今度の模擬戦ですけど、
あたしは補欠でお願いできますかー?
ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル とは、ゲーム『ファイアーエムブレム 風花雪月』に登場するキャラクターである。
個人情報
性別:女
年齢:18歳
身長:154cm
趣味:雑談、装飾品作り
好きなもの:お洒落、おしゃべり、おねだり、歌、舞踊、色鮮やかな花
嫌いなもの:面倒なこと、疲れること、責任を負うこと、暑さ、寒さ
概要
ガルグ=マク大修道院の学級のうちの一つ「金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)」に在籍している少女。
同盟南東部に位置するゴネリル公爵家の一人娘。家族に甘やかされて育ったため怠け癖で甘え上手な性格。本人曰くか弱いなどの理由で後方支援を望んでいるが…?
容姿はピンク色の髪にツインテールヘアーが特徴。華奢な見た目の割に胸がかなり大きいため、そちらに目を惹かれるプレイヤーも少なくない。
基本上記の通り怠け癖があるため男女問わず頼み事して言動も軽い所があるが、頼んだ方が手間を取ったりしたら率先して面倒見したりとやる時はやる。
ちなみに自学級を黒鷲の学級(アドラークラッセ)に選んでいた場合、白雲の章の3月までスカウトができず、ルート分岐によってはその後もスカウトすることができないので注意。ほかに落とし物や贈り物を渡すこともできないが、食事や合唱練習に誘ったりはできるので好感度を上げたり支援会話を発生させたりすることは可能。
ユニット性能
個人スキル:おねだり(隣接する男性の味方の与ダメージ+3)
紋章:ゴネリルの小紋章(フォドラ十傑・ゴネリルから伝わる小紋章 戦技使用時確率で敵の反撃を防ぐ)
初期兵職は貴族で初期武器は斧。得意技能は槍と斧で苦手技能は信仰と指揮。重装は素質があるため才能開花させれば得意技能になる。
可憐な容姿に反しHP・力・速さが良く伸びる前衛型の成長をするため、ネット上では名前をもじってゴリネルと呼ばれることもしばしば。
技の成長率は30%と伸びにくいので、レベルアップ時に少々吟味したり、ドーピングアイテムで補強しておくのがいい。
何気に自軍では希少な遠距離魔法サンダーストームの習得者でもある。ただし、適性が普通の理学をAまで上げて習得しても、肝心の魔力の成長は今一つのため運用は上級者向け。
煤闇の章
アビスに足を踏み入れようとする先生と級長たちにうっかり声をかけたのが運の尽きで、巻き込まれる形でつきあうことになってしまう。
初対面時には気付かなかったが、灰狼の生徒のバルタザールとは昔から親交があり、交戦したことがホルストにバレると死!とバルタザールが恐れるさまは見もの。
煤闇プレイを進めアンロックすることで、通常プレイ時にバルタザールをスカウトできるようになり支援が結べる。
「鬼神の一撃」での斧の一発は攻撃力は高いものの技が低いため命中が40%台なんてこともザラ。下手に手を出したことで局面がより悪化することもあるので、ZLボタンに指をかけ天刻発動に備えておいた方がいいかも。
戦闘面ではいささか安定性に欠ける面があるものの、個人スキルのおねだりによる後方支援が煤闇プレイでの重要なポイント。
おねだりは男性に効果が出る関係で、先生はベレトを選んでおいた方が攻略面では少し有利。
フライクーゲル
フォドラ十傑ゴネリルが使用していた斧で英雄の遺産としてゴネリル家に伝わる"魔斧"。ヒルダ曰く「物騒で可愛くない斧」でよく見ると生きているみたいにピクピク動いている部分があるとのこと。
ヒルダとツィリルが自軍に参加していると進める外伝「世界を分かつ壁」をクリアすると入手できる。
ゴネリルの紋章と一致すると専用戦技「劫火」が使える。威力+15命中+20、ドラゴンに有効、命中すると相手の力を-5する追加効果が発生する。武器の耐久度は4消費される。
フライクーゲルはドイツ語で「Freikugel」(自在の弾丸の意味)
オペラ「魔弾の射手」に登場する狙った標的に必ず命中する魔法の弾丸(くわしくは記事参照)。なんで斧の名前として採用したんだろう?
関連動画
ファイアーエムブレムヒーローズにもフライクーゲルを携えて登場している。
関連静画
関連商品
関連項目
- ファイアーエムブレム 風花雪月
- ホルスト=ジギスヴァルト=ゴネリル - 兄
- セーラ(ファイアーエムブレム) - 容姿や性格など共通点が見られる
- 5
- 0pt