バトルホークとは、1976年から1977年まで東京12チャンネル(テレビ東京)系で放送された
ナック製作の特撮テレビ番組である。(全26話)
あらすじ
武道家の楯哲舟(たて てっしゅう)がテロリスト集団「兇鬼の掟」によって殺害された。
復讐を誓う孫の楯(たて)三兄弟。彼らは哲舟から授けられた”ゴッドトマホーク”を使用する事で
伝説の戦士バトルホーク、ビッグホーク、クイーンホークへと化身する!
「兇鬼の掟」と、送り込まれる「テロル闘人」と戦うのであった!
概要
原作は永井豪と石川賢。
『チャージマン研!』でお馴染のナックが製作に携わった特撮作品である。視聴率は、裏番組に「一休さん」等の人気番組があった為に苦戦し、途中でテコ入れ(路線変更)があったものの・・・力及ばず打ち切り同然の展開で最終回を迎えている。
低予算振りが目立つ作風、「ナック」製作と言う事で滲み出て来る「チャー研ティスト」等に魅せられたファンも多い。
また、石川賢とダイナミックプロによるコミカライズもあるが、ストーリーや設定が大きく異なる。→バトルホーク(漫画版)
登場人物
楯三兄弟
楯(たて)三兄弟は、祖父の楯哲舟から授けられた、伝説のインディアン・シャスタ族に伝わる「ゴッドトマホーク」を
空中へ投げクロスさせる事でチャージング・ゴー!変身する。※本作では変身を”化身”と表現。
その為、三人揃っていなければ化身できない。
ちなみに、ゴッドトマホークは必ずしも三兄弟が投げる必要が無く、敵テロル闘人が奪取したゴッドトマホークを
空中へ放り投げた所、3兄弟が化身してしまったというお間抜けなエピソードがあった。
三兄弟とも普段はスポーツクラブで講師として働いている。
楯彰悟(たて しょうご)演:時本和也 |
主人公。楯三兄弟の長男。冷静沈着な性格。 OPの歌詞に登場する「真っ赤なタイツ」を着用している一人。 |
バトルホーク |
彰吾が化身する戦士。 2本の斧が武器。互いを柄の部分で合体させる事が可能である。 得意技はOPの歌詞に登場する「戦刃旋風斬り」等、多数の技を劇中で披露している。 |
楯大二郎(たて だいじろう)演:堀江信介 |
三兄弟の巨漢な次男。戦闘中にも係わらず食いたがる程の食いしん坊。 趣味は釣り。得意料理はカレー。 23話「海底の使者! 海骨蟹」では”キチガイ”蟹を食べて電波ゆんゆんになってしまった。 |
ビッグホーク |
大二郎が化身する戦士。 武器は巨大なトマホークと怪力。得意技は「怪力岩石砕き」等。 怪力を生かしてプロレス技を繰り出す事もある。 |
楯ユリカ(たて ゆりか)演:深田ミミ |
三兄弟の末っ子。長女。男勝りな性格。水泳が得意であり、水着姿をよく披露していた。 水さえあればテロル闘人に負けないと豪語する。 料理や家事はあまり得意ではない様である。よく兇鬼の掟に囚われの身になる。 |
クイーンホーク |
ユリカが化身する戦士。 鎖付きの小型トマホークが武器。三兄弟の中では俊敏な動きに長けている。 得意技は飛燕風車鎖、空中クイーン斬り等。 |
登場マシン
- バトルジープ
- 彰伍が乗る、2人乗りジープ。武装はバトルミサイル。後部にクイーンバイクが格納されている。
- ビッグカート
- 大二郎が乗る自動車。特にミサイルなどの武装は装備されていないがとにかく頑丈な点が特徴。
- クイーンバイク
- ユリカが乗る小型バイク。武装はクイーンロケット。バトルジープから必要に応じて発進する。
機動性に優れており、飛行可能である。某深海開発用改造人間のマシンを参考にしたのだろうか。
敵組織「兇鬼の掟」
本作における悪のテロリスト集団。首領は黄金大帝。(声:緑川稔)
その下に「ビッグファイブ」こと五色衆の存在があったが、全員が揃う事が無かった・・・。
紅鬼大人(演:石光豊) と白虎道士(演:きくち英一)が倒された所で番組の幕が下ろされている。
- テロル闘人
- 兇鬼の掟から送り込まれる怪人。様々な特殊能力を持つ。
- 兇鬼兵
- 戦闘員。バトルホークと同じく「真っ赤なタイツ」を着用している集団。
そのカラーリングから一部のニコ厨より「ジュラル星人」呼ばわりされる事もある。
※その他諸々はWikipedia等のサイトや関連書籍を参照されたし。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
兄弟記事
- アストロガンガー
- アニメの王国
- おこれ!!ノンクロ
- グロイザーX
- サイコアーマーゴーバリアン
- 正義を愛する者月光仮面
- 正義を愛する者 月光仮面
- チャージマン研!
- スーパータロム
- 透明少年探偵アキラ
- ドン・チャック物語
- ナックアニメ一斉削除(2022)
- ナック誕生祭
- ナックBB素材
- のら犬ペスの冒険
- まんが猿飛佐助
- まんが水戸黄門
▶もっと見る
- 4
- 0pt