パンツァーフロントは、エンターブレイン(1作目のみアスキー)より発売されていたTVゲームシリーズである。
概要
開発はかつてプレイステーションで「鈍色の攻防」という戦車ゲームを開発したシャングリ・ラ。
本作は一言で言えば「戦車シミュレーター」。プレイヤーは自車を操作し、ステージごとに設定された勝利条件をクリアーする。
敵車両を撃破するには、相手車両の装甲を自車の戦車砲で撃ちぬく必要があるが、これは砲の口径(威力)、装甲厚(部位ごとに設定されている)、弾種、命中時の角度、彼我の距離等によって決定される。従って条件が悪ければ何発命中させても撃破することはできない。自車に対する敵の攻撃も同様。
製品
- パンツァーフロント(PANZER FRONT)
- 1999年12月22日発売。本作のみエンターブレインではなく社名変更前のアスキーから発売されている。
プレイステーション版・ドリームキャスト版が同日発売された。ドリームキャストの方がプレイステーションよりハードウェア性能が高いため、ドリームキャスト版はエフェクトなどが改良されている。
- PANZER FRONT bis.
- プレイステーション用ソフトとして2001年2月8日発売。第1作「PANZER FRONT」に数々の追加要素を加えた改良版。
同じ2001年には「PANZER FRONT」の海外版が発売されているが、それら海外版は第1作の翻訳版ではなく、ゲーム仕様的にはこの「bis.」に近い物らしい。しかし「bis.」の海外版も計画されていたとのことなので、海外版「PANZER FRONT」が「bis.」と全く同じというわけではなかった模様。詳細不明。
- エンターブレインコレクション パンツァーフロント
- プレイステーション用ソフトとして2001年11月29日発売。
第1作の廉価版という位置づけなのだが、厳密に言うと仕様が異なる。上記の「海外版PANZER FRONT」を日本版に戻したものらしく、そのため仕様が「bis.」相当になっている部分が有るとのこと。
- PANZER FRONT Ausf.B
- プレイステーション2用ソフトとして2004年5月27日発売。
「eb!コレ PANZER FRONT Ausf.B」という廉価版も2004年12月16日に発売されている。これは上記の「エンターブレインコレクション パンツァーフロント」とは違って、「PANZER FRONT Ausf.B」と同内容である。
関連動画
関連コミュニティ
関連リンク
関連項目
- エンターブレイン
- ゲームのタイトル一覧
- 鈍色の攻防
- THE戦車
- SteelFury(別名パンツァーフロントC型)
- World of Tanks(ヌルいパンフロ)
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- なし
- 4
- 0pt