パワー・ボンド単語

5件
パワーボンド
4.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

パワー・ボンドはの信じる究極の融合カード
あるカードにはリスクが伴う
パワー・ボンドを発動した者は、特殊召喚したモンスターの元々の攻撃分のダメージを受ける

パワー・ボンドとは、アニメ遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」に登場するカードである。

概要

兄弟が使用する魔法カード機械族専用の「融合」で、融合召喚されたモンスターの攻撃が倍になるという強な効果を持っているが、その代償として、融合召喚したモンスターの元々の攻撃分のダメージを受ける。アニメ初期のテキストは以下のようなもの。

通常魔法
このカード名の「融合」として扱う。
手札またはフィールド上から、機械族の融合モンスターカードによって
決められたモンスター墓地に送り、
その融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。
この時、特殊召喚された融合モンスターの攻撃は2倍になる。
このモンスターコントロールするプレイヤー
このモンスターの元々の攻撃分のダメージ
自分のターンエンドフェイズに受ける。

幼少期のが、いじめっ子のゴリ介とのデュエルで使用しようとしたのが作中の初出。
調子者のは、このカードを引いたことで勝利を確信し、ゴリ介を馬鹿にしたような発言を繰り返してしまう。
スチームロイド」と「ジャイロイド」を融合、「スチームジャイロイド」を融合召喚してゴリ介の「騎士 ギアフリード」を攻撃して決着をつけようとしたが、発動前にに止められてしまった。

実際にはゴリ介は「六芒の呪縛」をセットしており、実際に上記の行動をとった場合、攻撃を止められ、は「パワー・ボンド」の代償で敗北していた。

に、はこのカードを使う資格はないと判断され、以来長い間このカードの使用は封印されていた。

封印されていてもデッキには投入していたようで、と十代のデュエルではドローしたが、使用はされず、通常の「融合」のほうが使われた。

作中で初めて実際に使用されたのはと十代のデュエル(TURN-8)。
サイバー・エンド・ドラゴン」を融合召喚、攻撃8000となった。

その後、退学をかけた十代&VS迷宮兄弟戦で登場。
は自身の覚悟を以ってこのカードの封印を解き発動。「E・HERO テンペスター」と「ユーフォロイド」を融合して「ユーフォロイドファイター」を融合召喚。2人のを合わせて迷宮兄弟を打ち破った。

以後、このカードは丸兄弟徴するカードとして使用されることとなる。


その後も幾度となく使用されている。
VS十代戦(TURN-51~52)でも「サイバー・エンド・ドラゴン」を融合したが、そのターン中に勝負を決められなかったために「サイバージラフ」でこのカードの効果ダメージを打ち消した。
その後、ラストターンで再び使用。同じく「サイバー・エンド・ドラゴン」を融合召喚、「リミッター解除」、「決闘融合バトルフュージョン」と合わせて、攻撃36900を作り上げた。

このカードの印深い場面の一つが、異世界でのVSヨハンユベル)戦(TURN-147148)。
自らの心臓が侵される中、命を賭けて使用された。「サイバー・エンド・ドラゴン」を融合召喚し、「究極宝玉 レインボーダークドラゴン」を攻撃したが、「カウンタージェム」(アニメ版)とレインボーダークドラゴンの効果で、レインボーダークドラゴンの攻撃が「サイバー・エンド・ドラゴン」の攻撃を上回ってしまう。
は「サイバネティック・ゾーン」を発動して「サイバー・エンド・ドラゴン」を除外、その後エンドフェイズには攻撃16000となった「サイバー・エンド・ドラゴン」がフィールドに戻った。

このとき、は「パワー・ボンド」を自らの信じる究極の融合カードっている。
その後、「パワー・ボンド」の代償を受け、は散って行った。


アニメ初期のこのカードデメリットは、融合したモンスターエンドフェイズにフィールドにいない場合は受けないため、モンスターフィールドから離すことでデメリットを回避している場面があった(VSカミューラ戦)。また、テキストに従えば、相手にコントロールを渡すことでダメージも押しつけられることになる(実行されたことはない)。
途中からカード画像がOCGのものに差し替えられ、プレイングもOCG効果の前提で行われているため、OCG効果に修正されこの戦法は行えなくなっていると思われる。

上記のアニメ初期のテキストでは、カード名を「融合」として扱うテキストを持っていた(意味不明な文章だが、「このカードカード名は~」の誤りだろう)。OCGでは「置換融合」が同様のテキストを持っている。

アニメ初期のイラストOCGのものと異なり、色の塗り方がいわゆるアニメ塗りであるほか、OCGべて細部が簡素になっている。

このカードが使用されると多くの場合、そのターン中にデュエルが終了するか、何らかの方法でデメリットが回避されるので、実際に代償としてダメージを受けた場面は少ない。該当するのはVSエド戦、VSヨハンユベル)戦のみ。

OCG版

CYBERNETIC REVOLUTION」(2005年5月26日発売)でOCGに登場。

通常魔法
自分の手札・フィールド上から、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター墓地へ送り、
機械族のその融合モンスター1体を融合召喚扱いとして
エクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃は、その攻撃アップする。
このカードを発動したターンエンドフェイズ時、
自分はこのカードの効果でアップした数値分のダメージを受ける。

※「ストラクチャデッキ-機-」収録のカードSD26-JP022)による

デメリットは、融合したモンスターの存在が関係なくなった。
1ターンキル級の高攻撃を得ることも可だが、その代償も大きい。

通常の「融合」とべると、向こうは「融合賢者」、「融合回収」など、サポートが多く、デメリットがないため安定して運用できる点で勝り、こちらは爆発的な攻撃が得られる点で勝る。

2回攻撃を持つ「サイバー・ツイン・ドラゴン」や、貫通効果を持ち、倍化すると8000の攻撃となる「サイバー・エンド・ドラゴン」、素材1体につき1600の攻撃にできる「キメラテック・オーバー・ドラゴン」と、「サイバー・ドラゴン」系統の融合モンスターとは相性がいい。
また、「古代の機械究極巨人」は攻撃8800となり、貫通効果、攻撃時の魔法封じがそろっているため、1ターンキルが決めやすい。

リミッター解除」と組み合わせれば、オーバーキル級の攻撃も得られる。どちらもデメリットの性質上、使用ターンに勝負を決めたいカードであるため、両者の相性もいい。デメリット回避にはならないが、バトルフェイズ中に「融合解除」を使用して追撃するのも有効。

しかし、強である以上当然デメリットもある。
ダメージ融合するモンスターにもよるが、まともに受けるとかなり大きい。特に「サイバー・エンド・ドラゴン」や「古代の機械究極巨人」などはそれで敗北することにもなりかねないため、状況を見極め、なるべく使用したターン中に決着をつけたい。
また、「サイバージラフ」や「レインボーライフ」を使用すればデメリットは回避可


「スリーカード」のイラストでは、イラスト手前側のプレイヤーの手札に存在する。

ルールについて

キメラテック・オーバー・ドラゴン」、「ユーフォロイドファイター」など、元々の攻撃が?の融合モンスター融合召喚した場合、融合召喚の際に決定される元々の攻撃アップする。

エンドフェイズのダメージ効果はチェーンに乗らない効果。ダメージ効果が発生したとき、ダメージを受ける前にチェーンを確認する事はない。そのため、「地獄越し」でダメージを相手に押し付ける戦法はできない。

融合召喚したモンスターフィールドを離れたり裏側表示になっても、ダメージくなることはない。融合召喚の時点でエンドフェイズにダメージを受けること、また、そのダメージ量は決定されるため、その後融合召喚したモンスターがどうなろうとダメージ量は変化しない。
ちなみに、「スキルドレイン下にこのカードで「キメラテック・オーバー・ドラゴン」を融合召喚した場合、効果が効となるため元々の攻撃は0になるが、エンドフェイズに受けるダメージは、「キメラテック・オーバー・ドラゴン」が本来なるはずだった元々の攻撃の数値分になる。

D-HERO ダイヤモンドガイ」の効果でこのカード効果を発動した場合、融合は可だが、「『パワー・ボンド』というカードを発動」したわけではない(「パワー・ボンド」の効果を発動した)ので、エンドフェイズにダメージを受けることはない。
古いテキストでは「発動ターンエンドフェイズ時」としか書いていなかったのでわかりにくかったが、最新のテキストでは「このカードを発動したターンエンドフェイズ時」とめられているので、少しわかりやすくなっている。

「ストラクチャデッキ」での再録時に、第6期以降の新用められたほか、エンドフェイズに受けるダメージが、「元々の攻撃分」から「このカードの効果でアップした数値分」にめられた。

その他の作品において

DUEL TERMINALでは、第5弾以降、EXステージカイザーが使用し、専用ボイスもある。
初期ライフが4000のスピードデュエルではこのカードデメリットがより大きいため、融合召喚されてモンスターの攻撃さえしのげれば、そのまま自滅することもある。
デメリットダメージを受けると、「嫌だ、は、負けたくない!」という、ヘルカイザー変貌時のセリフを話す(アニメ本編でこの台詞が出たのが、「パワー・ボンド」による融合に失敗し、代償のダメージのために後がない状態であった)。

関連動画

 

関連商品

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

パワー・ボンド

10 ななしのよっしん
2015/11/15(日) 23:40:32 ID: DVSOVpSb3t
接合とかの意味の英単bondから来てて、
カードイラストもまんま溶接の場面なのになんでジェルになるんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/03/25(金) 18:21:52 ID: Sc27L4DInC
ハネワタをカード扱いした変なは本当に分かってない、サイバー流にとって素晴らしいカードだと言うのに…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/09/07(水) 19:02:01 ID: w/lw/zdkOo
>>11ハイトマンの事ですね。 ハネワタの存在を知りレインボーライフの代わりにこのカードを入れる事でパワー・ボンドダメージ回避の他に先攻バーンワンキル対策にもなれるので私のサイバーデッキ用しています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2019/01/15(火) 23:15:48 ID: favxRwXsWK
「ハネワタ、休戦、ポラリライザー、フュージョンガード越し黒板消し、ピケル、レインボー」代表的なダメージ対策はこれくらいかな
一番採用率が高いのは引いてすぐに使える「休戦」か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/01/15(火) 23:22:21 ID: favxRwXsWK
地獄越し」と「黒板消し」はチェーンを作らないので不可
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/02/10(日) 14:35:53 ID: favxRwXsWK
ハネワタの欠点は結束使えなくなること
ペンギンメイジは一回ダメージを受ける必要がある
越しやポラリライザーは発動できず
ピケルやレインボーは一ターン待つ必要があるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/05/03(日) 20:09:17 ID: PG9v5gld9v
まあライフは飾りだし、基本的にはライフ尽きる前に攻撃を通して勝つのがセオリーですからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2021/03/11(木) 22:24:42 ID: 4oPduzQ3qe
ようやくまともなサーチが来たな
サイバーファロス悔い改めて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2022/07/06(水) 00:27:39 ID: M/5YqZ293Z
サイバー・ダークネスドラゴンだとパワーボンド発動前にサイバネティックホライズンとかで墓地に送っておけばダメージ2000で攻撃9000、ユニオンキャリアー出して追加装備すれば攻撃10000効果一回効可モンスターが出せるぞ!でも場合によってはサイバーエンド装備からののほうがいい場合もあるからそこら辺は考えよう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2023/11/25(土) 14:40:45 ID: ZezT5av84t
ノーコストでサーチできる魔法出してくれないかなぁ、しかし。
キメラも良いけど止められたら悲惨だし、何よりそれ頼り一辺倒でつまらん
👍
高評価
0
👎
低評価
0