唄っているのはTVとは違う全然知らないヤツ―
パチソンとは、オリジナル版とは違うマイナーな歌手に歌わせたレコード、カセットテープ、CDの楽曲のことを指す。一般的にパチソンと言われるのは、アニメソングが主だが、ムード歌謡やポップスにもパチソンが存在する。
その歴史は長く、1960年代末には既に存在していたらしい。1970年代に全盛期を迎え、当時の作風は相当フリーダムであった。現在でもときどき新作が出ている。
ニコニコ動画でのパチソンの捉え方
ニコニコ動画では、パチソンを聞いて歌手の歌い方や演奏に対して突っ込まれることが多く笑われることが多いが、元歌の歌手よりも上手な場合もあるのでなかなか侮れないクオリティを保つ作品もある。
また、歌ってみたのタグで、妙にパチソンっぽい歌い方をする作品もあり場合によっては、パチソンのタグを付けられることもある。
特撮&アニメソングなのに、妙にムード歌謡臭いと特に笑われる。演奏もトランペットやギターの演奏が適当だとなお”パチソンらしくなる”。
パチソンの入手方法
パチソンは、ホームセンターや高速道路のサービスエリアの売店やレコード店辺りでワゴンに乗せて「○本まとめて¥1000」とまとめ売りにされている形態が多く、カセットテープで売られている確率が高い。
地方のリサイクルショップでも中古CDの片隅に置かれていて、価格は¥50〜¥100辺りで販売されている。
関連動画
関連項目
- 池田鴻ではありません
- 水木二郎
- 今祐二
- グレーポマジンガー
- 華麗なるパチソンの世界
- 藤井健
- パチンコ音楽(パチソンとは別物)
- 二重(ダブル)派遣は許せない
- や↓ま↓と→
- 8トラック(初期のパチソンで多く使われた媒体)
関連コミュニティ
- 5
- 0pt