パルティア語単語

パルティアゴ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

パルティア語とは、かつて存在した言のひとつである。

概要

インド・ヨーロッパ語族の内のイランに属する。読んで字のごとくパルティアで使われていた言だが、どのような古代から成立したか、この後どうなっていったかはほとんどわかっていない存在である。よって、全な中世期のみの死語

とはいえ、近世ペルシア語にパルティア語由来の彙が多くあったこともあって、かつてはパルティア語と中世ペルシア語が別々の言だとは思われていなかった。ただし、この二つはよくべると違ったりするので、パルティア語のその後はやはりよくわかっていない。

ソグドなどの東イランとは有閉鎖音が頭で摩擦音化しない点で区別されるという西イランの一種である。ただし、わずかながら東イランっぽい要素があるため、パルティアを成立させた東イラン系の遊牧民パルニ族の上層が成立させた言であるとも。

文字体系

ラム文字期限のパルティア文字、あるいはマニ文字によって記される。基本的には大体同じ時代の同一の言だが、マニ文字のパルティア語にべるとパルティア文字によるものは古なため、マニ文字でのパルティア語話者は新しい言層によるものではないかとされている。

なお、若干、ソグト文字トルコルーン文字漢字などでも遺されている。

音韻体系

子音文字を使っているため、音がよくわからない。特に他のアラム文字の言と異なり、パルティア文字では長音すらほとんど表記されていない。ただし、中世ペルシア語とはほとんど同じだったとされる。

文法体系

古代ペルシア語等にべると明らかに簡単である。性もほぼ消え、マニ文字のパルティア語に至ってはかくもほとんど区別されていない。中世ペルシア語べると族名称にすらこれらがほぼない。

人称代名詞 単数直格 単数斜格 単数接尾形 数独立形 複数接尾形
1人称 'z mn -(w)m 'm'(h) -m'n
2人称 tw -(w)d~t 'šm'(h),
'šm'h
-t'n
3人称 示代名詞 -(y)š 示代名詞 -(y)š'n

動詞は現在幹と過去幹がある。過去幹は接尾辞-taに由来する古いものと、現在幹に-'dを付加した2次的なものの2種類ある。順は自由

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

エターナルアルカディア (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 銀色の光と闇
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

パルティア語

1 ななしのよっしん
2022/01/23(日) 18:14:26 ID: WRU90OzwSm
肝心のパルティアの記事がいのな
👍
高評価
0
👎
低評価
0