ストーリー
おそろしい魔女グランチルダは、バンジョーとカズーイの活躍によって地中に閉じ込められました。
それから、2年後・・・・・・
巨大なドリルマシンとともに現れたのはグランチルダの妹たち、ミンジェラとブラウベルダでした。彼女たちは、なんとグランチルダを閉じ込めていた大岩を魔法で吹き飛ばしてしまったのです!一部始終を目撃したまじない師のマンボ・ジャンボは、バンジョーたちに知らせに行きます。それに気付いたグランチルダは後を追い、バンジョーとカズーイの家を強力な魔法で壊すと、満足げに妹たちと城へ帰って行ったのでした。地中で骨ばかりになってしまった体を取り戻すという、おそろしい計画をたずさえながら・・・。
間一髪助かったバンジョーたちでしたが、逃げ遅れたモグラのボトルズはボロボロになって、そのまま倒れてしまいました。この借りは返さなくてはなりません。
「OK、あのババアのオシリをクチバシでさしてやるわ。 いきましょ、バンジョー!」
概要
バンジョーとカズーイの大冒険2』(バンジョーとカズーイのだいぼうけんツー)はレアが開発、任天堂が販売したNINTENDO64用アクションゲームである。英語での名称は Banjo-Tooie だが、日本語訳が「バンジョー・つ~ぎ」となり語感が悪いため(1のラストの台詞及び仮タイトルはこれだった。)、日本ではこの名称に変更されて発売された。当時としては珍しいドルビーサラウンドを搭載し、ワイド表示(スクイーズ)にも対応していた。
2009年にはマイクロソフトよりXbox 360のXbox Live Arcade対応ソフトとしてネットワーク配信・販売が開始された。
前作から全体がそのままパワーアップしたと言うべき作品で、開始時から前作のアクションは全て使用可能であるが
今作でも空中や水中で3Dシューティングのようにタマゴを撃てるエッグエイムや、バラバラになって行動するセパレート及び空いたリュック/軽くなった体を利用する個人用の技などの様々なアクションを習得できる。
また、今作品は1ステージ毎に完結していた前作と異なりステージ同士が複雑に絡み合っており、正面のステージ入り口はジグソーによって開かれ、開かないと攻略できない。という原則は一応守られているものの、前のステージでジグソーを取るために先のステージで習得するアクションが必要になったりする場合がある。※前作でもターボシューズはゴビバレー砂漠で習得してから、ブクゲコ沼で活用しなければならないことがある。(ただし超上級プレイヤーならば不要)
それぞれのステージも前作より体感的にかなり広くなっており、それを補うようにワープパッドが設置されている。
また、今回のステージはステージ同士がかなり色々な場所で何らかの形で繋がっており、まだ開いていない先のステージの一部にちょっとだけ行けたり、前のステージの入れなかった所に先のステージの隠し通路から侵入したり、問題の原因や解決策が別のステージにあったり、逆に動かした仕掛けが違うステージに影響を与えたりということが発生する。また、これに対応して、ステージ内で「トレインスイッチ」を押して開放したステージ間移動できるシュッポーという機関車が登場し、NPCや荷物を積んで運ぶと言った場面もある。
複雑に要素が絡み合っているためステージや謎解きの難易度は前作より大きくアップしているが、前作と異なり無限コンティニューが可能かつミスすると集めなおしになる要素はないのでいつかはクリアできる。
作品一覧
- バンジョーとカズーイの大冒険 (NINTENDO64、任天堂)
- バンジョーとカズーイの大冒険2 (NINTENDO64、任天堂)
- バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦 (Xbox 360、マイクロソフト)
移植作品
- バンジョーとカズーイの大冒険 (Xbox 360[Xbox Live Arcade]、1200MSP)
- バンジョーとカズーイの大冒険2 (Xbox 360[Xbox Live Arcade]、1200MSP)
登場キャラクター
アイテム一覧
ステージ詳細
エリア
- クルクルやまのふもと
初代からおなじみのバンジョーたちの家があるふもと。残念ながらグランチルダらによってバンジョーの家から、地形やらを壊されてしまう。初代ではいけなかったようなところにもいけるようになった。空を飛んで探索するといいかも? - グランチルダのとりで
前作の冒険の舞台だった砦、崩れておりエントランスより奥には入れないが中にチイトがおり、
グランチルダに破き捨てられたページ集めを依頼される。
マジョあいらんど
前作のグランチルダのとりでにあたる。今回はこの中でさらにエリアわけされていて、ワープサイロ(アイテム一覧参照)によって行き来が可能となっている。すべてのステージはこのエリアからはじまる。ちなみに、前作と同様に、ステージ入口付近だと、それぞれのステージのイメージにアレンジされたきBGMへと変わる。
- ジンジョーむら
さまざまな色のジンジョーが住む村。とても平和だったが、グランチルダのドリルマシンが通ったことにより、ジンジョーたちは逃げ出してしまう。また、グレージンジョーファミリーは、ドリルマシンによって...。 - しんでんエリア
ジギウィギーのしんでんやマヤヤンしんでんなど、しんでんがあるエリア。ステージをあけるためには戻ってこなければならない。また、スペシャルなタマゴの秘密もこのエリアのどこかでわかるかもしれない。 - こうげんエリア
ハニカムを体力上限と交換してくれるハニーBの小屋とキラリンこうざんがある。高い所にあり、崖から落ちたら即死である。 - はやしエリア
ウンバのテント、ウィッチわーるどがある。ここのウンバのテントは特殊で、メガグローボを持っていくとカズーイをドラゴンカズーイにしてくれる。(B攻撃強化+ファイアーエッグ無限使用可、声が低くなる)
ウィッチわーるどの入り口左上には穴があり、木のコースターが半分でているが、そこへはいけない。 - がけエリア
マンボのがいこつやしき、がけエリア駅、ジョリーのリゾート、ホットアイスやまがある。こちらも崖から落ちると即死。
ここマンボのがいこつやしきは、がけエリア駅を開通させるために必要な他、もう一つ役割がある。 - あれちエリア
いわがごつごつとあり、周りは高い崖で囲まれている。テリーのオアシス、スカイぱらだいす(の入り口)がある。
スカイぱらだいすのステージの入り方はとても特徴的である。 - ぬまちエリア
まわりが沼地であり、前作のブクゲコぬま同様、入ると体力を奪われてしまう。グランティさんぎょう、マジョのおしろがある。高い柱の上にあるのは線路であるが、ここにシュッポーが止まることはない。
恐らくあの線路はグランディ産業に続いているのだろう。
ステージ
マヤヤンしんでん
マヤ文明が元ネタとされるステージ。BGMが前作のマジックドクロを取った時のSEにどことなく似ている気がする。ここではキックボールをしたり、シューティングをしたり、おたからさがしをしたり大忙しである。しかしながら、初見でジグソーを10ヶすべて取れないのが前作と今作の差異の象徴である。ウンバによる変身はストーニー。マンボマジックは一定時間呼び出したものを操作を交代できる呼び出し。
また、チィトなどから入手したコードを入れるための部屋がある。
ボスはダーツの神ターゲザンで、シューティング状態で戦う。FPSの経験がない場合1ボスにしてはかなり難敵。
キラリンこうざん
採掘中の鉱山ステージ、鉱山の割にはメインエリアはかなり広くて明るい。
鉱夫のビルとジルベルタが採掘しているのは金鉱だが、シュッポーは石炭を補充していた。
トロッコがあったり、岩石粉砕機があったりする。史上初のジグソー粉々によって、詰んだ...と一瞬思ってしまったのはいい思い出である。ここでもシューティングをする(実際シューティングではないのだが)。ウンバによる変身は起爆装置。マンボマジックは重いものを動かすもちあげ。ボスは石炭の塊のキング・コウルで、こいつは当てるタマゴの種類によって喰らうダメージが異なる。倒すと仲間として機関車シュッポーを動かしてくれるようになる重要な仲間キャラである。
ウィッチわーるど
あんぜんせいがサイアクなことに定評がある遊園地のステージ。遊園地の癖に雰囲気がめちゃくちゃ暗い。
遊園地らしくアトラクションがあり、テントがあったり、筋力試し、UFOチャレンジなどミニゲーム要素が多い。ここでは食べたくない食べられないが買えるポテトとバーガーがあり、一部イベントで使用する。また、前作で大人気(?)の懐かしのキャラクターが出演する。ここにある占いの館には頻繁に寄った方が良い。ウンバによる変身はバン(現金輸送車)、無敵の耐久力を誇り内部に現金を持つ。マンボマジックはアトラクションを起動するパワーON。ボスはビニール風船のミスターパッチ。ここのマンボのがいこつやしきのみ、角が生えている。ここには駅がある。
ジョリーのリゾート
名前通りの海のあるリゾート。ステージの殆どが海(水中)だが、マンボマジックのサンライトによって酸素が吹き込まれ空気に制限がなくなるため自由に泳げる。ここではダブルンという通貨を使用していろんなものが買える。しかし余ってしまうことがあるので、心配しないように。ここは謎解き要素が多く、周りを注意深く観察することが重要である。前作のキャプテンブラバーも登場。また、ジョリーのパブにいる不思議な船長がいる横には、前作のおたからざくざくびーちの写真があり、そこにはひみつのタマゴがうつっている。ウンバによる変身はサブマリン、魚雷を使用でき深海でもへっちゃら。ボスはアンコウのウーハッハだいおう。本作品で唯一変身してボスに望めるが、有利になるかどうかは...。
テリーのオアシス
まるでジュラ紀に戻ってきたようなステージ。草や木が少ない荒地の中央に高い山がそびえたっている。
たくさんの恐竜がおり、ザコ敵も恐竜が多いが1体を除き大体のやつは話しあいが効く相手である。
また、ジュラ紀とはいうものの原始人らしきものもいたりするためステージではかなり人口が多い。
実は、ほとんどのひとがこのステージにすでに一度立ち寄ったことがあるのだ。それはいつなのか、探してみるとよい。ここには駅がある。ウンバによる変身は、パパティラノかベイビーティラノ。パパティラノは最強無敵で吼えるだけで画面内の敵が全滅する。ベイビーティラノは小回りが利き、鳴くことで特定の扉を開けることができる。この変化はあのガイk(ry。マンボマジックはものの大きさを変えるかくだい、ウンバのテントも対象である。ボスはカミさんに逃げられたプテラノドンの親父テリー。こいつを倒すまでは巣に近づくと、攻撃をされる。
グランティさんぎょう
グランチルダが経営している毒ガス製造工場。さながら19世紀の工場並みの汚さと危険性である。
ホットアイス山から原油を掘り、排水は不十分な処理のままジョリーのリゾートに垂れ流している。
前作のサビサビみなとに当たる汚さとえげつなさを誇る難関ステージ。
正面はシャッターにより入れなくなっているため、工場内部に侵入することから難しい。入ってからも工場内全てに自由に移動するにはかなりの苦労を要する。工場内はちゃんと工場としての体裁をなしてはいるものの生産装置から警備システムに至るまで危険な設備が多数ある。また、この工場のマニュアルには、工場内クマは立入禁止であると記載されているらしい。また、ステージ内の水は毒を含んでおり体力を奪われてしまう。ここには工場地下に駅がある。ウンバによる変身はウォッシャー。前作で隠し要素であった洗濯機で、毒を無効化し、鉄をも砕く威力のパンツを放つがジャンプ力が絶望的に低い。マンボマジックは機械を破壊するでんじパルスだが、自動修理が働くため時間との勝負となる。ボスは溶接バーナーのウェルダー。トラウマである。
ホットアイスやま
熱い火山と寒い雪山が隣接したステージ。後のアイスボルケーノギャラクシーである。
ステージ入り口が宙に浮いているが、次のステージで確認するとマジョあいらんどに隣接する島らしい。
ステージをなぜわけなかったのかというくらい広い。ここにもキックボールがあるが、ルールはマヤヤンしんでんの時とは異なる。ここでも前作登場キャラクターが多数みられる。ここには駅が2つ、ホットサイドとアイスサイドにあるがアイスサイドの駅は入り口が凍ってふさがっている。ウンバによる変身はゆきだるま。こいつは体力と玉の大きさが比例し、雪の上を転がることで巨大化し、体力も回復する。しかしながら、ホットサイドへいくと、いるだけで溶けてしまい、体力が奪われる。マンボマジックは死者を蘇生するライフパワー。ボスはドラゴンでホットサイドがチリービリーで、アイスサイドがチリーウィリーである。この2匹はバンジョーらをピザ宅配少年だと思い込んでいる。また、どちらか一方を倒すと、残った一方が強くなる(リプレイではチリーウィリーの方が強い[Wikipedia])。
スカイぱらだいす
マジョあいらんどの遙か上空に浮かぶステージ。巨大なチーズやゴミ箱などの不思議なものがいっぱいある。
ここでは陸上競技をやったり、ゴミ箱内の掃除をしたり、チーズの中に入ったりする。上空にあるため他のステージからの影響は受けないが、他のステージで残されていた多くの伏線を回収できる。また、前作のキャラもおりあの後無事だったことが解かったりもする。このステージはワープパッドが2つしかなく、基本は空を飛んで移動する。地上を見下ろすと、マジョあいらんどの全貌が見えそれぞれのステージの上面図を見ることがでる、言うまでもなく落下すれば即死である。ウンバによる変身は前作にも登場したハチ、無限の飛行能力に加えミサイルばりまで装備と至れり尽くせりの性能を誇る。マンボマジックは雨を降らせるレインダンス。ボスはマンボの偽者であるミンジージョンゴ。正体はロボットである。赤と青のマンボのがいこつやしきのどちらかランダムでいる。
マジョのおしろ
最終ステージだが、普通のステージではなく前作同様のクイズショーなどがあり、クリアすると一応のエンディングになる。
そして、エンディング後のその奥にもう一枚のジグソードアがあり、その先に最終決戦の舞台がある。
最終ボスはマジョ1号(通称ドリルマシン)。リプレイで戦うと、かなり苦戦することとなる。
小ネタ
- 海外版(原作)及びXBLA版(日本版含む)の真実
グランチルダを倒した後のエンディングにて、グランチルダでキックボールをする場面がある。日本ではN64版のみ袋のようなものに入れられているが、海外版及びXBLA版(日本版含む)は「生首」である。 - ウンバの変身
変身したままステージを出ようとすると、変身が解けるのではなく出ることができない。 - チートコードの秘密
CHEATO+逆読み=!?
関連項目
- 5
- 0pt