ピコカキコ製作に役立つツール一覧単語

ピコカキコセイサクニヤクタツツールイチラン
3.9千文字の記事
  • 18
  • 0pt
掲示板へ

ピコカキコ製作に役立つツール一覧とは、そのままでは使いにくいピコカキコを使いやすくするためのツール群を書き記した物である。基本的に無料の物が中心である。

エディタ

MMLxr (サイトexit)
PCブラウザで動作するエディタChromeが推奨されている。エディタ部分はシンタックスハライトで表示される上で、ピアノロール形式でピコカキコを表示することが可であり、視覚的に高度な編集を可とする。チャンネルマスクDPCM変換、WAV出力などを備え、ショートカットキーも充実、テキスト編集機プログラミングテキストエディタと遜色ない出来である。
FlMMLWriter (サイトexit)
こちらもブラウザ上で動作するエディタピアノロールなどの機いもののスマートフォンでも非常に軽快に動作し、シンタックスハライトも備えている。MP3WAVの音出力が可
Windows向けのみではあるがデスクトップ版exitが用意されており、オフライン環境で利用できる。
Mseq (サイトexit)
PCブラウザで動作する簡易のピコカキコエディタピアノロール上にクリックで直接入力することを前提としており、テキスト入力のUIが存在しないので、可なのは新規の作成と書き出しのみ。八分音符未満のノートの入力、音色の中途変更などの細部の編集は出来ないが、途中からの再生などが可
既存のMML読み込むことも不可だが、Mseq用データ読み出しと、ピコカキコ形式での書き出しを可としている。
ある程度の大コレで入力しておき、必要な部分を書き出し後に手動で入力、という使い方がよいかもしれない。
FlMML2WAV (配布場所exit[アーカイブexit])
本来はピコカキコWAV形式に変換するためのツールソースエディタに貼り付けて録音することでWAV形式で出力される。ただ多くのピコカキコ作者はこのエディタ部分をピコカキコスタンドアロンで製作するために利用していた。
Flash時代は、コレを使うとブラウザFlashプラグインクラッシュして制作物が消える事がくなるので、安心して作ることが出来るというメリットがあった。
また再生を「Ctrl+P」のショートカットキーで使えるため、非常に制作時間が縮んだ。この辺りがよく使われている理由であった。現在バージョンが古い上ダウンロード不可となっているが、いまだに利用している作者もいる。

耳コピ支援

Mkey (サイトexit)
画面上に表示される1オクターブ分の仮想のピアノ盤により、デスクトップ上で演奏できるツールピコカキコ入力前に音程を確認したい時に使う。仮想ピアノツールは複数存在するが、これはピコ師れね氏が企図したもののため、サイン波、矩形波、三角波、ノコギリ波というピコカキコっぽい音色で演奏できる。
また、打ち込んだ音の音程が下部のテキストボックスにピコ文字の形式で打ち出されていく特殊機を持つ。実際にピコカキコとして打ち込む前の、メロディの簡易なメモに使用できる。
Domino (配布場所exit)
MIDIシーケンサピコカキコには基本的にピアノロールが存在せず、入力する際に非常に視認性が悪いので外部ツールでそれを補うのが基本である。MIDIシーケンサ自体はこれ以外にも存在するが著名な物を一つ挙げた。現在は前述のMMLxrがより直接的な解決策となっている。
WaveTone (配布場所exit)
PCMファイル音程を視覚化し、ピアノロールという形で出力してくれる。単音でないと高い精度は出ないが、後述の音きりすを使うことで精度を上げることができる。
音きりす (配布場所exit)
特定の周波数や位相だけを切り抜いたり、逆にそれだけを消したりしてPCMで出力してくれる。WaveToneの精度を上げるのに重宝する。
りっぷ (配布場所exit)
通常音カラオケがあれば引き算することで歌だけを抽出できる。これもwavetoneの精度を上げるのに使える。

DAW・VSTi

FLStudio 体験版 (配布場所exit)
各種DAWMIDIシーケンサの代用としても使えるが、多くの場合はピコカキコVSTiでシミュレートするために使う。
FLStudio体験版は保存したものを開くことができないが、シミュレートとして使うには十分。
REAPER (配布場所exit)
こちらは音MAD制作によく使われているDAW。本来は有料ソフトであり、60日間だけ無料で試用できることになっているのだが、試用期間が過ぎた後でも起動時にライセンス購入のお願いが表示されるだけで製品版と変わりなく使うことができる。用途はFL Studioと同じ。
Magical 8bit Plug(配布場所exit)
ファミコン音源エミュレートができるVSTi
Chip32 (配布場所exit)
波形メモリ音源エミュレートが出来るVSTi
VOPM (配布場所exit)
FM音源エミュレートが出来るVSTi

その他

flmml-filter-freqres (サイトexit)
ピコカキコフィルター@F)の各数値を設定した際の周波数特性を視覚的に確認できるWebツール
Stirling (配布場所exit)
バイナリエディタ波形メモリ音源@13)の作成などに使う。 PCMファイルなどのヘッダを切り取りFlMMLに貼り付けるために用いる。
電卓(計算機)
OSスマホの備え付けなどで問題なし。音長の直接定(%~、tick)の計算に使う。

プレイヤー

V1MML (配布場所exit)
ピコカキコ作者LDrive氏によって制作されたMacOS向けのFlMMLプレイヤー盤表示できるのが特色で、鳴っている音がどのような設定であるか、音量はどの程度であるかなどといった各トラックの状態が視覚的にわかる。特に大きいのが合計ticks数の表示で、複雑にticksを絡めた入力の後でも計算のための算出を簡略化してくれ便利。
FlMML for Android(Google Playストアexit)
AndroidOS向けのプレイヤー製作trr氏。32bitでのバックグラウンド再生などを負荷なくできる。再生ボタンを長押しするとURLから読み込むモードになり、ここにピコカキコ番号を入れるか「https://dic.nicovideo.jp/mml/【ピコカキコ番号】」とURLを入れるかして「取得する」をタップすればピコカキコ読み込める。再生中に停止ボタンを長押しすると簡易の盤表示が行える隠し機付き。
NEZplug++ (配布場所exit)
nsfgbsなどのプレイヤー制作ピコカキコ作者OffGao氏なので、コピペするだけでDPCMGB波形メモリ音源として使えるソースを出すことが出来るなどFlMMLにやさしい仕様になっている。
GXSCC (配布場所exit)
コナミSCC再現したMIDIプレイヤー。 特になにもしなくてもそれっぽい物ができるためChiptuneアレンジをする場合イメージをつかむのに使える。
黒猫SPC (配布場所exit)
spcプレイヤー

変換

PetiteMM (配布場所exit)
MIDIピコカキコに変換する。製作ごちゃ氏とloveemu氏
DPCMコンバータ
PCMDPCMに変換する。手順が非常に楽。制作arche氏で、またごちゃ氏により修正版が作られた。現在サイトく、またFlash製だったため動作できない。
ワンショットWAV13作るやつ (配布場所exit)
読んで字の如くWAVファイルからワンループの波形(@13)を生成するブラウザソフト。細かい設定やMML出力などの編集機を備えている。
MakeDPCM (配布場所exit)
WAVファイルから、DMCファイルDPCM)を生成するソフト。様々な調整機付き。DMCファイルは、上記のMMLxr読み込める模様。
DPCM変換器 for FlMML (サイトexit)
WAVファイルからDPCM文字列を生成するソフトAg制作。こちらはFlMMLで使用することを前提としているため、LFOによるピッチ調整などのピコカキコ用の調整機を備えている。
SoundEngine (配布場所exit)
フリーの波形編集ソフト。 多機で有名だが、ピコカキコにおいてはワンループの波形を切り出したり(@13)、DPCM(@9)などの製作ビットレートを落とすのに使う。
Audacity (配布場所exit)
オープンソースサウンド編集ソフトSoundEngineの項で説明したのと同等の使い方が可クロスプラットフォームで、WindowsのみならずOS XGNU/Linuxにおいても利用できる。
FlMML Minifier (サイトexit)
ピコカキコ文字数は上限が定められており、それ以上の場合には投稿できない。そこで、コードが膨大となっている時に改行を切り詰めたり、マクロを縮めたりと機械的に圧縮してくれる。制作Ag氏。
ではなく、マクロが膨大なもの等には相性の悪い場合があるので注意。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 18
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

お兄ちゃんはおしまい! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: はー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコ製作に役立つツール一覧

9 ななしのよっしん
2017/03/11(土) 17:03:04 ID: PS/SO7/5O7
何これ凄そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/03/31(金) 00:04:11 ID: nLB/ZoZ2Hw
練習カエルの歌を作ってみました

タイトル:練習 カエルの歌

Xで紹介する

11 ななしのよっしん
2017/11/12(日) 12:47:11 ID: tVJnT+TpxZ
ピコカキコエディターFlMMLWriter

https://misosoup6250.github.io/FlMMLWriter/exit

WAV出力・mp3出力・文字ハイライトつき
処理の軽さが魅力
IE以外の最近のブラウザなら大体動くかも とのこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/02/17(日) 01:53:41 ID: 2ZfnLeM8Fa
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13
◆mayu/////o 2020/06/25(木) 20:49:01 ID: tfY2iShbuX
MakeDPCM
http://www.ddss.sakura.ne.jp/exit
有用だと思うので追加させてくださいね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2020/08/13(木) 12:00:42 ID: u4QEAoXXYz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2020/12/13(日) 21:45:44 ID: u4QEAoXXYz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/12/27(日) 18:57:52 ID: sU62eGoycq
>>sm38025001exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
1
17 ななしのよっしん
2022/06/09(木) 09:11:30 ID: M8Xm7VCpT/
>>16FlMMLには非対応。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 完熟ニコみかん
2024/04/06(土) 12:46:29 ID: x5kw22cSJc
MMLxrで見るシリーズ

タイトル:ピコカキコ「お絵カキコ「ピコカキコ」」

Xで紹介する