ピクミン単語

ピクミン
2.2千文字の記事
  • 29
  • 0pt
掲示板へ

ピクミンとは、任天堂から2001年10月26日に発売されたゲームキューブゲームソフト、およびシリーズの名称である。また、同作に登場するキャラクター名前でもある。

この記事では、初代「ピクミン」とキャラクターとしてのピクミンについて解説する。続編の詳細については各作品の記事を参照。

シリーズ一覧 →「ピクミンシリーズ

概要

赤ピクミン

タイトルにもなっているキャラクター「ピクミン」を投げたり隊列操作して、パーツを集めたりピクミンをふやしたりするアクションゲームである。(公式では「AIアクション」という表記。)もっとも、ピクミン低日数プレイに代表される上級者向けプレイでは、複数の作業を分担して同時に行うなどのリアルタイムストラテジーRTS)的な要素も強く、海外ではRTSに含まれることもあるようである。

「引っこ抜か~れて、あなただけに~ついてゆく~♪今日も~運ぶ、戦う、殖える、そして食べ~られ~る♪」のCMソング愛のうた」で有名。このCMソングを収録したCDは、ゲーム自体の販売本数をえるほどの売り上げを記録した。

ストーリー

宇宙旅行中に運悪く隕石と衝突し、とある惑星に不時着したホコタテキャプテン・オリマー。その惑星オリマー達にとってはの気体である酸素を大量に含んでおり、生きるための生命維持装置のバッテリーは30日しか持たない。彼はそこで出会った原生生物「ピクミン」の助けを借り、散らばった宇宙ドルフィン号のパーツを集めて惑星を脱出することを決意する。

ちなみに、酸素地球上の生物にも、種類によっては猛である。

マルチエンド

初代「ピクミン」にはマルチエンドが存在していて以下の種類がある。

どのマルチエンドムービーが凝っているので一度は見てみたい。

事に惑星を脱出すると、続編である「ピクミン2」のストーリーに繋がっていく。

ピクミン(キャラクター)について

ピクミンは「オニヨン」というタマネギの形をした住居で基本的に暮らしている。
このオニヨンに「ペレット」というエサや倒した原生生物を運ぶことでピクミンを増やすことができる。
になるとピクミンを喰らう原生生物が活発化するためオニヨンと共にに飛び立つ。

ピクミンは一匹一匹は本当にか弱い。このに生息する生物の中でも最弱と言ってよい。しかし、50匹、100匹を揮してくれる存在がいれば巨大な原生生物をも倒してしまうことが出来る。
当然その際の犠牲は付き物である。敵原生生物の一撃で20匹単位死亡するなんて事は当たり前、100匹連れて行ったが攻め方が悪く全滅なんてこともザラである。尊い犠牲を悼みつつ、トライ&エラーで効率の良い攻め方を模索しよう。

ピクミンは基本的に反射的な行動しか取らないが、走っているとたまに一匹だけ転んだり、止まっていると辺りをキョロキョロ見回したり寝転んだり嬌のある仕も見せる。
それで全く処理落ちしないどころか、ゲームキューブの性上、200~300匹動かすことも可らしい(Wii Uだと理論上何匹動くんだ・・・)
3DS/Wii Uで配信されている「PIKMIN Short Movies」ではそんなピクミンたちの表情や仕をたっぷり堪できるのでピクミン好きには必見。

現在のところ、画面内には色を問わず最大100匹までピクミンを出すことができ、100匹をえるとオニヨンの中で増えていく。これはオニヨンの性質でもあるようだ。

  • 現在確認されているピクミンは以下である。
    • ピクミン
    • 青ピクミン
    • ピクミン
    • ピクミン
    • ピクミン
    • 岩ピクミン
    • 羽ピクミン
    • 氷ピクミン
    • ヒカリピクミン
  • なお、ピクミンとピクミンにはオニヨンが確認されていないため、オリマーたちの宇宙に乗り込んでいる。また、ピクミンを増やすためにはポンシグサという植物にピクミンを投げ入れて色を変える必要がある。ちなみに、ポンシグサと投げ入れた後のピクミンの色は連動しているため、ピクミンの種類だけ色が存在している模様。

余談であるが、ピクミンという名はピクミンの姿がオリマーの好物である「ピクピクニンジン」に似ているという理由でオリマーが名づけた。

関連動画

関連項目

主なキャラクター

ステージ

ゲーム関連

ピクミン関連の用語

動画・二次創作関連

その他関連項目

【スポンサーリンク】

  • 29
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ピクミン

725 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 18:40:14 ID: P0c3yieRtH
いやピクミンで何をくんだよ
👍
高評価
9
👎
低評価
0
726 ななしのよっしん
2023/08/31(木) 20:51:14 ID: kIA2hwlaic
背中とか?大体の敵背中当てれば死ぬし
👍
高評価
9
👎
低評価
0
727 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 17:27:20 ID: ftk71Tfn2W
欲棒にオオマンコマンにコッパイオッチンピクミンってギリギリを生きてるな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
728 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 12:44:53 ID: zJJ4bu+0Rq
初代ピクミンの独特の雰囲気はどこから来るものなんだろうと思う時がある
音楽はもちろんそうだろうけど、色使いとかもあるんだろうか
👍
高評価
3
👎
低評価
0
729 ななしのよっしん
2023/09/27(水) 21:09:01 ID: gOInnN0fOl
3以降に新登場したピクミンは、色を現す漢字一文字ではなく、物質を現す漢字一文字が入るから、
仮に2と同じく色を現す漢字一文字のみにするとなれば、
ピクミン灰色(?)ピクミン
ピクミンピクミン
ピクミン水色ピクミン
ヒカリピクミン黄緑ピクミン
になりそう。

また、ヒカリピクミンが一段特殊なので、今後のアプデが、次回作でピクミン
もしくはそれに相当する物質のピクミン(辺り?)が登場しそう。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
730 ななしのよっしん
2023/09/28(木) 10:01:42 ID: Fx9X8B86Dj
初代ピクミンの他に動物番長ギフトピアとか
GC初期の作品って独特の生々しさあるよね
👍
高評価
6
👎
低評価
0
731 ななしのよっしん
2023/09/30(土) 23:04:21 ID: C0FHnp88K/
👍
高評価
0
👎
低評価
0
732 ななしのよっしん
2023/10/07(土) 14:00:11 ID: eMarDTLLp6
👍
高評価
0
👎
低評価
0
733 ななしのよっしん
2023/10/22(日) 12:57:22 ID: mtPWIEKqfl
ピクミンアメボウズを倒せるのって、マリオヒップドロップテレサを倒せるのと似てるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
734 ななしのよっしん
2023/11/15(水) 23:46:07 ID: vfRuSHyAGQ
ピクミン2内のお宝「の羽」や「大怪獣」の「説明読んでるとそもそもオリマーたちの暮らす宇宙には巨大な生物がいないようにも思える、宇宙の運送会社なら様々なに行ってるだろうに

👍
高評価
1
👎
低評価
0