バイブル単語

バイブル
  • 3
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避

この記事は曖昧さ回避です

バイブル(bible)とは、英語で「聖書」を意味する。単に聖書(the Bible)というと2,3のキリスト教における典をす。また、2,3をまとめて旧新約聖書としてキリスト教典であることを明示的に表すことがある。

  1. タルムードユダヤ教における典。
  2. 旧約聖書ユダヤ教キリスト教イスラム教における典。
  3. 新約聖書キリスト教イスラム教における典。
  4. クルアーンイスラム教における典。
  5. 上記から生し、ある特定の分野で権威や定評のある書籍に用いられる言葉。 「~のバイブル(聖書)」と用いられる。
  6. ニコニコ動画においては、ミリしらシリーズの登場人物をすこともある。バイブルのおっちゃん
    → バイブル・キャンプ の項を参照
  7. バイブル(Vibur)……クトゥルフ神話ヴィブール表記ゆれの一。

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バイブル

36 ななしのよっしん
2020/06/09(火) 10:10:01 ID: gNfzwpFQUW
日本神話とそっくりとかいうツイートがあったし実は同じ物語二次創作だったりして
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2020/12/17(木) 15:01:58 ID: ETnkyDwLmA
偶然の一致とでも言った方がまだわかる。世界中の神話の根なんて割と似たり寄ったりだからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2020/12/17(木) 16:00:46 ID: D4W68O0/PT
預言者様の創ったまったく新しい一神教が他とカブってたらマズいだけで、もともとホイホイ習合する性質の多神教はべつに神話が多少カブったところで問題ないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2021/03/16(火) 21:26:49 ID: 9rrA9cuKG0
>>35
ギルガメシュ叙事というか、バビロン捕囚の時にメソポタミア神話を思い切り受けたんだろう
ギルガメシュ叙事はその一つ
ノアの方舟なんか偶然の一致というにはいくら何でもそのまんますぎるし、地理的にも近く接触もあった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2021/06/16(水) 21:50:06 ID: RuLO1USTQE
>>33
高度なギャグだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2022/02/19(土) 08:21:56 ID: +eeOOgk6y9
遠く離れたものが似てるからといっていちいち「元は同じなんだ」「実は向こうの子孫なんだ」なんて過な論を出す必要は
古事記の成立はキリストが死んでからのカウントでさえ何年も経った後のことで、既に中国キリスト教盛してかなり経っているので「フツーに日本聖書が流入して何も不思議のない時代」の書物
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2022/02/19(土) 08:25:24 ID: vQYw9D1XpU
聖書が流入してを受けたと言う方がよほど過で荒唐定期
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2022/06/27(月) 17:00:41 ID: ETnkyDwLmA
聖書の流入も確認されてない地域で失楽園とほぼ同じ筋書きの神話もあるくらいだし、マジ人間の考えることなんざだいたい一緒なんだろうよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/07/02(土) 09:25:50 ID: UVnnjUve9o
ギルガメシュ々はシュメール宇宙人論者とかも多くてなあ
後は流れ的に聖書否定になると、いわゆる反キリスト?とか偽者についてく人多そうだね

あれ確か一時的にでも反キリストとか偽者が勝つんだろ?
預言者が死んで大勢が喜ぶみたいなのもあったが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 09:19:25 ID: WW0kQH2Pjn
活版印刷どころかすら高価な時代にそうそう聖書の現物が見つかるわけねーわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改