ビジネスホテル単語

ビジネスホテル
1.8千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ビジネスホテルとは、ホテルの形態の一つである。
「ビジホ」と略される事が多い。

概要

言ってしまえば「現代的でチェーン店形態となった館」。
不要なものを可な限り省き、宿泊料を底的に安くしたビジネスマン向けのホテルである。

ビジネスホテルの大まかな特徴を挙げると、

大体こんな感じである。
ビジネスマンの利用が眼とは言え、観光ホテルなんかよりはよほど安価に宿泊できる上に大抵は鉄道高速道路ICの近くといった交通の要所にあるため、ビジネスユース以外でも使い勝手はいい。
鉄道の近くにあるということは、(飽くまで線路の見える部屋を取れたらの話であるが)鉄道ファンにとっても嬉しい存在と言えるかもしれない。京急EXインみたいに明らかにその手の需要を狙ったプランを用意しているチェーンも実際ある。
また、コストと宿泊料を可な限り抑えるためサービス底的に簡素化されているが、これは考え方を変えれば「宿だけ確保して、あとは自分で好きなようにプランを組める」という自由度の高さがあると受け取ることもできる。(ホテルお仕着せの食事エンタメではなく、その土地の名物料理観光スポットを堪することができるという見方も可

主なビジネスホテルチェーン

東横イン

内のビジホ業界最大手。詳しいことは独立した記事があるのでそちらを参照。
ほぼ日本全ホテルを構えている他、海外にも進出している。
なお、東急電鉄グループ下の「東急ホテルズ」のビジネスホテル「東急イン」とは全く関係のチェーンである。 
東急イン2015年4月ブランド再編に伴いホテル東急ビズフォートと統合。東急インホテル東急ビズフォートのブランド名は消滅した。今後は「東急REIホテル」となり、混同する恐れはなくなると思われる。

東横イン

法華倶楽部

東横インが業界最大手のチェーンなら、こちらは「ビジネスホテル」という業態の分け的存在である。
「宿泊特化でサービス最低限、その代わり安い」とか「部屋シングルダブルが基本」とかをなんと1920年代にやり始めた。つまり今時のビジネスホテルの常識を形作った。

ルートインホテルズ

ロードサイドのビジホチェーン
高速道路インターチェンジ付近に出店するが、鉄道の近くにホテルを構えることもある。
ビジホながら多くのホテルが大浴場を設けている。
イオングループ電子マネーWAONが使用可。また、共通ポイントサービスPonta」にも加盟している。

アパホテル

アパグループ運営するビジホチェーン女性社長が出てくるCMでお染み。
他のホテルを買収するなどして急速に成長をした。ホテル業界のゼンショー

アパホテル

R&Bホテル

ワシントンホテル系列。
東横インもびっくりの「」宿泊特化・ローコスト仕様で他のチェーンよりも一回り安いお値段が売り。
(全室シングルルームが基本・剃りなどは持ち込みが前提・部屋によっては机は荷物棚を兼ねた移動式のテーブルを使用など)

スーパーホテル

大阪出身のチェーン
「快適に眠れる」ということをアピールしており、睡眠に特化したその名も「ぐっすりルーム」を設けたホテルもある。

コンフォートホテル

外資系のチェーン
スーパーホテル同様「快適に眠れる」という点をセールスポイントとしており、独自開発の安眠を客室に標準装備。

ドーミーイン

ビルメンテナンス業の「共立メンテナンス」が運営
天然温泉が湧き出るホテルが多い。

共立メンテナンス

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ビジネスホテル

1 ななしのよっしん
2014/08/01(金) 12:52:17 ID: iUscHkoomg
ビジネスホテルはよく利用するけど、ビジホなんて略称聞いた事ないぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/08/01(金) 20:01:14 ID: y9/Kh1aCvR
はある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/07/07(火) 21:53:53 ID: DqZ+IvBhff
ビジネス館なんてものもあるようだ
試しに検索かけたらそう名乗ってる宿が結構ヒットした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/11/11(金) 14:21:55 ID: bGzZf9P/m3
虐待相談をすると警察が口をえて
ビジネスホテルにでも避難してください」と言う
警察で保護はしてくれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/07/02(日) 10:02:18 ID: 6Sk9ZAMpWl
ティホテル観光ホテルの過剰なサービス陶しいから観光の時も基本的にビジネスホテルにしか泊まらない人種も結構いるだろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/10/10(土) 18:52:59 ID: 16BFAitYac
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2021/08/31(火) 20:09:17 ID: awWYoQsvjS
なんていうかもっと安いけどカプセルの方が便利。って人は多そう。
まあカプセル女性に厳しいのが欠点くらいで今はカプセルでも大浴場くらいはあるのが案外多いし。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2022/01/01(土) 07:46:19 ID: awWYoQsvjS
最近は伊藤園ホテルが勢上げてきてる感じ。
よくあるホテルっぽいけど素泊まりなら5000円で済むし、
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/08/22(月) 06:31:46 ID: awWYoQsvjS
ビジネスホテル場所によってピンキリだなぁ。

東京は結構よくてカプセルでも風呂付きが多いが、
名古屋とかだとユニットバスのみも少なくないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0