必要な時間は約4時間。(フル充電時)
- 電源をオフにしてもバイタル値や育成状態はそのままだが歩数がリセットされる、また電源を入れ直す際に時計の再設定が必要。
- バイタルブレス本体には保護フィルムは付属されておらず傷を気にする方は別途購入推奨。(現在公式正規品のフィルムはありません)
- Dimカードの接続端子にはカバーなどが付属していないため保管に注意(USBコネクタ用の保護カバーが合うそうです)
- 充電口とDimカードの差し込み口のカバーが外れやすいとのことなので紛失に注意。
- サイズが約2㎝アップするバイタルブレス交換用ベルト(色は黒色のみ)が現在プレミアムバンダイにて予約受付中。(4月29日まで) リンク⇒バイタルブレス交換用ベルト
関連動画
関連商品
関連リンク
- バイタルブレス公式サイト
- 公式FAQ
(説明書に記載されていない情報もあるので閲覧推奨)
関連項目
- 3
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC