ビタミンB12単語

ビタミンビージュウニ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 ニコニコ大百科 : 医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

ビタミンB12とは、溶性ビタミンの一種である。コバラミンなどとも呼ばれる。

概要

牡蠣 ハイジとチーズ  にぼしたん ハンバーグ

チーズイワシ牡蠣などの動物食品に多く含まれ、植物食品にはほとんど含まれていない。

シアノコバラミン

分子格が輪っかのような構造をしており、中心にコバルトという金属の分子がハマっているという複雑なビタミン。体内で働いているのはアデノシルコバラミンとメチルコバラミンというに変化したものである。コバルトなど金属元素は他の物質との結合によって様々な色を示し、コバラミンは~暗褐色をしている。

アデノシルコバラミンは分子にある水素の場所を入れ替えることで分子を変化させ、補酵素として代謝に関わる。メチルコバラミンは分子のメチル基を別の場所に移動させて物質を作り変える働きを持ち、微生物はコレを利用して人間合成できない必須アミノ酸のメチオニンを合成している。

人間の体内においては、DNA合成で重要なビタミンB9葉酸)の利用に関わっている。葉酸は体内にメチルTHFというで貯蔵されているが、ビタミンB12が足りないと活性であるTHFに変換することができない。葉酸は特に造血に大きく関わっているので、ビタミンB12が欠乏すると巨芽球性貧血や悪性貧血という貧血に陥る(詳しくは「貧血」の記事を参照のこと)。

ビタミンB12が欠乏する要因として、その吸収において重要な「内因子」という膜からの分泌物がある。これと結合しないとビタミンB12は小腸から吸収されないのだが、疾患により膜が萎縮したり、を切除する手術を行うと内因子の分泌が低下して結果ビタミンB12の摂取量が減ってしまうのだ。ビタミンB12肝臓に多く(年単位で)貯蔵されているためすぐには欠乏しないが、全摘後は巨芽球性貧血の症状が出ないか注視するのが大切である。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ダンジョン飯 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: さん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ビタミンB12

1 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 20:11:32 ID: 9WRhDFRFUf
神経の修復に効果があるときいてサプリを飲み始めた。
たしかにが疲れなくなった気がする……気のせいか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう