概要
個性的なボクサー達を倒し、チャンピオンを目指すのが目的。
一部の敵のボクサーは超人的な能力を持っていたり反則技を使用する等、全体的にコミカルな内容となっている。
海外で特に人気が高く、アーケード版からWii版まで多くのシリーズ作品が作られている。操作方法は初期の作品で既に完成されており、最新作でも遊び方は全く変化していない。
多くのシリーズ作品で主人公として登場したキャラクター「リトル・マック」はスマブラ等の作品にゲスト出演している。
シリーズ作品
★はバーチャルコンソールでの配信あり。
アーケード
- パンチアウト!!
プレイヤーキャラは少年ではなく大人のボクサー。ラスボスはMr.サンドマン。 - スーパーパンチアウト!!
この時代、人気作品であっても続編が出るのは稀な事だった。
プレイヤーキャラは前作と同じ大人のボクサー。
二戦目のドラゴン・チェンがカンフーの蹴り技を使ってくる。ラスボスはスーパーマッチョマン。
ファミリーコンピュータ/NES
- パンチアウト!!
ディスクシステムソフト「ゴルフUSコース」の大会の景品として配布。
リトル・マック、ドック・ルイス登場。
アーケード版の二作品から多数のボクサーが再出演。多少変化した者(ピストン・ハリケーン→ピストン本田、ウォッカ・ドランケンスキー→ソーダ・ポピンスキーなど)や、出演できなかった者(ドラゴン・チェンなど)、新登場の者(キング・ヒッポーなど)もいる。
ラスト前にMr.サンドマン、ラスボスはスーパーマッチョマンと両作品のラスボスが連続で待ち構える。 - マイクタイソン・パンチアウト!!
実在のボクサーであるマイク・タイソンとタイアップし、彼をラスボスに追加した一般販売版。終盤はMr.サンドマン、スーパーマッチョマン、マイク・タイソンの歴代ボス&新ボス三段構えの陣容となる。 - Punch-Out!! Featuring Mr. Dream ★
海外でのみ発売された。マイク・タイソンの肖像権の問題か、彼が起こした事件が忌避されたためか、ラスボスを架空のボクサー「Mr.ドリーム」に差し替えたバージョン。バーチャルコンソールでもこちらが配信されている。
スーパーファミコン
- スーパーパンチアウト!! ★
ニンテンドウパワーでの書き換え専用販売。
プレイヤーキャラはファミコン版と容姿の違う金髪の少年だが、彼もリトル・マックとして扱う事もあるらしい。
ファミコン版では出られなかったドラゴン・チェンが復活。他にも中国拳法の使い手やプロレスラーなど、明らかにボクシングと違う攻撃や反則攻撃を繰り出す者も登場。その様はもはやボクシングでは無く異種格闘技戦のよう。
Mr.サンドマンとスーパーマッチョマンは下のランクに降格しており、ラストはリック・ブルーザー、ニック・ブルーザーの兄弟が務める。
Wii
- PUNCH-OUT!!
ファミコン版のリメイク的な作品で、プレイヤーキャラはリトル・マック。
中国拳法の連中は再び消え、あからさまな反則攻撃の使い手は一人だけになった。
Mr.サンドマンとスーパーマッチョマンの順位が入れ替わっている。SFCのブルーザー兄弟は登場しない。さすがにマイク・タイソンは登場していないMr.ドリームは文字通り夢と消えたが、二周目サンドマンの行動がマイク・タイソンと同じになるという形でこっそり出演。ラスボスはまさかのドンキーコング。 - Doc Louis's PUNCH-OUT!!
北米のクラブニンテンドーのプラチナ会員特典として発表された非売品。
ドック・ルイスと対戦することができる。
関連動画
タグ検索:パンチアウト/パンチアウト!!/PUNCH-OUT!!
各種シリーズ作品
TAS
CM
スマブラ参戦
関連作品
北米アーケードに存在した腕相撲のゲームに、登場ボクサーの一人ボールド・ブルが覆面をかぶって出演している。
マイリスト
関連商品
関連項目
- 8
- 0pt