バラク・オバマ単語

275件
バラクオバマ
1.5千文字の記事
  • 17
  • 0pt
掲示板へ

バラク・オバマ 

(左)大統領当選し、観衆に応えるオバマ
(右)祝賀会のでパフォーマンスするオバマ氏      撮影:はくはく氏

YES, WE CAN CHANGE!

バラク・オバマとは、アメリカ合衆国の第44代大統領である。

概要

詳細はwikipediaexit参照にて。

核兵器絶に対する意欲も強く、2009年にはプラハ演説にて核兵器絶への具体的標を述べ、同年にノーベル平和賞を受賞。2016年にはアメリカ大統領として初めて広島を訪れ、原爆ドームをはじめとした原爆関連の施設を訪問した。

選挙戦

余談

関連動画

関連商品

新たな小浜名物日本からもこんな感じで関連商品が増えていきそうです

関連項目

アメリカ合衆国大統領

第43代 第44代 第45代
ジョージ・W・ブッシュ共和党
2001~2009
バラク・オバマ(民主党
2009~2017
ドナルド・トランプ共和党
  2017~2021

脚注

  1. *Newsweek2017年05月11日 移民に厳しいのはオバマだった
  2. *産経新聞2017年2月14日トランプ大統領始動】不法移民680人逮捕トランプ氏だけやり玉に オバマ政策踏襲

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

イ艦これ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 丸ちゃん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バラク・オバマ

737 ななしのよっしん
2024/12/19(木) 02:21:10 ID: MlmChlAn1G
治療費払わない保険会社に全員加入しろとかここまでひどい利益供与もねえな
プーチンにも習近平にも日和って増長させてアサドにも同じ対応だし見てくれだけじゃん
👍
高評価
4
👎
低評価
0
738 ななしのよっしん
2024/12/19(木) 02:27:26 ID: fV2exX3Rgd
>>735
外交に関しては権威国家に甘かったから自分は点数低いっすね

保険医療は保険会社が悪いというより医療の供給過少で価格が高いことを
日本みたいにどこにでも小さな診療所があるわけでもないらしいし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
739 ななしのよっしん
2025/01/11(土) 12:44:38 ID: CVsK9E1Yql
>>736
当時としては異例の若さで2期務め上げたことは評価すべきだし、
大統領時代の政策もそこまで駄だった訳じゃないけど、
アルゴアヒラリー・クリントンの落選は半分くらいビルのせいだからなあ
ブッシュトランプと言ったモンスター大統領にしてしまった戦犯とも言える
👍
高評価
0
👎
低評価
2
740 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 09:40:15 ID: wAetEmQZpU
この人チェンジとか宣いつつ9/11の"愛国者法"以来の米国諜報機関内外での好き放題に加担して中東無人機爆撃しまくってたからな
テロ対策を口実に曖昧な理由で政府銀行に個人の銀行口座の閉鎖を強要するチョークポイント作戦なんてとんでもねぇのもこの人の時代に進められた(合法性が危ぶまれて2017年に表向き停止されたらしいが)
銀行口座や決済手段の停止を脅迫にした米国政府体の政治アジェンダの押し付けは今や日本さえもモロに悪を受けつつある
こんなんが"チェンジ"と核絶への漠然とした期待感だけでノーベル平和賞を受賞した皮
👍
高評価
4
👎
低評価
0
741 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 10:10:46 ID: wAetEmQZpU
どういうわけかトランプのせいでいきなり米国クソみたいなになったと誤解してる人間が大勢いるが実際のところ米国はずっと昔からクソみたいなだし、オバマバイデンもそれに拍をかけるだけだった
バイデンに至っては正式にの不法所持で有罪判決を食らって脱税など複数の罪も問われてるヤク中のバカ息子(まぁ、日本でもそうだが金持ちの庭では本当によくあること)を恩赦するなんてことしをでかした
そしてこれはトランプの一期でさえもおそらく続いていたことだがつい先日になって米国政府米国のみならず世界中のメディアジャーナリストUSAIDを介した人支援を名に金を配ってきたことが暴露された
もしロシア中国が同じことをしていたら確実にそれはジャーナリストを標的にした賄賂や買収、悪質な政治工作活動として扱われるはずだが、米国がやるとそれは"ソフトパワー"として扱われる
あまりにも馬鹿馬鹿しい
もちろんオバマバイデンもこのような米国政府の後ろ暗い活動をチェンジさせたりしなかったし、むしろ積極的に加担してさえいた
👍
高評価
6
👎
低評価
1
742 ななしのよっしん
2025/02/21(金) 03:22:56 ID: 9Fnq/IBqqv
いやでもトランプはブッチ抜いてだよ
👍
高評価
4
👎
低評価
3
743 ななしのよっしん
2025/02/21(金) 03:54:22 ID: SUlJntKlpr
トランプの場合はやってることもだけど信奉者がヤバすぎるわ
特にアメリカ内ってだけなら別におかしくはないけど、日本でそういう連中がSNSでわんさかいるのがもう頭悪い通り越してアルミホイルでターバン巻いてるレベル電波入っちゃってる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
744 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 20:27:59 ID: DQ4zrrQHSg
>>742
トランプはあくまでアメリカがぐちゃぐちゃになった結果であり原因ではないからワーストにはなれない。
がワーストかを名しで決めるのは難しいけど、レーガンやクリントンといった新自由主義を強に進めて格差を増長させた連中の罪は大きい。
アメリカオバマが改革しようしてもどうにもならない領域に達していた。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
745 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 21:12:02 ID: 9Fnq/IBqqv
いや、原因であり結果でありワーストだよ。少なくとも冷戦期以降の大統領
アメリカ分裂の深化が避けられなかったなんて運命論的なことも言うべきじゃないと思うが
例えば南北戦争の前ほどにはどうにもならない状況だったわけじゃない
だがトランプ自身が1期で捲いた種を2期で回収した。こんな歴史的で破滅的な民主主義際秩序の破壊はまさにナチ以来だ

ヒトラーワイマールドイツ屈と矛盾の中に現れた存在だったけど、
だからといってヒンデンブルクやその他の人間より良かったというわけじゃないし
ヒトラーナチスと、その悍ましい惨禍が歴史の必然だったわけじゃない
まあ、ヒトラーにしたってタイムリープ物みたいな宿命論は根強いけど、そうは思わんな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
746 ななしのよっしん
2025/02/28(金) 09:38:44 ID: Lk/dj4mgJQ
G2時代とかほざいて中国と共同覇権幻想を抱いてたオバマちゃんのヤバさ。日本人なら断じて許せない外交スタンス。あの寛容姿勢が中国暴走を助長した面はある。
知らない日本人が多いが、その当時、トランプオバマ中ぶりを批判して「俺ならアジアパートナー日本にする」とアメリカテレビで言ってた。

あと経済政策もリーマン・ショックの傷が深いのに緊縮的で、それが米国の分断を促した面は否定できない。気が悪いと社会のギスギス感が増すのは仕方ない。
その点はやややり過ぎたとはいえ拡財政だったバイデンの方がまだマシだった。
低成長に陥りサマーズらが「米国長期停滞論」を唱えたのもこの時期で、それを吹き飛ばしたのが積極財政トランプ政権誕生だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
3

ニコニコニューストピックス