バスタード・ソードマン単語

1件
バスタードソードマン
2.4千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

バスタード・ソードマンとは、「ジェームズ・リッチマン」氏によるファンタジー小説である。

概要

小説投稿ウェブサイトハーメルン」にて、ジェームズ・リッチマン氏が2022年7月7日から投稿しているウェブ小説。「ハーメルン」はその成り立ちの関係から二次創作小説投稿サイトとして有名だがオリジナル作品の投稿も受け付けており、本作『バスタード・ソードマン』もオリジナル作品である。

2022年9月1日からは別の小説投稿ウェブサイト小説家になろう」でも後追いで投稿を開始し、同年10月からは「ハーメルン」と「小説家になろう」にて概ね同時に投稿されている。

ウェブ小説ファンタジー小説にわりと多い、「西洋ファンタジーっぽい異世界転生し、冒険者的な職業に就いて生活する」話である。

しかし本作の主人公「モングレル」がリスクを恐れて立つことを避けるたちで、かつ中途半端な立場で割と満足できる性格。そのために、そういった作品でありがちな「強力な力で手に活躍する」とか「その活躍で大きく評価される」などといったような展開はあまりない。

主人公がぼちぼちの難易度依頼をこなしてぼちぼちの評価を受けつつ、ぼちぼち旨いものを食ったり飲んだり、たまに料理とか前世知識に基づく変なもんを作ったりするような話が大半。概ね「時々苦労しつつもぼちぼちうまくいっている冒険者の日常を描く」という向きが強い作品である。

いわゆる「異世界スローライフ系」とも言えるが、主人公モングレルはそういった系統の作品でよく出てくる有能な生産系チートスキルを持っていないため、料理製作などの様子も割と地味

2023年5月30日にはKADOKAWAよりB6判の単行本として書籍版が発売。イラスト担当は「マツダイチ」氏。

登場人物

モングレル
本作の主人公物語開始時の年齢は29歳。付近のの出身で「黒髪の中にメッシュが入る」という、隣とのハーフによくあるをしている。
パーティーに属さないソロの「ギルドマン」として活動している。武器としてバスタードソードという「ショートソードよりは長いがロングソードよりは短い」、中途半端な長さのを気に入って用している。
現代日本らしき世界から転生してファンタジー世界転生したいわゆる異世界転生者。だがそのことは周囲には語っていない。
たまに現代日本の知識で発明品を作る。しかし有名にでもなると貴族をつけられて危険であると判断しているために、本当に画期的なものは製作な者に匿名で知らせるだけにしている。実名では「あると便利」程度のグッズ洗濯板とか)や変なモノ(「モングレルのモングレル」とか)だけを発明・販売している。
ライナ
女性パーティーアルテミス」のメンバーで、若いが優秀な弓使い物語開始時の年齢16歳
青髪ショートカット。モングレルが評してく「のない身体は色気も何もないが、こんな相手でも一応は先輩として立ててくれる。なかなか可愛い」。「ッス」と語尾に付ける、後輩っぽいしゃべり方をする。
ウルリカ
ライナと同じく「アルテミス」のメンバーで、ライナ先輩弓使い物語開始時の年齢18歳
初登場時の外見描写によれば「薄紅色のの女」「気さくそうな明るいタイプの子」とのこと。
ディックバルト
パーティー「収穫の」の団長黒色の刈り上げたような短青色糸目。2メートル10センチえる巨。鍛え抜かれた傷だらけの体と、常に厳しく耐えんでいるような表情が特徴的。
ディックバルトは語らない。エロいことにしか興味いからだ。

用語解説

ギルド
の管理下にある組織で、各都市に存在する。ギルドギルドマンに対して、魔物退治、護衛、力仕事や雑用などの依頼を割り当てる。戦時には軍の揮下に入ることもある。
ギルドマン
ギルドに所属し、生計を立てる者。魔物退治の専門。 軍にべて待遇が悪いこともあり、人生の落者やならず者と見なされることもある。いわゆる「冒険者」。
ランクは上から順にゴールドシルバー、ブロンズ、アイアンがあり、それぞれのランク内で1から3の階級が設定されている(最上位がゴールド3、最下位がアイアン1)。
ギルドマンが魔物退治、軍人が対人戦闘に注力していることもあり、直接対決なら通常は軍人の方が強い。しかし、ゴールドランクのように並みの軍人よりもかに強力なギルドマンも存在する。
魔法
魔力を消費して発動する技術。習得には幼少期からの教育か適性が必要とされ、成人後の習得は困難。火、、闇、、治癒などの魔法が存在する。
スキル
神に関連すると伝えられる異魔力を消費して発動する戦闘術。発動時はが僅かに発する。
習得には個人差があり、一つスキルを習得するのに、5年から15年かかると言われる。戦闘系のスキルのみが存在し、これらは魔物との戦いを通じて「熟練度」が蓄積され、一定の熟練度に達すると頭の中にスキル名前と発動方法がく。スキル剣、剣、棒、鈍器、格闘術、補助技など多岐にわたる。
軍人やギルドマンにとって、スキルの習得はその後の人生に大きなを及ぼすが、狙ったスキルが習得できる訳ではなく、役に立たないスキルを習得してしまうこともある。
ギフト
スキルと同じく、あるいはそれ以上の奇跡として得られる常の力。
ギフトにはに二つのタイプが存在する。一つは武器種の使用ボーナス力を底上げするパッシブタイプ。もう一つは魔力を消耗して発動するタイプで、これはスキル以上の強力な効果を持つことがある。
極めて有用なものだが、全く使わず生きる者も居る。

関連静画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まさとら (生) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: yui
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バスタード・ソードマン

36 ななしのよっしん
2023/12/19(火) 15:21:35 ID: QO1d19ZJUL
>起がない
???「なんか悪口言われた気がするッス」
👍
高評価
1
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2023/12/21(木) 01:17:47 ID: a7tGF/nzzk
オタク君ってさぁ定義とかの話大好きだよね(呆れ)
へへっもそうなんだ(変)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2023/12/22(金) 19:03:10 ID: 14TlysiCHc
そもそも読み返したら原文の第一話は「ショートソードよりは長いがロングソードよりは短い」なんて書き方でもなかったし、
前後の文章を端折って読んでるから訳分からなくなってるだけなんでは…?
何ならバルガーって同僚のおっさんバスタードソード評もあるし、合わせて読めば作中で三つのがどんな特徴を持つかくらい想像できると個人的には思うんだけど…
👍
高評価
2
👎
低評価
1
39 ななしのよっしん
2024/03/18(月) 10:52:36 ID: +tYdD5Qpf6
コミカライズサムネ大丈夫コレ…?ってなったけど読んだら漫画表現に適応したキャラデザって感じだったからこれはこれでアリかなって
👍
高評価
4
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2024/05/21(火) 22:18:45 ID: 2dMN2utNyA
記事あったのか書籍化おめ
作者の埋殿サイレントリッチも面くておすすめだよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2024/09/05(木) 23:21:49 ID: vnFJar5QCG
実在バスタードソードは「状況に応じて片手剣としても両手としても使える」のことだね
だからバスタード雑種)という名前
他の人も言ってる通りロングソードの方が曖昧な名称で、資料や作品によって長めの片手剣のことだったり、両手のことだったり、バスタードソードの別名だったりする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2024/09/15(日) 23:28:43 ID: ITeY3m4Dw8
「本気を出すと最強だけど実力を隠してほどほどに生きるぜ!!」ってスタンスの作品は多いけど、なんやかんやですぐ実力ばれて世界に認められてーって展開になる事がほとんど。
お前本当に正体隠す気あるの?ってくらい隠蔽が雑。

その点、バッソマンほど底してる作品を他に知らない。
そこが好感を持てる。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2024/10/26(土) 03:36:40 ID: BONqJnp7f/
なんとなくとか立ちたくないとかじゃなくて底しなきゃいけない理由がちゃんと設定に練りこまれてるから好き
ギフトを解放する事なく平和あの世界が閉じる事を願うしい作品
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2024/11/25(月) 19:14:59 ID: CuuXoYxGmt
この手の作品の中で特にしいのは主人公が実力を隠し続けるばかりかその理解者すら存在しない所だと思う
一番心の距離が近いであろうヒロインすらモングレルの正体についてほぼ何も知らないので
内心で時折見せる前世と現世への郷愁に半分狂ってるおっさん孤独が沁みる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2024/12/04(水) 18:57:19 ID: CuuXoYxGmt
なんてこと書いてたらちょうど原作の最新話で部分的な理解者が出てきたので取り消すぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス