パイパンP(ざにお)とは、VOCALOIDを用いた楽曲を制作しているP(プロデューサー)である。
クリエイティブティーム「ZANEEDS」に所属
パイパンなHistory
- 2008年初夏、PENGUINS PROJECTに感銘を受けニコ動に初めて楽曲、童謡「赤とんぼ」のハウスミックスを投稿する。滑走路に対する愛が溢れる動画を持ってパイパンPの伝説は始まった。
- ジャズからの影響が強いディープ・ハウスと言うジャンルの楽曲を得意としており、自身のルーツとなるアーティストにはハウスミュージック系と同時にジャズ/フュージョン系のアーティストも挙げている。そのためあってか"TOKYO BEAT" のようなテクノポップからコドクノオトのようなロックまでさらりとこなす多彩さを見せている。
- 打ち込みは基本的にキーボードからのリアルタイム入力で、コドクノオトで聴けるエレキギターは本人の演奏である。プレイヤーとしても楽曲と同様の非凡さをうかがい知ることが出来る。
- ニコ動デビューからしばらくは再生マイリスが伸び悩んでいたが、「ペヤングだばあ」で見事殿堂入りを果たした。
- 以降は絵師のchan×co氏とのコラボにてヒット作を連発。有名Pとしての地位を着実に固めていった。
- 現在はchan×co氏を正式にメンバーとして迎えたサークル"ZANEEDS”を結成し、CD製作を行っている。
- 『ZANEEDS #01』『ZANEEDS #02』の2枚のアルバムを発表しており、現在Amazonで購入することが出来る。
- ほかには、VOCALOID初のアナログレコード『ZANEEDS EP』を発表している。
- 2012年12月31日の24時をもってZANEEDSは解散。
パイパンなMusic
- サムネや歌詞で遊ぶことも多いが、曲はどれも稠密で丁寧である。
- "TOKYO BEAT" はAutotuneを使用したミク声が気持ちよく、東京の夜景が美しいPV楽曲となっている。ただ、時折横浜の夜景も混じる。ちなみに曲中の「なりた」は千葉県の地名ではなく、友人の名前とのこと。この「なりた」はすべての楽曲に使われている。
- 「ペヤングだばあ」では驚異的な中毒性にあてられた人達によってPVやRemixも多数製作された。
- 「STAY」では曲中に様々な猫の名前が登場するが、その中に混じって登場する「ガオー」は猫ではなく彼がひたむきな思いを寄せる某Pを指している。
- 「わりばしおんな。」騒動では、ラヴリーPの謎曲をカバーし、第八感染者となった。しかも画伯となっている。
- 使用しているVOCALOIDは、初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ。
パイパンなReason
- P名の由来は、毛抜きを持って大事なことを100回繰り返したためとされる。(実際は79回ほわほわ~したらしい)
P名がつけられた当初は、本人に受け入れる覚悟がなかったためかタグロックされておらず、
後のガチ曲の際には「ざにおP」「旧パイパンP」「PPP」なども候補に挙がっていた。
が、2008年8月8日(パイパンの日)にパイパンとして生きる決意を固め「パイパンP」にタグロックをかけた。 - ほわほわ~な毒気に当てられて、CITMなPVやN.Y House RemixをはじめとしたRemixが作られている。
そしてCITMの一周年記念にえろ豆先生が作成したPVは、感染力がひどく、田村ヒロ氏が暴発したとか。 - 2008年10月5日発表の「Stay」では、うp時に自らのP名をタグ登録することはなく、つけられた「パイパンP」タグにもロックはかけなかった。そして後にタグ登録された「PPP」にロックをかけた。多分生えたんだと思う。
- 「showered」でまた「パイパンP」にロックをかけた。多分剃ったんだと思う。いや、抜いたかも。
- 以降はロックをかけたりかけなかったりである。彼の剃毛、脱毛の周期を知りたい人は細かくチェックしてみよう!
関連動画
新着&パイパンPのマイリスト
関連リンク
- 「ざにおさん」のページ: パイパンP(PPP)のピアプロでのページ。
- 「ざにお」のページ :パイパンPのpixivでのページ。
- ざにお大本営零式:オフィシャルブログ
- ZANEEDS:所属クリエイティブチームの公式HP
関連項目
関連作品
ZANEEDS Presents
コンピレーション等
関連商品
- 5
- 0pt