図鑑説明
- ポケットモンスタールビー
- たたかいに なると てくびから しゃくねつの ほのおを ふきあげ ゆうかんに いどみかかる。あいてが てごわいほど はげしく もえあがる。
- ポケットモンスターサファイア
- きょうじんな あしこしを もち 30かい だての ビルも らくらく とびこす ことが できる。ほのおの パンチで あいてを くろこげに する。
- ポケットモンスターエメラルド
- パンチや キックの かくとうわざを みにつける。すうねんごとに ふるくなった はねが もえて あたらしく しなやかな はねに はえかわるのだ。
- ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターリーフグリーン
- きょうてきに であうと てくびから ほのおを ふきだす。ジャンプで ビルを とびこす きゃくりょく。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール、ポケットモンスタープラチナ
- てくびから ふきだした ほのおで こぶしを つつみこんだ パンチは あいてを くろこげに してしまう。
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー
- 30かいだての ビルを ジャンプで とびこす ちょうやくりょく。 ほのおの パンチが あいてを やきつくす。
概要
- ヒヨコ→ニワトリと進化していき、最終進化でカッコイイ鳥人になった軍鶏。
ほのお/かくとう複合タイプで、この組み合わせは炎御三家の定番となった。 - 物理・特殊共に絶大な火力を誇り、さらに素早さを「かそく」で補える強力なポケモン。
第4世代まででは、攻撃、特攻が共に炎御三家中で最も高かった。攻撃と特攻はエンブオーとマフォクシーにそれぞれ抜かれたがほとんど誤差レベルであり、「とびひざげり」の存在があるため依然として炎御三家最強の火力を誇る。
ただし意外にも見た目に反して素早さは高くなく、エンブオーに次いで下から2番目。 - 隠れ特性「かそく」(毎ターン自動的に素早さ1段階アップ)が非常に強力。
具体的に言うと第1ターン目をまもるか何かで凌ぎさえすれば、種族値で言うと146相当の素早さになり、130族をゆうに抜ける。そうなってしまえば後は元々攻撃・特攻どちらもゴウカザルより高いと言う攻撃性能を遺憾なく発揮するのみである、と言うか炎・格闘ポケの最速を実質的に更新しており、炎・格闘のアタッカーの基準を塗り替えているとすら言える。さらに、第6世代の遺伝の仕様変更でバトンタッチなどの遺伝技とかそくの両立が可能となった。 - 元々「ブレイズキック」はバシャーモの専用技だった、今は教え技などで他のポケモンも使用できる。
- 第3世代では先制技が充実していなかったため、素の攻撃種族値が高く、特性もうかで炎技も強化されるという性質からこらえる→きしかいせいで猛威を振るっていた。現在は先制技の需要増加に伴い行われていない。
- 第4世代では同じほのお/かくとうタイプでより素早く器用なゴウカザルに立場を奪われていたが
プラチナで「ばかちから」を習得したことで少しマシになり
第5世代で威力130の「とびひざげり」を習得と特性「かそく」が限定的ながら配布されて強化され
第6世代で「かそく」の量産とメガシンカが可能となったことで対戦でも大いに活躍している - 余談だがバシャーモの系統は御三家で唯一すべての段階に♂♀で外見に違うところがある。
- 第8世代ではメガシンカを没収された代わりに「インファイト」を取得。
メガシンカ
「ポケットモンスターX・Y」にてバシャーモが新たな進化「メガシンカ」をする事が判明した。バシャーモの夢特性として人気だった「かそく」をメガシンカ前の特性に関係なく特性として備えており、元々高いそのこうげきにさらに磨きがかかっている。
ポケットモンスターX・Y発売記念の期間限定で配信されたアチャモがバシャーモナイトを持っており、アチャモ自体も隠れ特性の「かそく」を備えている。第6世代ではメタモンによる隠れ特性の遺伝が可能であるため孵化厳選もできるようになった。ただし、「バシャーモナイト」は未だ増殖が効かない限定品であるため注意。→期間限定! 『ポケットモンスター X・Y』に、メガストーンを持ったアチャモをプレゼント! このチャンスを見逃すな!(※外部リンク)
バシャーモはカロス図鑑に載っていないにも関わらずメガシンカ付きで配布された、カントー御三家は全員メガシンカするのにホウエン御三家はなぜかバシャーモだけメガシンカが与えられた、そもそもバシャーモナイトを配信限定で終わらせるはずがない、などの理由からメガバシャーモは単なる先行配信で、後からルビー・サファイアのリメイクが出るフラグだと言われていたが、実際に『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』として実現することになった。こちらではジュカイン、ラグラージも揃ってメガシンカする。
関連動画
関連商品
関連項目
御三家(ほのおタイプ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
第1世代 | 第2世代 | 第3世代 | 第4世代 | 第5世代 | |
第6世代 | 第7世代 | ||||
- 10
- 0pt