バイノーラル録音とは、モノラル・ステレオなどと並ぶ録音方式の一つで、実際に人が音を認知する状況と同じ条件の元で収録する録音方式である。
概要
人間の頭部(あるいは上半身)の模型の外耳口部分にマイクを埋め込み、ステレオ記録による左右の耳に届く音の音量差、位相差に加え、肩で反射する音や頭部を回り込む音、耳たぶで回折する音、体を通り抜けて減衰した音などを含めて記録するため、人間の聴特性と非常に近いステレオ音声を得ることができる。このため脳が経験的に収録時の音場を構築し、実際の臨場感をありのまま伝える事ができるのである。
当然ながらバイノーラルは「ヘッドホン」、「イヤホン」で聴かないと効果が無い。スピーカーでは逆に定位が定まらなくなってしまう。また、収録時に使用したダミーヘッドと、聴取者の上半身、頭部、耳たぶの形状差によっては効果に差が出ると言われている。
関連動画
関連コミュニティ
関連商品
関連項目
- 16
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3