バウンド・ドック単語


ニコニコ動画でバウンド・ドックの動画を見に行く
バウンドドック
2.7千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

「そんな事で、このバウンド・ドックは落ちないぜ!」

バウンド・ドックとは、機動戦士Zガンダムに登場するティターンズニュータイプ専用モビルアーマーである。

番号:NRX-055

概要

ジオン公国軍水中モビルアーマーグラブロ」のデータを基に、3機が試作されている。その後、オークランド研究所にてニュータイプ向けに機体を調整。のちにティターンズ導により、バスク・オム大佐によって編成されたニュータイプ部隊(実質的には強化人間部隊)へ供給すべく、オークランド研究所を管としてサイコミュ関連の技術協力をオーガス研究所やムラサメ研究所がおこなっているほか、設計にはガブスレイ開発に参画した技術が招聘されている。

な搭乗者はロザミア・バダムゲーツ・キャパジェリド・メサ

モビルアーマーでありながら人の形を成しているが、機体はかなり大きくなっている。また変形機構を有しているため可変モビルアーマーに分類される。巨大な機体に反し、高い機動力を持つ。ゲーツ・キャパが搭乗したバウンド・ドック(1号機)はグレー塗装されており、副座式だったのに対しロザミアジェリドが搭乗したバウンド・ドック(2号機)は単座式の、と濃塗装であった。
1号機のほうは常にモビルアーマー形態としての運用であり、データ収集のためローレン・ナカモトがコパイロットとして同乗していた。

ニュータイプ専用の機体ではあるがサイコミュファンネルといった兵器は搭載されていない。そのためオールドタイプであるジェリド・メサにも操縦が可だった。しかし機体の性を最大限に引き出すにはニュータイプ(強化人間)にしか出来ない。(もっとも、ジェリドにもニュータイプの可性を匂わせる描写が作中ではいくつか登場しているため、バウンド・ドックを操縦するのは特に問題なかったのかもしれないが)

基本的には格闘戦に特化した機体であり、MS形態では右手に、MA形態では1対の強力なクローをもち、ガブスレイのように高速で移動しながらの格闘が可となっている。また、MA形態には外殻、MS形態時にはスカートとなる厚い装甲により、攻防一体の万機としての活躍が期待され、曲面で構成されていることから耐弾性の向上や慣性モーメントの低減も実現している。

機動戦士Zガンダム作中では、ジェリド・メサが最後に搭乗した機体である。前の搭乗機であるバイアランが撃墜されてないにも関わらずバウンド・ドックでZガンダムと最後の決着を付けようとした。ジェリドが自慢する通りZガンダムビームライフルが被弾しても大したダメージを受けないほどの強固な装甲を誇るが、衝撃で吹っ飛ばされてしまい不運な事にそのまま沈みゆくラーディッシュ爆発に巻き込まれて、撃墜されてしまう。
カミーユ貴様の……!」の台詞もバウンド・ドック搭乗時の台詞である。
ちなみに劇場版ではジェリド機しか登場していない。これらの事情もあってか、バウンド・ドックのパイロットといえばジェリド思い出す人も少なくないものと思われる。

上記の通り、ゲーツが乗る機体以外は特殊なカラーリングは施されていないのだが、一部のゲーム作品ではロザミアジェリドが乗るバウンド・ドックは専用機として特別なカラーリングとなっている場合もある。(機体のステータスも、一般用とべて一回り強化されている傾向にある)

ゲームでは

ギレンの野望シリーズにも参戦。連邦軍、ティターンズの他に正統ジオンテム・レイ軍でも生産可
登場時期が遅く、高コストバイアランより燃費が悪いなど欠点が立つ。状況に合わせて変形を使いこなすと、価を発揮できる。
アクシズの脅威では上方修正され、基本性火力が向上した。しかし登場時期が遅いせいで、ジ・Oが競合相手という厳しい環境下にある。

その他

  • バウンド・ドッ」と誤記される場合もある。もっともこちらについては、SDガンダム系の作品などでは意図的にこちらの表記で紹介される場合もあるようだが。なお、「ウンドドhound dog)」となると、英語で猟という意味になる。
  • ∀ガンダムで出てくる可変モビルスーツ『ムットゥー』は、もともとバウンド・ドックを出す予定であったため容姿がバウンド・ドックと非常に似ている。漫画版ではバウンド・ドックそのものが登場しているが。
  • スカートを彷彿させる見たや変形機構、及び頭部に付いたウサ耳っぽいパーツといった要素などから、一部のファンには人気を博している。擬人化されて描かれる際は、スカートケモミミが欠かせない。

バリエーション機

TR-4[ダンディライアン]ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに
詳細は別記事を参照。自由度の高い大気圏突入をコンセプト開発されたMS。MA形態の形状がバウンド・ドックと似ているため、バウンド・ドックはTR-4の設計を参考にしているという説もある。
ガンダムTR-6[ダンディライアンⅡ]ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに
詳細は別記事を参照。バウンド・ドックの後継機。TR-6コアMSサイコガンダム級の大パーツであるダンディライアンⅡユニットを接続している。さらにこいつとメッサーラを模した後継機が合体した形態も……
リバウンド・ドック(A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ 黒うさぎのみた
詳細は別記事参照。火星ジオンレジオン」が運用している作業機であり、バウンド・ドックの下半身が工事用に差し替えられたもの。
名称はダブルミーニングというかダジャレに近い。
アモン・ドッグ(機動戦士Zガンダム1/2)
グリプス戦役末期に投入された大MA。スカート部にもう1機バウンド・ドックを結合している。サイコミュに死者の念を取り込み、パイロットと連動することで戦場や結末を把握することもできる。交戦したハーフゼータの搭乗者の日記に存在が記載され、本機がバウドドックの完成という物の説も立てられている。
ムットゥー(∀ガンダム
地球ロストマウンテンから発掘された黒歴史時代のMS。その形状や変形構造はバウンド・ドックを思わせるが関係は不明(と言っても上半身はカプルボルジャーノンズサン程は似てない)。メタ的な理由は最初はバウンド・ドックがアニメに登場予定だったが、って代わりにこいつが出ることになったからである。

関連動画

関連静画

関連立体

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

山口剛央 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Pyun Pyun
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バウンド・ドック

66 ななしのよっしん
2023/06/15(木) 19:48:27 ID: slZWUFOD1R
なんで逆シャア以降強化人間れたんだろうかね?カロッゾNTの力の根科学的に解明したんだから
後はそこら辺を強化していけばアムロシャア並の兵士の量産だって出来ただろうに
精々カテジナファラ改造した程度で終わってるし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2023/06/15(木) 19:54:53 ID: aODTLzhd3p
だって金かけて作っても全員もれなくぶっ殺されるんだもん
ちょっと戦場でイキってたら、たちまちマジもんのNTに見つかってついでに乗ってるNT機もパーですよ
割に合わないったらない
👍
高評価
3
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2023/06/15(木) 19:55:11 ID: tnavh6e4jp
ビームシールドが標準装備になったからビット系の死から撃ち抜く火力武器が通じにくくなったし
ビームもかすり当たりからの誘爆でまとめてなぎ払うような使い方してもガードされるようになったんじゃないだろうか
結果少数のエースを更に強化して人間兵器状態にするくらいしか使いがなくなった説
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2023/06/15(木) 20:03:58 ID: 61c2WXfPiz
1万年後にムットゥーになるってマジ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2023/06/17(土) 11:33:17 ID: y4CjZ8+yH0
ナノマシンかねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2024/03/04(月) 12:44:47 ID: hG3KX6YR06
未だにライフルスカート抜かれただけで死んだと思われてて
本編見ればどうみたってラーディッシュ爆散に巻き込まれたのが致命傷なのに
👍
高評価
1
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 18:42:49 ID: gjN7ph//ox
あれもこれもジェリド搭乗テロによるイメージダウンがな・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
1
73 ななしのよっしん
2024/11/29(金) 00:59:17 ID: ax8Vz2GZsG
脚部(MA形態の腕)にビームが搭載されてないのが個人的に残念
ビームサーベル兼のやつ積んどけばいいのに
👍
高評価
0
👎
低評価
1
74 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 00:44:48 ID: 29vkNrcE7H
もしかしてスイカバー突撃みたいな体当たり戦法を前提にした機体だったのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
75 ななしのよっしん
2025/03/24(月) 19:44:27 ID: I86NGM5dvz
>>62
ジオの出力数値がダミー説、あの自信満々のシロッコがそんなセコイことをするのかね?
👍
高評価
1
👎
低評価
0