パクツイとは、「パクリツイート」の略である。
曖昧さ回避
概要
他の人の面白いツイートと同じような内容を投稿することで、リツイートやお気に入りの数を稼ぐのが目的。先のツイートよりもパクツイの方が伸びてしまうことがある。
パクツイを行うと元ツイートの存在に気づいた人からパクツイであることを指摘される。もし人気の投稿になった場合はそこから炎上し、通報によりアカウントが凍結される危険性がある。しかし、承認欲求を簡単に満たせるため、中毒性がありなかなかやめられないという人も多い。
基本的にオリジナリティがあり、話が短いストーリー仕立てになっているものをパクればパクツイと呼ばれやすい。一方で、「テーマパークに来たみたいだぜ」のような、短文で皆が共通して使えるもので、特に注目を集める目的ではないスラング的なものはパクツイとは呼ばれにくい。
TwitterではOriginal Tweeterという機能が2019年3月現在テスト中であり、それがパクツイ防止機能と思われている節があるが、実際のところはスレッドの一番最初の人(5ちゃんねるで例えるなら>>1)に「Original Tweeter」と表示される機能である模様[1]。
一方で、5ちゃんねるやニコニコ動画のコメントなど、投稿がアカウントと紐付けられていない匿名の場で、他の人と同じような内容を投稿することは「コピペ」としてある程度容認されている。
著名なパクツイアカウント
パクツイのみを行っているアカウントで、過去に多数のリツイート・お気に入りがされた他人のツイートを盗用しそれをRT・Favされることによってアフィリエイト収益を得ている等、悪質なもの。
本節では名前のみを挙げるので、これらの実態については各自で調べること。
[凍結済]とあるものは既に凍結され存在しない。
- ワロスwwwbot[凍結済]
- 捕食ちゃん[凍結済]
- Copy writing (@Copy_writing(アンダースコアが1つ))[凍結済]
- peko[凍結済]
- ねたーる (同名アカウントの他に複数あり)[2][3]
- Rimu
- ネックロム(@CALAMI_DESTINY)別垢多数あり
関連動画
関連項目
脚注
- *Munemori Taniguchi「Twitter、スレッド開始者の発言に「Original Tweeter」タグ表示を一部で試験中 。文脈を見やすくする調査」(Engaget日本版)
- *「ワロスwwwBOT」騒動の再来か 企業運営とみられる大量のパクツイアカウントが発見され物議 - ねとらぼ
neta-ru等のパクツイアフィリエイト垢のツイートにいいねやRTをしてはいけない理由 〜わかる?この罪の重さ〜 - ネギ少年のホームページ - *2019年4月中旬頃より投稿を停止しているが、アカウントは存続している。
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- お客様!!困ります!!あーっ!!
- キンタマキラキラ金曜日
- 慶應義塾大学法学部法律学科(Twitter)
- ○○すぎて××になった
- 生年月日設定が原因でロックされたことがあるtwitterアカウント一覧
- そんなこと皆解って楽しんでんだよ BAKAJYANEENO 第一話「お前は寝てろ」
- X(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
- Twitterの代わりとなるサイト一覧
- ツイ廃
- ツイート
- 通知はまだ届いていません
- どしたん?話聞こうか?
- ぬいぐるみペニス現象
- #暑いので涼しげな画像を貼る
- #びっくり道路選手権
- 見て!○○が踊っているよ
▶もっと見る
- 6
- 0pt