パスタ単語

パスタ
2.4千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

パスタ(伊:pasta)とは、イタリア料理で使われる小麦の加工食品全般。スパゲッティマカロニラザニアなど。

曖昧さ回避
  1. 踊ってみた」で活躍する踊り手の一人。パスタ&おかゆ参照。
  2. 歌ってみた」で活躍する歌い手の一人。ミスタと同一との噂もある。 →歌い手一覧
  3. ニコニコ生放送ゲーム実況を行っているパスタはパスタ(生放送主)を参照
  4. ニコニコ生放送に技術系放送を行っているパスタはパスタ(技術系生放送主)を参照
  5. ニコニコ動画に【弾いてみたカテゴリで活躍しているパスタはパスタ(奏者)を参照
  6. 格闘ゲーム餓狼伝説シリーズキャラクターアンディ・ボガードテーマ曲の1つ。

概要

パスタとは、小麦粉で作ったイタリア料理全般をす。マカロニペンネスパゲッティもパスタに含まれる。

ヨーロッパにおけるパスタの歴史(概説)

パスタの原料である小麦は新石器時代(PPNB~C)にパレスチナ東部からイラン高原にかけての‘肥沃な三日月地帯’で自生していたものを人類が栽培し始めた。この頃の小麦の調理は脱穀せずそのまま穂を‘炒った’だけのものを食べていたとされている。その後農耕の拡大(漑農耕の登場)によりヨーロッパ東アジアに広がる。麦以外にこの時期に生産されていた物はえんどう豆・エジプト豆(ひよこ豆)・レンズ豆・そら豆がある。
現在流の小麦の元祖はトルコ南部地帯の山地に自生していたものだと推測されている。(遺伝子解析による)

その後ヨーロッパに持ち込まれた小麦は、古代ギリシャ人・ローマ人により‘パン’としての開発が始まる。紀元前4000~5000年の遺跡で小麦粉を作る臼と、パン跡が確認されている。ローマ人により品種良が進み大まかに2種類の小麦が生産される。‘シリゴと’いう軟質の‘パン’に向いた小麦と、‘トゥリティクム’という硬質の‘パスタ’に向いたものである。シリゴは湿潤な土地、つまりイタリア北・中部での生産に向いている。一方トゥリティクムは、シチリア・アフリカの品種と品種良されており、燥した土地でも生産ができる。
ここまでが紀元前の流れである。ローマ人によって様々な小麦料理が開発されたがまだパスタは作られていない

ヨーロッパにおいてパスタが登場するのは11世紀である。それ以前のヨーロッパでのパスタに関する記述がある記録は発見されていない。発掘調において中東イスラエルの遺跡(1世紀)でパスタの元祖と思われる食べ物の後が発掘されている。少なくとも紀元前数100年から紀元にかけてパスタの元祖が作られていたとされている。また5世紀頃にパスタに関する記述が確認されている。この頃のパスタは庶民の食べ物で、王族・貴族食べ物でないと考えられている。

このパスタの元祖を現在のパスタに変わったのは11世紀のフランス北部、ユダヤ人によって作られた‘ヴェルミッチェソー’(イタリア語)だと考えられている。このヴェルミッチェソーは生パスタに分類される。ヴェルミッチェソーは12世紀に地中海に交易ルートを経て登場する。この生パスタはイタリア王族・貴族の間で食べられた。そのときの味付けはソースではなくオリーブオイル野草などのシンプルなものであった。
さらにここから発展したのが今々が食べている燥パスタである。貴族料理人がソースとあえるパスタ‘パスタシェッダ’を開発する。ここで様々なソースなどが生まれる。イタリアの一部ではフルコースの一品がパスタの地域がある。(ちなみにこの頃のパスタは麺をやわらかくするのが流であった。約15分ほど茹でていたのではないかと思われる。クッソヤワラカイ

さらにパスタが庶民に広がったのは18世紀だとされている。保存食としてナポリの人々が食べ始めすぐに食となった。ここでも庶民が食べていたチーズシナモン等と融合して多くのパスタが生まれていくのである。19世紀以降パスタはナポリの人々によって北上世界に広がった。

現在のパスタ

現代においては、本場イタリアではイカスミやらやら、本邦ではタラコやら納豆やらをあえるなど、内外を問わずカオス進化を続けている。

また、コンビニに行くと必ずと言っていいほどパスタ料理が置いてあることからも日本での人気の高さが伺える。

ロングパスタの種類

いわば麺状になったやつ。

ショートパスタの種類

いわば麺状になっていないもの。食として見なされるか副菜として見なされるかは個人の見解がわかれるところ

メニュー

トマトとバジルのパスタ カルボナーラ ナスとえびのトマトクリーム

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

パスタ

140 ななしのよっしん
2021/06/20(日) 17:11:56 ID: x/NgBGITUn
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2021/08/03(火) 10:51:59 ID: gqvQL0kfj3
11世紀ごろから作られたっていうと、意外と新しいんだな。
同じ小麦から作ったパンは、それこそ有史以前から作られていたのに。
まあ、ソバも今みたいに細く伸ばして切って食べるようになったのが江戸時代で200年くらい前だから、割とそんなものか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2021/10/16(土) 14:51:04 ID: r12CY8fAYw
即席のパスタソースが色々あるから試してるけどどの製品もパスタ茹でるときの入れない前提で作ってるっぽいんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2021/10/17(日) 13:10:55 ID: Fm9KEKirZP
味を濃くしないとレトルト臭(金属臭)がするから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2022/05/26(木) 22:28:18 ID: N736atZ18L
お弁当に最適なパスタレシピ
 
パスタが固まらない?! 冷めてもおいしいパスタ弁当の作り方
https://grapee.jp/1123851exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2022/06/04(土) 18:17:04 ID: rqKlvksifX
パスタは茹でるとを含み100ラムあたりのカロリーが下がるからヘルシーとか言う理屈を見かけた
100gが茹で上がっても100gしかないと思ってるんかね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2022/06/11(土) 02:02:22 ID: /fBNHQQgi4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2022/06/11(土) 02:04:52 ID: +WMx4FjzDv
小麦自作できているはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2023/02/01(水) 21:49:22 ID: g3hnYgSvrt
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 00:39:52 ID: 1m4rh96ZUB
>>102
ウェルカドリンクでも飲んでろよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改