ピエール・ブルデュー単語

ピエールブルデュー
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ピエール・ブルデュー(1930~2002)とは、「ハビトゥス」などが代表的なフランス社会学者である。

概要

フランスのピレネー=アトラティック県ダンガンに生まれ、リセ・ルイ=ル=グランを経て高等師範学校(ユルム校)で哲学を学ぶ。しかし、やがてアルジェリア独立戦争に従軍し、そのままアルジェリアに居ついて教師をやる傍らフィールドワークを行う日々を過ごした。1964年にはフランス国立社会科学高等研究院 (ÉHÉSS) 教授に、1981年にはコレージュ・ド・フランス教授になる。そしてそのままフランスで生涯を終えることになった。

ブルデューは当初は構造主義が強かったものの、やがてマルクス義の土台と上部構造の関係を文化教育の場面で実的に解明できる、というによって一気に有名になった。例えば文化的な趣味の違いは階級的な違いに対応している、といったものである。

彼はそのためにそれまで経済的に飲み使われてきた資本という概念文化にも用い、以下のように分類した。

  1. 物質的に所有可文化資本
  2. 個人のうちに蓄積された文化資本
  3. 制度化された文化資本

こうした文化資本によって個人が属する階級や階層に特有の行動の在り方、知覚の様式、つまり「ハビトゥス」を生み出し階級的な区別(ディスタンクシオン)があらわれる、というのが彼の思想である。ドイツニクラス・ルーマン近代を機分化した社会ととらえたのに対し、ブルデューは階級分化した社会ととらえたのである。

そのためこれまでヨーロッパが獲得してきた権利を喪失させ労働者を雇用不安に陥れ、「文化資本」の違いによって社会的な格差を増させるネオリベラリズムグローバリゼーションに彼は反対し、社会運動にも従事していったのだ

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

大和(艦これ) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: O3
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ピエール・ブルデュー

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ピエール・ブルデューについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!