ビデオゲーム単語

ビデオゲーム
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ビデオゲーム(Video game)とは、英語圏における「据え置き・携帯機(コンソールゲームテレビゲーム」「アーケードゲーム」「PCゲーム」などの総称である。しばし誤解されがちだが「テレビゲーム」に限定される言葉ではない。

概要

ビデオゲームは、コンピュータを使ってプレイされるゲーム、つまり、ゲームルールコンピュータが維持し、かつ、ビデオモニタを使ってプレイされるゲーム…と定義することができる[1](例えばWindowsペイントソフトを使って三並べを遊ぶことができるが、これをビデオゲームと呼ぶことはできない)。

日本国内ではコミュニティメディア共に「ゲーム」という単自体がおおむねビデオゲームの意味合いで定着してると言えるだろう。テーブルトップゲームアナログゲームを含んだ広義でのゲームという単と区別が必要な場合は、ビデオゲームではなく「コンピューターゲーム」「電子ゲーム」といった呼び方が使われることが多いようだ。この傾向はニコニコ大百科の各種記事で伺えると思う。

英語圏におけるコンピューターゲームという呼び方もビデオゲームと似たような意味合いではあるが、どちらかと言うとPCゲーム全般という意味合いが大きい。

これらの理由から内でのビデオゲームという呼称の扱いは、海外ゲーム関連を扱うメディアや、先述したテーブルトップゲームとの区別が必要な場合に使用されているといった具合だろう。

関連項目

脚注

  1. *ハーフリアル ―虚実のあいだのビデオゲーム」イェスパー・ユール:著 松永:訳 ニューゲームズオーダー 2006 p.7

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ビデオゲーム

9 ななしのよっしん
2019/12/04(水) 21:44:26 ID: C6JgEM1ppJ
海外オンラインPCゲームグラフィックアクション性なんかの進歩を見ていると、ビデオゲームになんか危機感を感じてしまう。↓某戦車ゲーム
https://youtu.be/eaJStDCoCiwexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2019/12/06(金) 06:18:26 ID: A1uHgGF3FR
ここの書き込みの半分くらいが
賢く見せようとして論点ブレまくってたり
伝わらない長々した文章だったりで草生える

>>6
モニター上にプレイヤーが動かせる、あるいは示できる何かがあって
勝敗や得点を表示、記録できるならそれはビデオゲームだろう
メダルゲームパチンコエアホッケーを何と呼ぶかは知らんが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2020/09/26(土) 06:15:48 ID: vObpD8KL59
馬鹿にされながら怒鳴られながら見下されながら人格否定されながら笑いものにされながら盗撮されながらやるゲームたのっしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2021/05/09(日) 06:18:35 ID: osWYhHew65
昔→ハンバーガー
今→バンズのみ

(ヽ´ω`)ひもじい世の中になったな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2021/08/29(日) 12:03:38 ID: kNDjMTG7IK
オタクは基本的に自分を知的クールキャラだと思ってるから、賢く見せたいのだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/08/29(日) 12:10:42 ID: OAFq38hY/B
ビデオゲームなんて日本も使ってない言葉だしこの記事いる?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2021/08/29(日) 12:16:04 ID: 1UUABp4syT
👍
高評価
1
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2021/09/27(月) 20:00:05 ID: 2lWhsoduTj
30過ぎたらなんかどのゲームにも以前ほどのめり込めなくなってきた
個人差何だろうけどやっぱり歳のせいか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 06:20:37 ID: O03yhMPLjX
年と経験のせいかな
興味関心が薄くなるし、既存の体験だと感動も薄くなる。
ただ31だけど楽しめない訳じゃない、スプラ、スマブラは楽しいし
痩せたかったから、ピクミンブルーム毎日歩く日課ができたし、
フィットボクシング2で十キロ痩せてハマったよ。
逆にRRGみたいな物語を追うゲームはしなくなったし、シューティングは付いていけなくなった。
自分がしたいことと合致したゲーム選びが大事かもしれませんね。(いつかはスプラとスマブラもできなくなるんだろうなぁ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 06:24:48 ID: DUDG2v85Nj
シミュレーションゲーはむしろ時間ができたり、色々な知識経験を経た大人向けかもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0