バオップとは、ポケットモンスターに登場するNo.0513のポケモンである。初登場はブラック・ホワイト。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | バオップ | タイプ | ほのお |
英語名 | Pansear | 高さ | 0.6m |
分類 | こうおん | 重さ | 11.0kg |
性別比率 | ♂:87.5% | 特性 | くいしんぼう |
♀:12.5% | ― | ||
グループ | りくじょう | 隠れ特性 | もうか |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 190 |
世代 | 第五世代 | 努力値 | 素早さ+1 |
進化 | バオップ → バオッキー(ほのおのいし) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #0513 | 図鑑の色 | 赤 |
ジョウト | #― | ホウエン | #― |
シンオウ | #― | イッシュ | #019(BW) #039(BW2) |
カロス | #031(セントラル) | アローラ | #― |
ガラル | #― | ヒスイ | #― |
パルデア | #― |
図鑑説明
- ポケットモンスターブラック
- あたまの ふさは おこると おんどが あがり 300ど いじょうになる。 きのみを ふさで やいて たべる。
- ポケットモンスターホワイト・Y
- かざんの ほらあなで くらす。 あたまの ふさの なかが もえていて 300どの こうおんになる。
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2・X
- ちのうが たかく きのみは やいてから たべる しゅうせい。ひとの てつだいを このんでいる。
概要
- ポケットモンスターブラック・ホワイトに登場する猿のようなポケモン。
- コロコロコミック2010年10月号でヒヤップとともに初公開された。
- ヤナップ、ヒヤップと似たような容姿でタイプ違いになっておりこちらはほのおタイプ。にやにや。
最初にミジュマルを選んでいると弱点を補うタイプのポケモンとしてゆめのあとちで貰える。
実は3匹ともヤグルマの森の揺れる草むらで稀に手に入る。 - 相手のもつきのみを燃やしてしまう「やきつくす」を覚えているが、基本的に補助技のため威力は50と低め。
- 追加効果として隣にいるポケモンにもダメージを与えられる「はじけるほのお」という新技を使える。
- 今作品ではダルマッカとヒトモシという化け物じみた火力を誇るほのおタイプが容易に手に入り、特に特に序盤で手に入り順当に炎物理技を覚えるダルマッカと比較されがちなため、使うなら補助技を生かしたい。
- 最初にツタージャを選ぶとサンヨウシティジムリーダーの一人であるポッドが使用してくる。
ツタージャで挑むとやきつくされてしまうのでヒヤップをつれてきて対抗しよう。
お絵カキコ
関連項目
- 2
- 0pt