ピクミン4単語

ピクミンフォー
2.6千文字の記事
  • 19
  • 0pt
掲示板へ

ピクミン4

ピクミン4とは、2023年7月21日Nintendo Switch向けに発売されるAIアクションゲームである。

概要

ゲーム情報
ジャンル AIアクション
開発元 任天堂
販売元 任天堂
機種 Nintendo Switch
発売日 2023年7月21日
価格(税込) 6,578円
6,500円DL版)
年齢 A
その他 2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」対応
ゲームソフトテンプレート

不思議生物ピクミン示を出して様々なアクションを行う『ピクミンシリーズ最新作。2022年9月14日に放送されたニンテンドーダイレクトで正式に発表された。ティザー映像では、庭と思わしき場所に佇むピクミンチャッピーの姿が確認できる。シリーズの生みの宮本茂く、Nintendo Switchで遊びやすいように作られており、シリーズ醍醐味である「段取り」により集中できるゲームプレイが実現しているとのこと。また、より地面に近いピクミン視点でのプレイも可になっているという。

歴代シリーズの全てのピクミンが登場するほか、新しいピクミンも登場する。

主人公プレイヤーは一新されており、新たに宇宙オッチン」が登場。重いものを運んだり、背中主人公ピクミンを乗せての上を渡ったりできる。また、探しているもののニオイをたどって、その場所まで連れて行ってくれるなど、頼りになる相棒として活躍する。

2から3が出るまでに9年を要したが、今作も3から9年以上の年が経過している。しかし、4の存在自体は、実は宮本茂によってかなり前から明かされている。2015年9月には、宮本氏がインタビューで「完成間近」とコメントする程だった[1]。その後も公式発表はなかったものの、2017年の取材でも開発中であることをめて認めており[2]、開発が長期間に及んでいたことが伺える。恒例のちゃぶ台返しがあったのかもしれない。

発売一か前の2023年6月29日体験版が配信された。製品版への引継ぎのほか、アプリピクミンブルーム」と連携して特別なアイテムを入手できる。

ゲーム内容

とある惑星遭難したキャプテン・オリマー救難信号をキャッチし、7名のメンバーからなる救助隊が救助に向かったものの、その救助隊も遭難し消息を絶ってしまった。残されたのはプレイヤーである新米レスキュー隊員のみ。最後の希望として惑星に向かう……というのがストーリープロローグ
この新米隊員はメイキングによって好きな姿にすることができる。

的は遭難したレスキュー隊員の救助と、壊れた宇宙修理。どこかで見たことあるようなお宝を集めることで「キラキラエネルギー」が溜まり、宇宙エネルギーにすることで探索範囲が広がる。

探索エリアは地上のほか、「2」以来となる地下洞窟も登場する。地下洞窟は地上と異なる時間の流れになっており、制限時間を気にせず探索ができる。

新要素

新キャラクター

氷ピクミン

水色の姿をした新たなピクミン。敵を凍らせたり、を凍らせて足場にすることができる。の上を浮いて移動ができるが、青ピクミンのように泳げたり耐性があるわけではない。

ヒカリピクミン

後述の探索時に出会えるピクミン。脚にあたる部分がなく浮遊しており、ぼんやりっている。他のピクミンが持つ耐性(炎・電気・氷)を全て持っているが、洞窟でしか活動できない。複数のヒカリピクミンの球となって相手に襲いかかり、原生生物の動きを止めることができる「フラッシュバースト」という技を使える。

オッチン

レスキュー隊のメンバーでもあるレスキュー。当初は頼りないが、ストーリーが進むにつれてプレイヤーピクミンたちを乗せて辺を移動したり、障物を壊したりなどたくましく成長していく。

オニヨン

今回のオニヨンは「3」と同じく、全ての色のピクミンが一つのオニオンに集約されているが、地上に連れ出せるピクミンの数と種類に制限がかかっている。連れ出せるピクミンの種類は最大で3種類で、数については「ガーリップ」というオニヨンに似たい球根状のものを回収することで最大数を増やしていける。新たなピクミンを増やすにはオニヨンを見つけて回収する、地下洞窟で出会うなどがあるが、オニヨンを回収していないピクミンは地上で増やすことができない。

キャンプ

宇宙の周囲はいつものオニヨンのほかにも隊員たちがキャンプっており、原生生物も現れないためここを拠点として活動していく。遭難者たちを救出することでオッチンを訓練させてスキルを獲得したり、装備強化などできることが増えていく。遭難者はレスキュー隊員以外にもいるらしい。

ダンドリバトル・ダンドリチャレンジ

あの 遭難者、取り戻したけレバ…
ワタシよりダンドリあるコト、見せテみろ…

従来のチャレンジモードに当たる新要素。元々は遭難者だったのだがある理由で頭に葉っぱの生えた姿に変わった「葉っぱ人」が洞窟で挑んでくる。
ダンドリチャレンジ」は、洞窟内のお宝や原生生物を回収しまくるスコアアタック
さらにオッチンによく似た宇宙モス」を連れた葉っぱ人は同じフィールド内で競う「ダンドリバトル」を挑んでくる。制限時間内より相手よりも多くの物を運び出せば勝利
どちらもクリアすれば葉っぱ人を救出できるが、そのままでは全に助けることはできない。

夜の探索

は原生生物が狂暴化する時間のため、今までは日没になったら地上から飛び立っていたが、条件を満たすとでも探索ができるようになる。ヒカリピクミンの住処であるヒカリヅカを狂暴化した原生生物から守るのが的で、いわゆるタワーディフェンス的な要素が含まれている。クリアすること「ヒカリのミツ」や、残っていたヒカリピクミンが変化した「ヒカリのタネ」などが手に入る。ヒカリのミツは葉っぱ人となった遭難者を元の姿に戻す材料となる。

関連動画

PV

プレイ動画

関連静画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *Pikmin 4 in development and "very close to completion"exit
  2. *Miyamoto: Pikmin 4 still "progressing"exit

【スポンサーリンク】

  • 19
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ピクミン4

1134 ななしのよっしん
2023/10/18(水) 13:35:07 ID: AualcA2leQ
ドドロボケナメコにまた会えて嬉しかった
👍
高評価
6
👎
低評価
0
1135 ななしのよっしん
2023/10/21(土) 12:54:47 ID: 5kircxrhYV
ピクミンが減りすぎたときの回復はどう?
上原動物復活しない、ペレットが少ななのが。

裏技でならどうとでもなるけど…
あと探索してからポンガシがある洞窟に入り直す手も。
…いくつかの洞窟は不足人数で入れば多数の野生ピクミンも手に入る?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1136 ななしのよっしん
2023/10/27(金) 15:35:32 ID: icmbAJ96sv
フタクチドックリは2より強化されてるのにフタクチカブトは相変わらずクソザコなの情けねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1137 ななしのよっしん
2023/10/27(金) 22:35:46 ID: ZKc+tTricl
今作のショイグモの仕様の中で、サクレウラメがいたら、投げた爆弾がショイグモに乗っかるor拾いに来る→拾ったショイグモが突っ込んでくるみたいな凄惨なが見られたのかな…
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1138 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 18:09:02 ID: ish6bqGhOo
任天堂決算説明資料よりピクミン4は261万本売れて、136万本 海外124万本売れたってさ。
内のほうが多く売れてうれしい
👍
高評価
4
👎
低評価
0
1139 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 22:40:22 ID: 6nmu5rUGfn
海外人気も高いんだなあピクミン
オタカラは日本ローカルグッズ割と多いけど向こうの人たちどんな反応してるんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1140 ななしのよっしん
2023/11/13(月) 19:11:28 ID: ZKc+tTricl
2の海外版みたく差し替えられてる可性も微レ存
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1141 ななしのよっしん
2023/11/19(日) 12:21:00 ID: 6nmu5rUGfn
2の海外版てオタカラ差し替えられてたの!? 初耳
牛乳瓶のフタシリーズとかどうなってんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1142 ななしのよっしん
2023/11/19(日) 17:56:13 ID: 6nmu5rUGfn
調べてみたらビールの王冠とかに差し替えられてるのね>牛乳のフタ
今回フタ出てこなかったし、そういうグロバル差し替え必要なのはくしてるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1143 ななしのよっしん
2023/11/25(土) 17:22:44 ID: ZKc+tTricl
むしろにたり寄ったりな蓋じゃない分、海外版(並びにSwitch版)のほうがバラエティ豊かまではある
日本的には昔の情を味わうことはできなくなったかもしれないけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0