バックアップ単語

バックアップ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

バックアップとは、backupのカタカナ発音である。

概要

バックアップ(backup)は、後援・応援・予備などを意味する英単であり、そのカタカナ発音である。ここでは、に予備について扱う。

パソコンにおけるバックアップとは、データシステムコピーをあらかじめ作成し、たとえ問題が起きても元に戻せるように備えておくこと。対義として、リカバリリストアがある。バックアップ環境(コピー先)としては、外付けHDDUSBメモリSDカードなどが挙げられる。

実況者生主の中には、パソコンのバックアップを取っていなかったために、過去データ(動画など)を紛失してしまった者が少なからずいる。このことからも面倒ではあるが、バックアップがいかに重要か考えさせられる。

ゲームソフトにおけるバックアップとは、専用のハードウェアソフトウェアを駆使してゲームソフトの内容をパソコンに取り込むことやその内容を新たに別のメディア(外付けハードディスクCD-Rマジコン等)に書き込むことである。一般的にパソコンとの親和性から円形ディスク形状のものが取り込みやすい。コピーを作って自分で楽しむだけであれば著作権法上問題ないとされる 。しかしながら、絶対的に問題ないかというと判例や他の法律との兼ね合いもあり微妙 (グレーゾーン) と言える。また、ゲームソフト分解改造が必要な場合もあり、バックアップ作業中に壊してしまう可性もある。これらの理由により、ゲームソフトのバックアップは、自己責任で行う必要がある。特にコピープロテクトのかかったゲームソフトに至っては、自分で楽しむだけであってもバックアップは、違法 である。また、自分で楽しむという範疇を明らかえている譲渡 (あげること) や売買は、全に違法であるためコピープロテクトの有に関係なく決してやってはいけない。

上述の方法で取り込んだPC用でないゲームソフトのバックアップは、マジコン等に取り込んで実機で遊ぶか、エミュレータを使用してPC上で遊ぶ。ニコニコ生放送エミュレータを使ったゲーム実況をする場合は、そのゲームソフトの実物を持っていないとBANである。 ただし、WiiVCなどダウンロード販売のソフトはそもそも「実物が存在しない」ので、実物を持っていなくても問題ない場合もある。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バックアップ

1 ななしのよっしん
2010/10/18(月) 00:37:36 ID: pQDn3ZTdpD

バックアップ活用術=略して=バッカ活

👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/02/09(水) 22:49:40 ID: k48hRKnevN
↑バッ活のほうが言いやすい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/09/11(日) 01:31:17 ID: 41lBPKmIOX
バカのほうがいいやすい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/06/28(土) 20:41:51 ID: tc3g2xIUj5
あと、バックアップもろとも丸ごと吹き飛ばした事件もあるのでやり方その他にも注意。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/11/06(木) 18:58:32 ID: RY7Jh/i3kC
1枚500Gくらい容量あるらしいディスク
Archival Disc2015年に控えてるらしいが、これが個人にも売り出されるなら
バックアップで頭悩ませることもなくなるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/03/03(火) 23:41:45 ID: z4pLbcamDL
値段が問題になりそうだけどな。
ブルーレイは普及して安くなった頃になるとHDDの容量が増して、
結局HDDバックアップとるのが一番コスパがいいという結果は変わらなかったし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0