この記事は、ニコニコ大百科に記事のあるバス事業者・ブランドの一覧を目的とした記事です。
バス事業者一覧
営業拠点が広範囲に広がっている企業の場合は、本社位置を基準に分類することとします。
グループツリーは、上から本社→本社の名を冠するグループ企業→本社の名を冠さないグループ企業アルファベット順→本社の名を冠さないグループ企業あいうえお順とします。
書き方例
Aバスグループ ※B社・C社はA社の傘下とします。
>Aバス,A観光バス,A高速バス(ここはAの名を冠する企業のみ、アルファベット順→あいうえお順)
>Bバス,B観光バス(これ以下はAの名を冠さない企業のみ)
>Cバス
(ツリー下層の子会社の単独記事は現状無くても記載して構いません。本社単独記事があればOKとします。)
消滅・事業撤退済の組織は取り消し線を引いています。
全国一覧
北海道
- JR北海道バス
- 旭川電気軌道バスグループ
- 沿岸バス
- 札幌市交通局 ※2004/03/31にバス事業から撤退、市内3事業者(JR・北海道中央・じょうてつ)に移譲。鉄道事業は健在。
- 士別軌道バス
- じょうてつバス(定山渓鉄道) ※東急電鉄グループの一員。東急本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 東京バスグループ傘下のバスグループ ※東京バスグループの一員。東京バスグループ本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 十勝バス
- 函館帝産バス ※帝産バスグループの一員。帝産バス本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 北海道中央バス
東北
- JRバス東北
- 会津バス
- 秋田市交通局 ※2006/03/31組織消滅、秋田中央交通に移譲。
- 青森市企業局交通部
- 岩手県北バス
- 羽後交通
- 国際興業バスグループ傘下のバスグループ ※国際興業グループ本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 桜交通(さくら観光・さくら高速バス・さくらクオリティエクスプレス・キラキラ号・散策バス)
- 常磐交通自動車 ※2006年に常交中小型自動車に事業移譲、2016年特別清算(事実上の倒産)・組織消滅。
- 新常磐交通(旧称:常交中小型自動車)
- 福島交通バス
- 宮城交通バスグループ ※名古屋鉄道グループの一員。名鉄本部は愛知県にあるが便宜的ここに置く。
- 山形交通(ユトリア)
関東
- JRバス関東
- O.T.B. オリオンバス(オリオンツアーグループ)
- イーグルバス
- 茨城交通
- ウィラーエクスプレスグループ傘下のバスグループ ※ウィラーエクスプレス本部は大阪府にあるが便宜上ここに置く。
- 小田急電鉄グループ傘下のバスグループ
- 川崎市交通局
- 関東自動車(栃木県) ※地元では関東バスとも呼ばれてるが、東京都の関東バスとは沿革・資本関係・人事交流等一切無関係の別会社なので要注意。
- 関東バス ※この企業の筆頭株主は京王電鉄であるが、持分法非適用となっており経営上は独立しているので便宜上ここに置く。
- 銀河鉄道(バス)
- 京王電鉄グループ傘下のバスグループ
- 京成電鉄グループ傘下のバスグループ
- 京浜急行グループ傘下のバスグループ
- 国際興業バスグループ
- 相模鉄道グループ傘下のバスグループ
- ジャムジャムエクスプレス
- 西武バス
- 帝産観光バス
- 東急電鉄グループ傘下のバスグループ
- 東京都交通局(都営バス)
- 東京バスグループ傘下のバスグループ
- 東京富士交通(ナイトライナー)
- 東京ヤサカ観光バス ※彌榮自動車グループ(ヤサカグループ)の一員。ヤサカグループ本部は京都府にあるが便宜上ここに置く。
- 東武鉄道傘下のバスグループ
- 日東バスグループ
- 日本中央バス
- 日立電鉄交通サービス(日立バス) ※2019/05/01、茨城交通に吸収され組織消滅。
- 富士セービングバス(旅の散策バス) ※2015年に破産・廃業するにあたり、事業を桜交通に譲渡。
- 平成エンタープライズグループ
- 都自動車 ※2011年バス事業から撤退。本業のタクシー事業は健在。
- ロータリーエアーサービスグループ ※2014年に破産・廃業するにあたり、事業を桜交通に譲渡。
- 横浜市交通局
中部
- JR東海バス
- アルピコ交通
- 伊那バス
- 西武鉄道グループ傘下のバスグループ ※西武鉄道グループの一員。西武本部は埼玉県にあるが便宜上ここに置く。
- イルカ交通(きときとライナー)
- 越後交通バスグループ
- 遠鉄バス(遠州鉄道バス)
- 蒲原鉄道バスグループ
- 頸城バスグループ(くびきグループ)傘下のバスグループ
- 京福電鉄グループ傘下のバスグループ ※京福電鉄(本社は京都府にある)の完全子会社であり、京福電鉄・京阪電鉄両者の連結対象子会社であるが便宜上ここに置く。
- 静岡鉄道傘下のバスグループ
- 富山地方鉄道グループ傘下のバスグループ
- 東海バスグループ(東海自動車) ※小田急電鉄グループの一員。小田急本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 東京バスグループ傘下のバスグループ ※東京バスグループの一員。東京バスグループ本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 名古屋市営バス(名古屋市交通局)
- 名古屋鉄道グループ傘下のバスグループ
- 新潟交通バスグループ
- 福井鉄道バス
- 富士急行バスグループ
- 山梨交通バスグループ ※国際興業バスグループの一員。国際興業グループ本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
近畿
- MK観光バス
- 尼崎市交通局 ※2016/03/20組織消滅、阪神バスに移譲。
- 明石市交通部 ※2012/03/16組織消滅、山陽バス・神姫バスに移譲。
- 有田鉄道バス
- 淡路交通
- 伊丹市交通局
- インフォマティック ※桜交通グループの一員。桜交通本部は福島県にあるが、便宜上ここに置く。
- ウィラーエクスプレスグループ傘下のバスグループ
- 大阪市交通局 ※2018/03/31、市営交通民営化により組織消滅、大阪シティバスに移譲。
- 大阪シティバス
- 岸和田観光バス
- 京都市バス(京都市交通局)
- 近畿日本鉄道グループ傘下のバスグループ
- 京阪電鉄グループ傘下のバスグループ
- 神戸市傘下のバスグループ
- 国際興業大阪バス ※国際興業バスグループの一員。国際興業グループ本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 三岐鉄道バス
- 山陽バス ※広島県の「さんようバス(株)」とは別企業なので注意。
- ジャムジャムエクスプレス関西 ※ジャムジャムエクスプレス本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 神姫バスグループ
- 水鉄バス
- 西武鉄道グループ傘下のバスグループ ※西武鉄道グループの一員。西武本部は埼玉県にあるが便宜上ここに置く。
- 高槻市交通部
- 帝産観光バス滋賀,帝産湖南交通 ※帝産バスグループの一員。帝産バス本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 東京バスグループ傘下のバスグループ ※東京バスグループの一員。東京バスグループ本部は東京都にあるが便宜上ここに置く。
- 南海電鉄グループ傘下のバスグループ
- 西日本JRバス
- 日本交通バスグループ
- はくろタクシー(はくろエクスプレス)
- 阪急阪神東宝グループ傘下のバスグループ
- 姫路市企業局交通事業部 ※2010/03/26組織消滅、神姫バスに移譲。
- 北港観光バス
- 彌榮自動車グループ(ヤサカグループ)
中国
- 石見交通バスグループ ※一応阪急阪神HDの関連会社らしい。阪急阪神HD本部は大阪府にあるが便宜上ここに置く。
- 宇野バス
- 宇部市交通局
- 呉市交通局 ※2012/04/01組織消滅、広電バスに移譲。
- サンデン交通バスグループ
- 下津井電鉄バスグループ
- 中国JRバス
- 中鉄バスグループ
- 鞆鉄道バス(トモテツバス)
- 広交グループ
- 広島電鉄グループ傘下のバスグループ
- 広電バス
- 芸陽バス
- 備北交通
- ボン・バス(エイチ・ディー西広島)
- 船木鉄道バス ※この企業の筆頭株主はサンデン交通であるが、サンデングループには入っていないので便宜上ここに置く。
- 両備グループ傘下のバスグループ
四国
- JR四国バス
- 伊予鉄道グループ傘下のバスグループ
- 大川バスグループ
- 海部観光
- 高松琴平電気鉄道傘下のバスグループ
- 徳島市交通局
- とさでん交通
- 南海電鉄グループ傘下のバスグループ ※南海電鉄グループの一員。南海本部は大阪府にあるが便宜上ここに置く。
九州・沖縄
- JR九州バス
- 岩崎産業グループ傘下のバスグループ
- 大分交通バスグループ
- 大分バスグループ
- 沖縄バス
- 鹿児島市交通局
- 北九州市交通局
- 九州産交バスグループ
- 熊本市交通局 ※2015/03/31バス事業撤退。路線は九州産交バス・熊本バス・熊本電鉄バス・熊本都市バスの4社に分割移譲。鉄道事業は健在。
- 熊本電鉄バス
- 熊本都市バス
- 熊本バス(旧:熊延鉄道バス)
- 西肥バス
- 佐賀市交通局
- 佐世保市交通局 ※2019/03/31組織消滅。路線は西肥バスからの受託運行という形でさせぼバスに移譲。
- しまバス
- 昭和バス ※現在の琉球バス交通にあたる企業とは違うので注意。
- 長崎県交通局
- 長崎バスグループ
- 那覇バス
- 南国交通
- 西日本鉄道グループ傘下のバスグループ
- 堀川バス
- 宮崎交通
- 祐徳バス
- 琉球バス交通
関連項目
- 2
- 0pt