パシュートとは、追跡という意味があり、自転車競技から始まった競技である。団体パシュートとも言われる。
概要
おおよそ4人で団体は組まれて実際に走るのは3人である。そして縦一列に並び後方の選手がチームの先頭を追いかけていき、それを抜くことから「パシュート」と呼ばれるようになった。
互いの2チームはお互いに離れた位置からスタートして、
先頭の選手は風の風圧を直接に受けるので、後方の選手はその選手を風よけにして体力を温存させ、
先頭を入れ替わりながら試合を進めていく。その際に必ず3人全員とも1周は先頭に立って走らなければならない。
団体戦とは言っても、結局は個人競技でもあるかのように見えるが、パシュートにはチームワークは必須である。
とびぬけた力を持っている選手同士集めても勝てるとは限らないのである。
そして、チームワークが取れていない選手同士は論外である。
パシュートは、チームメンバーの疲労の具合を抑えながら、お互いのスピードを相乗的に高めていきゴールを目指すのである。
なお、距離は自転車は4㎞でスピードスケートは男子で8周(3200mくらい)で女子は6周(2400mくらい)である。
そして、ゴールの見極めは、自転車は3人目の自転車の前輪がゴールした時点のタイムで図られる。
スピードスケートは3人目の選手のスケートのブレードの最後部がゴールラインに触れた時点である。
スピードスケートでは2006年のトリノオリンピックから採用された競技で、
日本女子チームは2010年のバンクーバーで銀メダル、そして2018年の平昌オリンピックではスケート大国オランダを打ち破り見事金メダルの栄冠に輝いた。
関連動画
関連商品
パシュートに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。
関連コミュニティ
パシュートに関するニコニコミュニティを紹介してください。
関連項目
- パシュートに関する項目を紹介してください。
- 0
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88