バズる単語

バズル
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

バズるとは

ある事・物がインターネット、特にSNS上で爆発的に話題になることをす用である。

概要

多くのSNSには検索、他人の投稿を共有する機実装されているが、こうした機を通じてユーザー間で爆発的に話題となることをす。

類似のに「炎上」があるがこちらはネガティブな内容で批判的、もしくは悪意を持った拡散すのに対し、「バズる」は本来プラスマイナスどちらの意味でも使うことができる。
ただしマイナスの意味では圧倒的に「炎上」が用いられることが多い。

英語の同義buzz」で、元は「(ハチが)ブンブンと羽音を立てて飛び回る」という意味。
転じて多くの人々が一つの話題について様々な意見を交わす様子を、群がり飛び回るハチに見立てて表現した言葉である。

バズらせたい!

すごくしい写真うpしたり、面いことをすればバズる。インパクトのある作品を作っても良い。
…といっても言うは易く、行うは難しである。

でも思いつくことはかが既にやっていたり
もが思いついていても予算不足で行えない場合もある。

若者ノリ犯罪行為をSNSうpしてしまい、そのまま盛大に自爆するなど
悪い意味でバズる例も多く、特定され全指名手配されたような状態になればも当てられない。

地味な内容でも、抜群のトークがあれば見てもらえるかもしれない。
ただし問題発言フルボッコにされる例もあるため要注意。

良くも悪くも、あなたの発信は全世界に発信されてしまい
黒歴史どころか、悪名が永久に残る点にも要注意。(→デジタルタトゥー

自主的に作るもの

運よく偶然しいシーンが撮れた…といった事例以外は

アイデアネタセンス企画逆転の発想なども必要となる。(項参照)
その発想はなかった」といった演出やパワーワードでバズる場合もある。
様々な雑学や知識、演出技法などがあったほうがより良いかもしれない。

共感を得やすいあるある経験、懐かしい事であったり、画力がなくとも
でも描きやすい白ハゲ漫画のようなイラストで表現される場合もしくない。(項参照)

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バズる

17 ななしのよっしん
2020/05/01(金) 11:23:25 ID: hReYrkvrzP
最近では椎名唯華がかなりバズってたなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/11/19(木) 23:19:28 ID: N9mThKhC8r
この掲示板の最初の方のいかにもニコニコの残党みたいなレスすきよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/05/21(金) 08:03:46 ID: G2UpCNinXE
2016年頃に初めてこの言葉を聞いて「なんじゃそりゃ」と思ってたけど、一般化したのは割と最近なんだなあ
英語だったのね

>>1-13辺りの意見はニコニコの残党というか、自由と混沌の時代だった頃の「ネット住民」の感想なんだよな

自分も正直好きじゃないが、個人の知名度が正義であるSNSにおいてこの流れは加速する一方だろう。最近はtwitter投げ銭実装されようとしているが、そうなったらもう地獄よ。銭のためになんでもやる輩がわんさか出てくる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2021/06/08(火) 10:00:43 ID: XU/a2AJKTg
あからさまな炎上的とか何いても拡散されまくる有名芸能人のツイとかはバズったとか持て囃す必要ないかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2021/09/13(月) 13:00:09 ID: 0XBPhAq99f
サイヴァリア元ネタと思ってました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/04/03(日) 22:27:55 ID: efrjMOL2oz
こういう時代だからこそ、刹那的な話題性ではなく、堅実な信頼性を大事にしたい。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2022/08/04(木) 18:23:30 ID: fdcjY35y3f
バズってるコンテンツに、大して好きでもないのに乗っかって話題にしても演技するのに疲れてしんどくなるだけだから、幼い頃から安易には乗らないようにしてる
👍
高評価
3
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2022/08/04(木) 20:15:01 ID: G2UpCNinXE
>>22-23みたな考え方には全に同意なんだけど、残念ながらが支配するインターネットでは、あっちへこっちへと踊ってくれる人達の方が都合が良い。
だから残念ながら、そうした考えにスポットが当たる事は、少なくとも直近のうちはいんだろうなぁ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 09:27:46 ID: BLNaFVfSVj
着いて行けない話題が詰まらないのは当然。
良く言ってせいぜい偏見更新なので
平和立てたならそれが一番いい
👍
高評価
1
👎
低評価
1
26 ななしのよっしん
2023/08/19(土) 22:18:35 ID: p0pQFe5c6v
週刊誌がなくならない理由がわかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改